学年

質問の種類

日本史 高校生

答えを教えてほしいです。

20 動物の骨や角から作られた釣針や錆などを何というか。 20 水河時代ともよばれる,約1万年前までの時代を地質学では何というか。 20 ニホンシカやイノシシを捕獲するために使用された狩猟用具は何か。 20 地面を掘り, 柱を立てて屋根をかけた縄文時代の住居を何というか。 Stage Stage A A用語チェック の旧石器文化·縄文文化 ころ 2 打ち欠くことで作る石器を何というか。 046年に相沢忠洋によって発見された。群馬県の旧石器時代の遺跡名を答えよ。 の 2 つ発見 三性 3 もり の縄文時代の女性をかたどった人形を何というか。 。あらゆる自然物や目然現象に霊威を認める考え方を何というか。 つの死者の霊を恐れ,手足を折り曲げて埋葬する方法を何というか。 色) 8 2農耕文化の成立と小国分立 の 縄文晩期の水田跡が発見された福岡県の遺跡名を答えよ。 70 石包丁による稲の収穫方法を何というか。 70 収穫物を保存するために作られた, 床の高い建物を何というか。 20 戦いに備え, 周囲を濠や土塁で防御した集落を何というか。 70 九州北部で見られる,大きな石をいくつかの石で支えている墓を何というか。 76 弥生時代の青銅製祭器のうち, 近畿地方を中心に分布するものは何か。 2② ほり 6 70 紀元57年に中国の皇帝から印綬を授けられたのは倭の何という国か。 の 20 江戸時代にのの印綬が発見された志賀島は, 今の何県にあるか。 20 邪馬台国の卑弥呼が中国の皇帝からおくられた称号は何か。 3古墳文化とヤマト政権 Z0 古墳の墳形で最も重要とされ, 大規模古墳に採用されている墳形は何か。 Z2 古墳の墳丘上に並べられた, さまざまな形の素焼きの土製品を何というか。 ZO 古墳時代前期 · 中期の石室の形状を何というか。 Z0 仁徳天皇陵とされる, 大阪府堺市にある最大規模の古墳名を答えよ。 2 3③ 6 20 ヤマト政権と密接な関係を持っていた朝鮮半島南部の諸国を何というか。 6) 2O 391年にヤマト政権が交戦した朝鮮半島の国はどこか。 20 古墳時代後期に見られる一か所に集まった多数の小古墳群を何というか。 20 豊作を神に祈る春の祭りを何というか。 の 8 20 熱湯に手を入れさせ, ただれたかどうかで真偽を判断する裁判を何というか。 20 埼玉県 ·稲荷山古墳の鉄剣銘や熊本県 ·江田船山古墳の鉄刀銘に見られる 「獲加多支歯大王」は, 何天皇にあたるか。 10 20 7世紀中ごろから近畿の大王の墓に採用された墳形を何というか。 20 血縁を中心に大王によって編成された豪族の同族集団を何というか。 20 豪族の政権内での地位や職務に応じて, 大王が与えたものを何というか。 0 6世紀初めに新羅と組んでヤマト政権に反乱を起こした人物は誰か。 216 大王が日本各地に設けた直轄地を何というか。 210 有力な豪族の私有地を何というか。 2D 有力な豪族の私有民を何というか。 12 13) 15) 16) の 5 田国トHAク

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

②なんですけど、100g:5g=x:1.6g             x=32 だからだからグラフのその辺を見て20℃という考え方でいいのですか? 教えてください!

溶解度 試験管A,Bに水を5.0gずつとり, Aには硝酸カリウム, Bには食塩をそれぞれ 11.6gずつ入れてよく振り混ぜた後,図1のようにあたためた。硝酸カリウムと食塩 がすべて溶けていることを確認した後,試験管をビーカーから出して冷やすと, A では溶けていた硝酸カリウムの一部が結晶となって出てきたが, Bでは食塩の結晶 は出てこなかった。次の問いに答えなさい。 0 次の文中の 硝酸カリウムを水に溶かした場合,硝酸カリウムのように, 溶けている物質を 図1 B (鹿児島改) b にあてはまる語を書け。 を溶かす液体をb 溶質 b)溶せ業 といい,水のように, a という。 図2 a 160 100 硝酸カリウム g 140 120 ② 図2は100gの水に溶ける物質の質量と水の温度の関係を示したものであ る。試験管Aで硝酸カリウムの結晶が出始めた温度は,およそ何℃か。 ( 32T& Tonmら。) この実験のように水溶液の温度を下げて結晶をとり出す場合, 硝酸カリウ 100 80 食塩 ムは食塩に比べて結晶をとり出しやすい。その理由を書け。 20 漫度による溶角年度の変化が 大王い から。 20 40 60 80 水の温度(℃) 0K 88の水に溶ける質量(g]

