学年

質問の種類

公民 中学生

問四の解説をおねがい致します

こ。 6 次の文章は, 平成26年6月 22 日に閉会した通常国会が召集された際に,安倍内閣総理大臣が行った施政方針演説か ら抜粋し,内容を一部改変したものである。これを読んで,各問いに答えなさい。 日本経済も,「D三本の矢」によって,長く続いた不況で失われた自信を取りもどしつつあります。国内総生産 500 兆円の回復も視野に入ってきました。②財政の健全化については,来年度予算でも, 基礎的財政収支が中期財政 計画目標を大きく上回る5兆2千億円改善します。 ③経済の再生なくして,財政再建はありません。 少子高齢化に対しては, 受益と負担の均衡がとれた制度へと, ④社会保障制度改革を不断に進めます。 このたびの 消費税率引き上げによる税収は, 全額を社会保障の充実と安定にあてます。 人口減少が進むなかで, 元気な⑤地方を創る。第一次安倍内閣で始めた地方分権改革の集大成として, 地方に対す る権限移譲や規制緩和を進めます。 昨年,日本を訪れた⑥外国人観光客が目標の1000万人をこえました。観光立国 は,地方にとって絶好のチャンスです。 やれば, できる。次は 2000万人の高みを目指してこれからも観光立国を進 め,活力にあふれる地方を創りあげましょう。 私は,自由や民主主義·人権·法の支配の原則こそが, 世界に繁栄をもたらす基盤であると信じます。 日本が,そし て世界が今後も成長していくためにも, こうした基本的な価値を共有する国々と連携を深めてまいります。 その基軸が 日米同盟です。⑦在日米軍の再編については, 抑止力を維持しつつ,基地負担の軽減に向けて全力で進めてまいります。

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

答えは2です。 傍線部エの2行前に 「人智を超えたもの」を重視します。 とあるので、答えは4だと思ったのですが、 4がダメな理由と、答えが2になる理由を教えて欲しいです!

ざっくりと左派についてみてきました。おさらいですが、左派は人間の理性によって良き社会を作ることができると考えま す。人間の理知的な努力によって、未来は進歩すると考える立場ですね。しかし、平等な理想社会を実現するための手段とし」 て、国家を重要視するか否かで、左派のなかでは見解の相達があり、立場が分かれます。 さて、次に右派です。これまで見てきた左派と、どのような違いがあるのでしょうか 簡単に言うと、左派が前提とする「理性」を疑うところに、右派の人間観があります。人間の理性はどうしても不完全なものな」 ので、理知的な努力によって平等な理想社会を作ることなんてできない、未来に進歩した社会が出来上がるなんて無理だと考え一 ます。これが、右派の共通合意です。だから反進歩主義と言えるかもしれませんね 右派は人間の理性の万能性を疑っているわけですから、当然、世界全体を理性的に捉えきることなんてできないと考えていま す。一世界の未規定性」というものを認め、人智を超えたものへのイフの念を共有します。あとで、保守と右翼の違いを説明しよ うと思いますが、この点は両者に共有する認識だと言えます。 この根本的な右派の発想を理解すれば、なぜ彼らが、戦後世界のなかで共産主義勢力に冷水をかけ続けたのかがわかると思い ます。共産主義は、究極の理性主義ですね。別の言い方をすれば、合理主義に基づく「設計主義」が思想の根本のところにありま す。人間の(特にエリートの)カによってすばらしい世界を作ることができるんだという強い 心が、その思想の根底に一 右派は、その発想そのものを否定します。人間はどうしても限界をもった存在で、不完全な動物である。そんな人間が完全な一 理想社会を作ることができるなんて、思い上がり以外のなにものでもない。そんな過信をもつから、それに従わない人間を抑圧 し、弾圧しようとするんだ。思想の根本にある人間観が間違えている。そう考えたのが、右派の共産主義批判です。 他にも、右派がソウじて憲法九条に批判的な態度をとったのは、九条に描かれたような非武装の平和主義なんて、不完全な人」 間には不可能だと考えたからです。彼らは、単に好戦的な人間なのではありません。その根本には、「理性の限界」に対する冷静一 はあります。 なまなざしと、人間の能力に対する過信への戒めがあります。ここの部分を押さえておかないと、右派に対する偏見を取り払う ことはできませんし、ちゃんとした理解もできなくなります。 しかし、その右派のなかにも、左派と同じようにいくつかの立場の違いがあります まず、右派のなかで有力な立場として挙げられるのが「保守」です。日本では「自民党を支持していたら保守」とか、「首相の靖 国神社公式参拝が正しいと考えるから保守」だとか、「反中国だったら保守」とか、そんな安易な見方が定着していますが、保守 思想はそんな単純なものではありません。 保守は、さきほど説明した右派の人間観から思考をスタートさせます。「理性万能主義への懐疑」ですね。保守は、理性には決 定的な限界があると考え、その不完全性を直視します。つまり、懐疑主義的な人間観を保守は共有するわけです。 人間はどうしても「悪」を捨てきることはできません。どの時代の誰もがエゴイズムを抱え込み、時にケイソツを免れません。 騎りや嫉妬、妬みなどから完全に自由になることなどできず、人間はさまざまな問題を抱え続けて生きていく存在だと考えま 4 そんな不完全な人間が構成する社会は、必然的に不完全な存在であり続け、,永遠に理想形態にたどり着くことはありません。 毎日、世界中で問題が起こり、日々その対応に追われ続けます。新聞が白紙になる日なんて永遠にやってきませんし、テレビの ニュース番組でアナウンサーが「今日は一日、何もないヘイオンな日でした」と言うことなんて起こり得ません。保守は、そんな 人間社会の完成不可能性を静かに受け止めた上で、理性によってバーフェクトな社会が出来上がるという楽観的な進歩主義を根 本かの解3州やす。 保守は人間の理性に全面的に依拠するよりも、長年の歴史のなかでチクセキされてきた社会的経験知や良識、伝」 統といった「人智を超えたもの」を重視します。歴史の風雪に耐え、多くの人の経験が凝縮された社会秩序に含まれる潜在的英知」 を大切にしようとするわけです。どんなに頭のいい人間の思考にも決定的な限界が存在し、深く物事を考えた思想家の構想も、 ロ 多くの人間が積み重ねてきた社会的経験知にはかなわないことを、保守は冷静に受け止めます この立場は、「過去に戻ればすべてうまくいく」といったような「復古」でもなく、「今のまま、何も変えなくてよい」という「反一 動」でもありません。なぜなら、人間が普遍的に不完全である以上、過去の社会も不完全であり、また現在の社会も不完全であ」 るからです。 さらに、やっかいなことに社会状況は時間とともに変化していきます。たとえば、医学の技術革新や食料品の充実などによっ て人々の平均寿命は長くなり、少子高齢化というかつての社会では考えられなかったような人口構成の変化が生じています。当」 然、これまでの制度では変化に対応することができず、状況に応じた制度に変更していかなければ、社会が破綻してしまいま 保守は、過去を単純に理想化する立場でも、一切の制度改革を拒絶する立場でもありません。「革命」のような極端な改造に一 は、「社会を一気に理想形態に作り変えることができる」という理性へのり、過信が含まれているため、それを厳しく批判しま すが、時代の変化に応じた権進的改革には積極的に取り組もうとします。近代保守思想を確立したイギリスの政治家エドマン ド.パークの言葉を借りれば、保守思想家は「保守するための改革」を重視する存在です。「大切なものを守るためには、時代に 応じて変わっていかなければならない」という冷静で思慮深い見方を共有するのです (中島岳志『保守のヒント』に拠る)

