学年

質問の種類

歴史 中学生

空白のところの答えを教えてください。

毎日宿題プリント⑥ 6月18日配布 → 21日提出 (1) 1955年アジア·アフリカ会議が開かれた都市はどこか。 パンドン (2) スターリンの死後首相になったソ連の指導者はだれか。 (3) 1956年日ソ共同宣言に調印した日本の首相はだれか。 (4) 日本が国連に加盟したのは何年か。 へ (5) 1962年、アメリカとソ連の間で核戦争の寸前で解決された事件を何というか。 へ (6)(5) のときのアメリカの大統領は誰か。 へ (7) 1967年に設立されたヨーロッパ共同体をアルファベット 2文字で表わせ。 ( EC (8) アメリカが1965年から軍事介入したが、1973年には撤兵した戦争は何か。 へ ベトナム戦争 へ (9) 1972年に日中共同声明を出した時の日本の首相は誰か。 田 角栄 へ (10) 1972年、沖縄の日本復帰を実現させた日本の首相はだれか。 佐藤米作 (11)核兵器を「持たず、つくらず、 持ち込ませず」という日本の方針を何というか。 へ (非核=原則 (12) 1950年代半ばから 1973年まで日本経済は年平均10%程度の成長をつづけた。 これを何という か。 (13)所得倍増をスローガンにした、安保闘争の直後の内閣総理大臣は誰か。 池田 男人 へ (14) 一国の中で1年間に生産されたものやサービスの総額を何というか。 へ (15) 1964年に東京で開かれた国際的なスポーツの祭典は何か。 ( 東京オリンピック へ (16)四大公害病をすべて答えよ。 ( 水俣病 ( イタイイタイ病 )( 四日市ぜんそく )( 新潟水俣病 (17) 1973 年、パレスチナ問題を背景に起きた戦争を何というか。 ( 中東戦争 3年( )組()番

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

歴史です。1950年からの出来事です。 至急です。

学習日> 復習問題 次の問いに答えなさい。 口(1) 日本の経済は, 1950年代後半から約20年にわたって, いちじるしく成長した。 このことを何とい うか。 [人太一に ] 口(2) 1973年、中東などの産油国が石油の生産を減らしたり輸出を制限したりしたことによって,世界 経済が大きく混乱した。このことを何というか。 [S 8te] 口(3) 日本は, 1949年に成立した中華人民共和国を,最初は正式な政府と認めていなかった。1972年に )を発表し、 両国の国交が正常化さ o…C 日本の田中角栄首相と中華人民共和国の周恩来首相が( )にあてはまる最も適当な語句を答えなさい。 する。 れた。( 口(4) 東ヨーロッパ各国で社会主義政権がたおれ, 1989年には米ソ両国の首脳が( )の終結を宣 )にあてはまる最も適当な語句を漢字2字で答えなさい。 言した。( 口(5) 1980年代後半に,株価や地価が実際の価値とかけ離れて上昇し, 日本経済は, 見かけの上で大き く発展したような状態が続いた。 1991年に, この状態は行きづまった。この経済が行きづまったこ とを何というか。 「~の○○」 という形で答えなさい。 ごとを 2次の文章を読んで,あとの問いに答えなさい。 8 本日 Taet 1950年代中ごろには, ほぼ 日本は第二次世界大戦に国の総力をつぎこみ,多くを失った。しかし、 戦前の経済水準まで復興,さらに、、経済成長率が10%をこえるような成長を続けた。成長のかげで,人口 や産業が都市に集中し,過疎 過密やっ公害などの問題も発生した。経済大国となった日本は、 諸国との協力関係を深め, 口(1) 下線あについて, 1950年におこった朝鮮戦争で日本の経済復興が早まった理由を簡単に答えなさい。 答えな あ えアジァ 、国際社会の一員としての地位を確かなものにした。小 米 er お 大」と呼ばれる 口(2) 下線いについて, このころ2つの大きな政党によって, 政治では55年体制と呼ばれる状態が続い た。その2つの政党の組み合わせとして最も適当なものを次から1つ選び,記号で答えなさい。 ア 自由民主党と日本社会党 イ 自由民主党と民主党 -た。 ェ 日本社会党と日本共産党 ウ 民主党と日本共産党 口(3)下線うについて, 水俣病, 新潟水俣病, 四日市ぜんそくとともに四大公害病の1つに数えられる カナ 公害病は何か。 口(4) 下線えについて, 次のできごとをおこった順に左から並べ, 記号で答えなさい。 ア 日本と中国の国交が正常化する。 中日 イ 日本と大韓民国とが日韓基本条約を結ぶ。 ウ 日本と中華人民共和国とが日中平和友好条約を結ぶ。 口 5) 下線おについて述べた文として不適当なものを次から1つ選び, 記号で答えなさい。 ア 1970~80年代に, 日本の自動車輸出や農産物輸入をめぐって日米貿易摩擦がおこった。 イ 1970年代には, 東西対立がゆるみ, デタントと呼ばれる状態が続いた。 ウ 2001年にアメリカ同時多発テロがおこり, アメリカは2003年にイラクを攻撃した。 I 2002年に,日本の小泉純一郎首相は北朝鮮を訪問し, 北朝鮮を朝鮮半島でただ1つの正式な政 こいずみじゅんいちろう 府として認めた。 B 現代の世界と日本 31

