英語 高校生 約1年前 この問題の答え方が分かりません。 「be」を空欄に当てはまる形に変化させる問題で、私は内容から推測して継続のbeenだと思いました。しかし、beenを使う時はその後は進行形の形にすると習いました。 他に思いつきません。解説お願いします。 3) My parents have ( married for 20 years. [be] 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1年前 数学の問題の答え方についてです。 指定がない場合は、分数で書いても小数で書いても、入試で○になると思いますか?また、x+4yと4y+xのどちらで書いても○になると思いますか? よろしくお願い致します(>人<;) 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 1年以上前 至急です‼️ 近年、エイズなどの性感染症に感染する若者が増加傾向にある。その理由を考察し、また、 自身がそれらの性感染症に感染しないためには、どのような対策が必要か。40文字以上 50 文字以内で記述しなさい。 この問題の答え方がわかりません。 よろしくお願いします🙇♀️ 回答募集中 回答数: 0
英語 中学生 1年以上前 (2)の問題の答え方についてです 模範解答には「His father did.」と書いてありますが、「It is his father.」ではバツになりますか? また、解説で「Who〜?で主語を尋ねる過去形の動詞を使った疑問文では〜did.で答える」と書いてあるのですが、... 続きを読む 1 次の (1) (2) に対する答えを,それぞれ英文で書きなさい。 (1) Did Jiro find the most interesting thing when he was five years old? (2) Who stopped Jiro when he tried to pick the mushroom he first found? e 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 1年以上前 この問題の答え方の過程も含めて分かる方教えていただきたいです😭答えは①と④です t 【13】 非金属元素の酸化物には、水と反応して酸となるものや塩基と反応して塩を生じるものが多く、これを 「酸性酸化物」と呼ぶ。 例えば、炭素の酸化物である二酸化炭素は、次のように水と反応すると炭酸を 生じるので、 酸性酸化物に分類される。 CO2 + H2O H2CO3 この説明を踏まえ、 次の化合物のうち、 酸性酸化物に分類されると考えられるものを全て選び、番号で 答えよ。 ①SO3 2CaO ③Na2O 4C1₂0.7 5NaCl 6HC 1 381HG TO 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 1年以上前 この問題の答え方の過程も含めて分かる方教えていただきたいです😭答えは問1️⃣0.010mol、問2️⃣0.0060molです 【8】 硫酸は、水溶液中で次の反応式のように2段階で電離が進む。 H2SO4 H+ + HSO4¯ ... Ito HSO4- 12 H+ + SO42- ・式② 0.010 mol/Lの希硫酸の場合、 式① では完全に電離するが、 式②ではやや電離が起こりにくいことが 知られている。これをふまえて、以下の問いに答えよ。 ただし、式②の電離度は0.60 とする。 問1 この希硫酸が1Lあるとき、 硫酸の一段階目の電離で生じる水素イオンH+は何molか。 式①を参考にして答えよ。 [有効数字2桁] 問2 この希硫酸が1Lあるとき、 硫酸の二段階目の電離で生じる水素イオンH+は何molか。 式 ② を参考にして答えよ。 [有効数字2桁] 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 1年以上前 理科の問題の答え方について質問です! 反応前と比べて質量はどうなりますかなどの問題で私毎回増えるとか少なくなるなどと書いてしまうんですが、答えを見ると大きくなる少なくなると書いてあって、、 これだと入試のときなどではダメですか? あと答え方の見分け方(?)をできたら教えてく... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 1年以上前 有機化学、炭化水素の分野で 「エチレンに臭素がつく化学反応式を書きなさい」という問題の答え方について質問です。 答えはオレンジ色の部分だったのですが、私が書いた黒字の式では✖︎になるのでしょうか? → CH₂=CH₂ + Br₂ CH₂Br Ctt ₂ Br 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 問題の答え方について聞きたいです! この問題の答えは3a−100b円なのですが、解説に書いてある答えは(3a−100b)円でかっこがついていました。 これは必ずかっこがついていないといけないのでしょうか? 3a−100b(円)とかじゃダメですか? 3 A+ 基礎をたしかめる 正答率50%以上の入試問題。 必ずできるようになろう! < 10点×2> 1 数量の表し方 次の問いに答えなさい。 □(1) 3人がα円ずつ出し合ったお金で、1個100円のりんごを6個買っ 正答率 180 たとき,残った金額を, a, bを使った式で表せ。 (福島) 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 2年弱前 明日テストなんですけどそれの範囲になっている問題の答え方が分かりません💦どのような答え方をすればいいのかを教えていただきたいです!! 問題)Who can't stand the hot weather? 回答募集中 回答数: 0