3月の見え方
つ ③②④ (R4 新潟改) <10点×4>
ある年の9月21日午後7時ごろに, 新潟県のある場所で観察したところ,
満月が見えた。 図は, 地球の北極側から見たときの地球, 月, 太陽の位置関
係を模式的に表したものである。
B
□(1) 満月のときの月の位置を,図中のA~Dから1つ選びなさい。 ヒント
(2) 9月21日午後7時ごろの月の方向を,次のア~エから1つ選びなさい。
ア 東の空 イ西の空 ウ 南の空
北の空
(1)
(2)
(3) 8日後の9月29日に同じ場所で月を観察したとき, 見える月の形の名称
を,次のア~エから1つ選びなさい。
(3)
ア 満月
イ下弦の月ウ 三日月 エ 上弦の月
□(4) ある日、日本の各地で月が地球の影に入る月食が見られた。 月食が起こ(4)
るのは,地球, 月, 太陽がどのように並んだときか。 [記述
訓になるよ。
A
自転の方向
地球
B
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太陽の光
太陽