学年

質問の種類

数学 中学生

緊急です!!明日までに写真の問題の解き直しを出さなくてはいけません!! 途中式とかも教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️ 2枚目の写真は(ウ)だけで大丈夫です!!

O (ウ) アキコさんとサトシくんは、 n角形の対角線の本数をnを使った式で表すことを考えた。 下の会話を読んで、 問いに答えなさい。 《会話》 P アキコさん: どの多角形も、 1つの頂点からひける対角線の数は、頂点の数より ① だけ 少なくなっているわね。 なぜそうなるのかしら・・・。 サトシくん: ズバリ! 解説しよう。 例えば、五角形の場合で考えてみるよ。 頂点Aからは、A自身と、 Aととなり合う 頂点B、 E に対角線を引くことができないからなんだよ。 同じように考えてみると、 n角形の1つの頂点からひける対角線の数は、 nを使った式で表すと、 アキコさん : なるほど・・・! さっすがサトシくん♪ (2) と表せるよね。 (1) にあてはまる数、 23 (2) (2) n角形の対角線の本数を n を使った式で表しなさい。 【2点】 (3) 対角線の本数が 77 本になる、 多角形の頂点の数を求めなさい。 【2点】 にあてはまる式をそれぞれ答えなさい。 【 各1点】 6 44- じゃあ五角形は1つの頂点から2本ずつひけて、頂点が5つあるから、対角線の本数は 10本になるわね! ・・・ あれ? 実際にひくと5本しかひけないわ・・・。 77. 25 52 2 (x+75)2=77 13. 52 て 61 2 52 1 x2+10x+25-77 12410x-52 (ウ 問

解決済み 回答数: 1