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

この問題の解説をお願いします🙇🙇 答えは4です(写しなので違ったらすみません。) 各選択肢どこが○×か教えてくださると嬉しいです よろしくおねがいします💦🙏

3 次の文章を読んで, 後の問いに答えなさい。 日本の歴史を振り返ると、 政治の中枢に女性が深く関わっていた時代もある。たとえば, 蘇我氏によって対立する大王が殺害され,女性の大王が擁立されると, 以後約200年の間, しばしば(ア)女性の大王や天草が即位した。 平安時代には女性の天皇が即位することはなくなったが,「源氏物語」や(イ)「枕草子」など、 おおきみ 女性によって書かれたかな文字を使った文学作品が多く残された。 鎌倉時代には, (ウ)幕府 のような公的な場でも女性が重要な役割を果たしていた。しかし, 鎌倉時代の後半以降,御家 人の窮乏を背景に相続のあり方などが変わり,女性の社会的地位は徐々に低下していった。 (エ)江戸時代には男性を一家の中心とする考え方が広く定着した。こうした考え方は,明治 時代にも引き継がれていった。(オ大正時代はは第一次世界大戦の勃発にともなう大戦景気 を背景に,女性の社会進出や生活様式の変化が進んだが, 女性の政治参加への制約は大き かった。太平洋戦争の敗戦後, (カ)連合国軍による占領下でさまざまな改革が進められ,女性 の政治的·社会的地位も大きく変化した。

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

こたえ教えてほしいです。😭🙏😞

3 弥生時代の集落に関して述べた次の文a~dについて, 正しいものの組 合せを、下の0~0のうちから一つ選べ。 [09- 本] a 稲作によって集落の人々の生活が安定すると、 狩猟や漁労· 採集な どの食料採取はほとんど行われなくなった。 集落の祭りには銅録や銅剣 銅矛 銅などの青銅製祭器が用いら れ,共通の祭器を用いる地域的なまとまりも生まれた。 埋葬は集落から離れた共同墓地で行われ, その墓には、 鉄製の農具 や武具が大量に副葬された。 d 集落の共同作業や祭りを指揮していた指導者から, 集落を越えた地 域の政治的な支配者となる者が現れた。 b C 0 a.c 0 a.d 0 b.c 0 b-d 次の文を読んで、. 問いに答えよ。 『漢書』地理志によれば,紀元前1世紀ごろの倭は,100余の小国に分か れ、前漢が朝鮮半島に置いたア]郡に定期的に使者を派遣したという。 また、『後漢書』東夷伝にも.紀元57年に後漢に朝貢して金印を授かった |イ]国をはじめ、1世紀から2世紀における倭の様子が伝えられている。 問 空欄ア]イ]に入る語句の組合せとして正しいものを、次の0~ 0のうちから一つ選べ。 [04·追) 0 ア帯方 イ 狗奴 イ 狗奴 イ 奴 イ 奴 の ア 帯 方 0 ア 楽浪 0 ア 楽浪 5 年代が判明する列島内最古の文字資料の一つは、 福岡県の志賀島で発見 された金印である。そのことに関連して、この時代の遺跡について述べた 文として正しいものを, 次の①~0のうちから一つ選べ。 [08· 本) 0 温暖化のため海面が上昇していたので、 現在では海岸から離れた地 に貝塚が発見されている。 O 半地下式の窯を作り. 硬質で灰色の土器を焼成していた跡が見つか っている。 0 ナウマン象やオオツノジカの化石とともに. 狩猟や解体に用いられ たと考えられる石器が出土している。 0 集落には, 防衛的機能を備えていたと考えられる何重もの環濠や。 見張り用の建物の跡が見つかっている。 6 邪馬台国の卑弥呼に関して述べた文として誤っているものを、 次の①~ 0のうちから一つ選べ。 [04·追) 0 車弥呼は呪術を用い, 宗教的権威によって政治を行った。 0 卑弥呼の政治は, 「男弟」によって補佐されていた。 0 邪馬台国では, 身分は王族と大人に二分されていた。 0 邪馬台国では, 租税の制度があった。 じゃじゅつ 7 卑弥呼に関する次の史料について述べた文と して正しいものを, 下の① ~0のうちから一つ選べ。 [14.本] もとまた とど 其の国,本亦,男子を以て王と為す。往まること七, 八十年, 倭国乱 すなわ れ, 相攻伐すること歴年, 乃ち共に一女子を立てて王と為す。 名は卑弥 *せい 呼と日う。……年,己に長大なるも. 夫婿(注1)無し。男弟有りて. 国 たす を佐け治む。……景初二年(注2)六月, 倭の女王(注3), 大夫難升米(注 たい いた 4)等を遣わし、郡(注5)に詣らしめ. 天子に詣りて朝献せんことを求む。

