学年

質問の種類

数学 中学生

(3)の解き方教えてください!! 答えはA、B、D、E と C、D、E、F でした

5 図1のように, AB AC の鋭角三角形ABCがある。 図 1 次の(1)~(4) に答えよ。 B (1) 図1において, 点Aから辺BCへの 垂線を作図する。 図2は, 点Aを中心と して, △ABCと4点で交わるように 円をかき, その交点を,あ、い, うえと したものである。 C 図2 A 図2のあ〜えの点の中からどれか2点を P,Qとすることで,次の手順によって, 点Aから辺BCへの垂線を作図することが できる。 あ B い 手順 え C ① 点P,Qをそれぞれ中心として, 互いに交わるように等しい半径の円をかく。 2 ① でかいた2つの円の交点の1つをRとする。 ただし, 点Rは点Aとは 異なる点とする。 3 直線ARをひく。 このとき、点P,Qとする2点を、 図2のあ〜えから2つ選び, 記号をかけ。 また,手順によって, 点Aから辺BCへの垂線を作図することができるのは, 点Aと点P, 点Pと点R, 点Rと点Q, 点Qと点Aをそれぞれ結んでできる図形が, ある性質をもつ図形だからである。 その図形を次のア~エから1つ選び, 記号をかけ。 ア 直線ARを対称の軸とする線対称な図形 イ∠BACの二等分線を対称の軸とする線対称な図形 ウ点Aを対称の中心とする点対称な図形 エ点Rを対称の中心とする点対称な図形

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

それぞれの問題の解説がほしいです教えてくださった方フォローいいねベストアンサーします

[ 問7] 右の図1は ある中学校第2学年の, A組, B組, C組それぞれ生徒37人の 図 1 A組 ハンドボール投げの記録を箱ひげ図に 表したものである。 B組 図1から読み取れることとして 正しいものを 次のア~エのうちから 選び, 記号で答えよ。 C組 0 5 10 15 20 25 30 35 40 (m) ア A組, B組 C組のいずれの組にも, 記録が30mを上回った生徒がいる。 イ A組, B組, C組の中で, 最も遠くまで投げた生徒がいる組はC組である。 ウ A組, B組, C組のいずれの組にも, 記録が15mの生徒はいない。 エ A組, B組, C組の中で, 四分位範囲が最も小さいのはB組である。 〔8〕 次の 「の中の 「あ」 「い」 に当てはまる数字を 図2 それぞれ答えよ。 右の図2で点Oは, 線分ABを直径とする円の 中心であり, 3点C, D. Eは円0の周上にある点 である。 A B 5点A, B, C, D, E は, 右の図2のように, A, D, B, E. Cの順に並んでおり,互いに 一致しない。 点Bと点E 点Cと点D, 点Dと点Eをそれぞれ 結ぶ。 2 線分CDが円Oの直径, AC = ABのとき, xで示した∠BEDの大きさは, 5 あい 度である。 〔問9] 右の図3 で, 四角形ABCDは,∠BADが鈍角の 四角形である。 解答欄に示した図をもとにして, 四角形ABCDの 辺上にあり,辺ABと辺ADまでの距離が等しい 点Pを, 定規とコンパスを用いて作図によって求め、 点Pの位置を示す文字Pも書け。 図3 A ただし, 作図に用いた線は消さないでおくこと。 -1- B

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

至急🚨お願いします! (2)と(3)がわかりません (3)に関しては➁なぜ象の明るさが変わるのか、③のなんで象の形は変わらないのか教えてください (右に書いてあるのは答えです) ベストアンサーの方にはフォローさせていただきます よろしくお願いいたします

凸レンズ 4 図1のような装置で実験を行った。 図 1 物体(光源) 【実験】物体(光源)を焦点より外側に置き, スクリーンを動かしてはっきりとした像が できる位置でとめ, 凸レンズから物体までの距 離と,凸レンズからスクリーンまでの距離を測 定した。物体の位置を変え,同様の操作を繰り 返した。結果は図2のようになった。 □(1) 図3の位置に物体を置いた。①物体の先端に ある点Pの像ができる位置を作図によって求め, ・で示しなさい。 ただし, 像の位置を求め図3 るための補助線は実線(-) で残しておくこ と。 ②点Pから出た光aの凸レンズ通過後 の光の道筋を破線(---)でかきなさい。 ② ア明るくなる。 イ 変わらない。 ③ ア物体の上半分になる。 ウ物体の下半分になる。 図2 までの距離 C 2 凸レンズからスクリーン [cm〕 光軸- 10 Pita 凸レンズ イ 変わらない。 10 20 30 凸レンズから物件一 までの距離 [cm) 凸レンズ 焦点 コ (2) 図2から, 凸レンズの焦点距離は何cm か。 □ (3) スクリーンにはっきりとした像ができたとき, 図4図4 凸レンズ のように,厚紙で凸レンズの下半分を覆った。 このと き, 覆う前に比べて, ①像の大きさ, ②像の明るさ, ③像の形はどうなるか。 それぞれについて,最も適切 なものを,ア~ウから1つずつ選びなさい。 ① ア 大きくなる。 イ 変わらない。 スクリーンコ 厚紙 ウ 小さくなる。 ウ 暗くなる。 4 本誌 p.64~65 5点×6=30点 (1) (2) 2思 (3) 富山 点光 光軸- ① (2) (3) 焦点」 6 イ イ 凸レンズ・ ・焦点 cm 5点×4=20

回答募集中 回答数: 0