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

よろしくお願いします。

世界や日本の地理に関するあとの問いに答えなさい。 ョーロッパ州, アフリカ州に関する次の問いに答えなさい。 (1) 図1には、緯線と経線が赤道と本初子午線を基準に 20度ごとに引 かれている。赤道と本初子午線が交わる地点として適切なものを, 図 1中のア~エから1つ選んで、 その符号を書きなさい。 1 図1 Coait (2) 図1中の で示された地域で, 最も多くの人々が信仰してい る宗教を何というか, 書きなさい。 (3) ヨーロッパ州の国々を中心に 28か国で組織され, 政治や経済の統 合をめざしている地域機構を何というか, 略称をアルファベットで書 きなさい。 (4) 表1,図2から読み取れることを述べた文として適切なものを, 次 のア~エから1つ選んで,その符号を書きなさい。 スウェーデンは発電量の増加量が最も多く, 水力と原子力で発電 ア 量の約8割を る。 フランスは発電量が最も多く,原子力の発電量が他の発電による 発電量の合計よりも多い。 ウ ナイジェリアは発電量が 1990年の2倍以上になり,火力の発電量は水力の発電量の約2倍である。 南アフリカ共和国の発電量は 900 億kWh 以上増加し,火力の発電量が発電量の約9割を占める。 イ エ エ 表1 発電量の変化 図2 発電エネルギーの割合 (億kWh) (2013年) 原子カー その他一 1990年 2013年 水カー 火カー スウェーデン 1,465 1,532 スウェーデン 40.1% 10.0 43.4 6.5 フランス 4,208 5,725 3.8 ナイジェリア 135 290 フランス|13.2%9.0 74.0 南アフリカ共和国 1,672 2,561 0.3- (『世界国勢図会』より作成) ナイジェリア 18.3% 81.4 1.6%一 5.6 南アフリカ共和国 92.8 (『世界国勢図会』より作成) 表2中のA~Dは, イタリア,イギリス,エジプト,ケニアのいずれかである。A,Bにあたる国 を図3中のP~Sから1つずつっ選んで,その符号を書きなさい。 表2 穀物生産量(3品)と輸出品の輸出額(上位3品) 輸出品(百万ドル) 2014年 図3 穀物生産量(万t) 1994年 2014年 1994年 P 793 原油 619石油製品 528 野菜·果実 61,860|機械類 13,889 自動車 9,087 金(非貨幣用) 38,337 52,500|機械類 12,786|自動車 12,525医薬品 337 茶 195装飾用切花 129野菜·果実 3,050 928 原油 600|繊維品 580石油製品 1,662 機械類 自動車 原油 714機械類 139|自動車 924|衣類 33茶 444||小麦 458米 488 とうもろこし 小麦 A米 とうもろこし 小麦 B米 とうもろこし 小麦 c米 2,678 2,672 105,503 1,310小麦 米 52,663 とうもろこし 138,710 781小麦 132米 766 とうもろこし 23小麦 5米 297|とうもろこし 36,155 26,698 とうもろこし 1,218 小麦 D米 480 11コーヒー豆 418 351 石油製品 とうもろこし (注)- は,皆無であるか, 数量がきわめて少量であることを表す。 ケニアの輸出品は, 1993年と 2013年のものである。 (「世界国勢図会」より作成) D 口

未解決 回答数: 1