数学 中学生 7ヶ月前 一次関数のグラフの問題です。(4)でなぜ答えがアとエなのか解説が欲しいです。 3 1次関数y=2x-7のグラフについて、 次の問いに答えなさい。 かたむ せっぺん (1) 傾きと切片を答えなさい。 (2)x軸, y軸との交点の座標をそれぞれ求めなさい。 (3)点P(3,α) がこのグラフ上にあるとき, αの値を求めなさい。 (10,5×4) (4) 次の点のうちで, グラフ上にあるものをすべて選び, 記号で答えなさい。 ⑦ (-1, -9) イ (-2, -3) (4, -1) (6, 5) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 8ヶ月前 このグラフってどういう風にかけばいいのか教えて欲しいです (2) A社, B社のそれぞれについて, xと yの関係を表すグラフをかきなさい。 解 A社: 切片が1000, 傾きが10の直線になる。 B社 切片が2500, 傾きが5の直線になる。 y (円) 5000 4000 A社 B社 3000 2000円 1000円 X 100 200 300 400 500 (枚) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 8ヶ月前 一次関数のグラフの問題です。 y=2x-3のグラフの書き方がわからないので教えていただきたいです。 章 1次関数 知 1 1次関数のグラフをかく 1次関数y=2x-3について,次の問 に答えなさい。 教 p.65 V 下の表のにあてはまる数を求めな さい。 IC 0 1 2 3 Y -3-11 3 あたい (1)で求めたxyの値の組を座標とする 点をつないだグラフを、下の図にかきなさい。 8-18 ①-3(切) 点をうつ y 4 2 2 4 -2 0 2 DC 4 -2+ JC 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 8ヶ月前 一次関数のグラフです。グラフのマスを超えている数字の時どうやって求めればいいか分かりません…… 分数の場合もどうやって切片を求めるか教えてください🙇♀️ 次の1次関数のグラフを, 直線上の2点 (4) y=-3x+ を求めてかきなさい。 (1)(2)16点×2,(3)~(6)17点×4】 (1)y=-2x+7 y= 52 x+9 32 5 -5 y O -5 LO 5 y O -5- IC 5 5 X t (5) y=-13 オープンセサミ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 8ヶ月前 この(2)の傾きや、点を打つところが分かりません。解説を見ても理解出来ません。わかる方、回答お願い致します! 月 A1~4 い。 3 1次関数のグラフ 543-4 1次関数y=1/32 4 2 ・・・①について、次 3 の間に答えなさい。 3章 1次関数 (1) ①のに 1, 2, 3をそれぞれ代入して,エ 2 913 座標, 座標がともに整数となる点の座標を 求めなさい。 8 3 12210 6. 2 333 3 (2.2 (2)(1) で求めた点と傾きから, ①のグラフをか IC きなさい。 y -1~4 -5 a 5 10 -5- 5 XC 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 8ヶ月前 一次関数のグラフの問題なんですけど 答えがなくて💦これで合ってますか?? 練習問題 ① 方程式とグラフ 1 次の方程式のグラフをかきなさい。 (4) (274 (A) (1) 3x-4y=12 (2) 4x+y-2=0 (3) 3x=2y x (4) 4y-16=0 (5)) (5) 6+2x=0 41 方程式 ax+by=cのグラフについて, a=0 の場合を考えたので、条件を変えて, b=0 の場合を考えた。 ~(1) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 8ヶ月前 解説の部分でどうして60/16になるのか教えていただきたいです🙏(ToT) 4 駅からスタジアムまでの8kmの路線 を一定の速さで往復運行しているバスがある。 このバスは、駅を出発して16分後にスタジアム に到着し, スタジアムで4分間停車して, 再びスタジアムから駅へと走る。 下の図は,バスが駅を出発してからの時間 と、駅からの道のりとの関係をグラフに表した ものである。 (km) (スタジアム) 8 (熊本) 大輔さん すれちがう (駅) 0 16 20 36 (分) (1)バスは,駅からスタジアムまで時速何km で走るか, 求めなさい。 16 8+ -=30(km/h) 60 だいすけ 時速30km 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 8ヶ月前 どうやってグラフを書くかわかりません。 (2)x+2y=6) 0 + 2y + 6 = 2 x+2x0=6 x2x=6-2 y 5 x=0のとき, y= 3 O 5 LO y=0のとき x= 6. 5 T 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 9ヶ月前 (7)について質問です。 印を付けた部分が無いとバツになるか教えていただきたいです🙇🏻♀️ そして、3という係数がこのグラフに関係あるのかも知りたいです。 無視して考えたのですがダメでしょうか のグラ 32 3π 92- 67 のグラ y=3tan12/27 のグラフは,y=tanのグ をy軸をもとにして0軸方向に2倍に拡大し 更に軸をもとにしてy軸方向に3倍に拡大 たもので, [図] のようになる。 1 周期は =2π 2 -2π y 3 - I y=tanou T 2 2π 3π 4 *(5) y=cos48 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 9ヶ月前 (1)が分かりません(´•̥ω•̥`)傾きがなぜ5分の1になるのかも分かりません。解説よろしくお願いします🙏🏻 ̖́- 1 Pさんは午後3時5分にA町を出発し, B町までは自転 車で,B町からC町までは歩いで行った。 右のグラフは, 3 時x分におけるA町からP さんまでの道のりをykm と したものである。 このとき, 次の問いに答えなさい。 (1) A町からB町までは何km あるか。 また,A町から B町まで自転車で何分間かかったか求めなさい。 skm 25分 (2) 自転車のときのxとyの関係を式で表しなさい。 傾き 25 5 (50代=Fx5+66 b=-1 7 y (km) 30 30 60 -x (分) 解決済み 回答数: 1