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

これの答え持ってる人いますか? 高1の世界史です

ローマ帝国の衰退 10 属州の軍除による暗殺などで多くの皇帝が短期間に交代した時代を何というか。 12 ディオクレティアスス帝が各2人の正帝副帝に帝国を統治させた制度とは何か。 13 ディオクレティアヌス帝以降の政治体制を, 元首政と対比して何というか。 10 コンスタンティヌス1世は,都市ビザンティウムを何と改称したか。 16 313年,コンスタンティヌス1世がキリスト教を公認する勅令を出した都市はどこか。 コ6 325年のニケーア公会議で正統教義とされた教説を唱えたのは誰か。 コの 神とキリストと聖霊を同一とする⑥の教説を何というか。 13 ニケーア公会議で異端とされた教説を唱えたのは誰か。 ③ 4世紀後半,伝統的なギリシアローマ風宗教の復活をはかった皇帝は誰か。 16 392年, キリスト教以外の宗教を禁じ, キリスト教を国教化した皇帝は誰か。 ■D アウグスティヌスら正統教義の確立と神学の発展につとめた学者を何というか。 D 431年のエフェソス公会議で異端とされた教派とは何か。 D 451年のカルケドン公会議で異端とされた教派とは何か。 10 4世紀後半,ゴート人のドナゥ川渡河の原因となった民族とは何か。 D 395年, ローマ帝国領を2子に分割し,帝国を東西に分裂させた皇帝は誰か。 口6 の王で、パンノニア (現ハンガリー)に大国家を建てたのは誰か。 口D 6の大軍が西ローマ帝国ゲルマン系部族の連合軍に敗れた戦いを何というか。 口 476年,西ローマ帝国を滅ほした傭兵隊長とは誰か。 口D ゲルマン系部族のなかで, 北アフリカに移動して建国した部族を何というか。 口 ゲルマン系部族のなかで,イベリア半島に移動して建国した部族を何というか。 (1 2 回帝分合制(テトラルキア) (3 4 5 6 7 8 ュリアヌス帝 10 教久 12) 単性論派 フント 3 14 15 アッティラ カタラウヌムの戦し 16 17 18 ヴァンダクル人 ゴント人 19 20) の西アジアの諸王朝 ( 1字期中間テストの部分なので無視して可) 口D アレクサンドロス大王の帝国の分裂で, 西アジアを支配した王朝を何というか。 口2 前3世紀半ば, ①から自立したギリシア人がアム川上流に建てた国を何というか。 口3 前3世紀半ば, ①から自立したイラン系遊牧民が建てた国を何というか。 口O 東西交易で繁栄した③は, 中国の歴史書に何と記されたか。 口S イラン高原南部のペルシア人が, ③を減ぼして建てた王朝を何というか。 口6 Sの第2代皇帝で, ローマ皇帝ウァレリアヌスを捕虜にしたのは誰か。 ⑦ 6世紀にトルコ系の突瞬と結んで遊牧民エフタルを滅ほした③の皇帝は誰か。 口 Sの国教とされたゾロアスター教の聖典とは何か。 ③ 3世紀にゾロアスター教·仏教 キリスト教を融合して成立した宗教とは何か。 口D 次の[写真ア] は, ⑤で発展した美術·工芸の影響を示す漆胡瓶である。 これ が所蔵されている奈良の宝物庫はどこか。 口D 次の[写真イ] は, ③と③の都が置かれた都市の遺跡である。この都市とはど セレウコス朝 パクトリア パルティア 2 (3 4 ササン車月 シャープール1世 ホスロ -1世 ③『アヴェスター マン教 正院 9 10 クテシフォン こか。 ア

回答募集中 回答数: 0