回答募集中 回答数: 0
政治・経済 高校生

休校中の課題なんですけど一切ならってないところで全然調べてもわからないので教えてください🙇‍♀️🙏 一応、自分で違うノートにひと通りやったんですけど答えあわせもかねたいので全部教えていただけると有り難いです… よろしくお願いします🙇‍♀️🥺

あ 営 と へ i (唱本 名続 - HEペー 5 で給きれる9ーーーーでを強同にし. な作っ の で ン器央心を 本 レッ Pe ュ @ ーー 企業への人大意半に 代初頭のバ バル人に ルル 5 ーデ 人の 台聞送行能力や* 用 57 の ーッャンン ドコ し人員する企業が涯た また か草加し ピク 6) @ など⑦. き 4 し。則んでいる 2 回 必用の安宅 ンク。 (1)誠全失業率 -_ 人口に占める で 4の 者の制合を.⑤ 率とWei語二S ン・ショック 後の2009年に5 、 ご いた 3 こ で上昇したものの18年に 24% の 記き= で の 不況・平成不況の際に天才 財 多くの企業は円高 な る 0 (の非正規雇用者の増加 で人上由を削減した< 以後, 景気の上下に伴ってぇ も ュー < 0 アルバイト . 9 し し 衝。。 ー一 働力が調整 ルト gg 社員な ど⑩ -。 。 =吉 者 への価ををao P 3 he ー ic ーー 有人体のおる分の上を上半 才おー り @ こと ーートタイム・有期選用労働法 短時間雇用で の @_o ーー (3)バ ⑮- 例玩理較 3ー_ _ 法が制定きれ. 守 朗するため, 1993年に 9 労働条件を保 ーー 9 ーーーーー jeの改正で有基性者も舎まれるように ⑨ (人法人本社と錠働約を入 そこから他の企業へ泊m。 _ 者という。1999年の 后 才 吉語二。 B ⑱⑩ =-にきき3償にれるグ島者とぐー 6 ぼすべての事業分野で派遣事業がで きるようになり, 以後⑱ 者が急増し ている。 2012年の改正で日雇い派遣が禁止された。 ニート, 働く貧困大 15一34歳の若者のうち, アルバイトドトな | 人) ⑤ 上 (9リー多。 ⑱ ど非正規雇用で生計を立てる人を⑲__ とよび, 就学・就職せす職 上 業訓練も受けていない人を⑲ とよぶ。若者の離職率が具 識 ーーーーー ーー 意欲がない若者の増加が顕著だ。また, 非正規雇用が進み極めで低JA のらし しか得られない「働く貧困届] (⑳ _ _ . ) が急増P@AZs (⑯働契約法 パートや派遣の増加により労働契約に関するトラブルが電 き しているため, 2007年,@ _ 法を制定し労働契約がルール人KSれ た。後の改正で「雇い止め] に規制がかかった。 ad @ (7同一労働同一賃金 非正規雇用でも正社員ど同計の 8 いれば同一水準の賃金が支給されるべき る@ 作 ーーといい, 正規・非正規社員間の任 信形態の多様化 ーー --- (!放時間の現状 日本は欧米に到 SIIne(OCOn

回答募集中 回答数: 0
2/2