学年

質問の種類

理科 中学生

この問題の(9)の②の答えがエなのですが、なぜエになるのか分かりません。ちなみに間違えた答えはオです。教えていただきたいです。

〔II〕 エンドウの種子には,種皮にしわのあるものと、種皮にしわのない 図3の優 ものがある。図3のようにしわのある種子を 「しわ粒」, しわのない種 「子を「丸粒」とよぶことにし、次の実験 2, 実験3を行った。 あとの問 いに答えなさい。 【実験2】 純系のしわ粒の種子と,純系の丸粒の種子からエンドウを発芽させて、花が咲くように 1 育てた。 しわ粒の種子から育ったエンドウの花から花粉を採取し, 丸粒の種子から育ったエンドウ の花のめしべにつけて受粉させた。 また,逆に, 丸粒の種子から育ったエンドウの花から花 粉を採取し、しわ粒の種子から育ったエンドウの花のめしべにつけて受粉させた。 (この操作以外の受粉はなかったものとする。) ③ 受粉後にできた種子の「しわ粒」 の数と 「丸粒」 の数を調べた。 結果: すべての種子が丸粒だった。 【実験3】 |しわ粒」 実験2でできた種子を発芽させたエンドウを花が咲くように育て, 自家受粉させた。 ② 受粉後にできた種子の「しわ粒」 の数と 「丸粒」 の数を調べた。 「結果 「しわ粒 」 が304粒に対して 「丸粒」 は (X) 粒だった。 (9) 下線部アについて, 種皮をしわ粒にする遺伝子を A, 種子を丸粒 図4 にする遺伝子をBとすると, エンドウの体細胞内の一対の遺伝子 はそれぞれ図4のように表すことができる。 ① 下線部で 「すべての種子が丸粒だった」 理由を正しく説明し 文を次のア~オから選び, 記号で答えなさい。 () ア すべての種子が遺伝子 AAをもつから。 イ すべての種子が遺伝子 BB をもつから。 ウ すべての種子が遺伝子 AB をもつから。 すべての種子が遺伝子 Aだけをもつから。 オ すべての種子が遺伝子Bだけをもつから。 ② 下線部ウの種子が発芽して育ったエンドウがつくる生殖細胞について、正しく述べた文を 次のア~オから選び, 記号で答えなさい。 ア すべての生殖細胞がAの遺伝子をもつ。 イ すべての生殖細胞がBの遺伝子をもつ。 ウすべての生殖細胞がAとBの遺伝子を両方もつ。 エAの遺伝子をもつ生殖細胞と,Bの遺伝子をもつ生殖細胞が1:1の数の比で存在する。 オAの遺伝子をもつ生殖細胞と,Bの遺伝子をもつ生殖細胞が1:3の数の比で存在する。 次のア~オから選び,記号で答えなさい。 一対の遺伝子 |丸粒 00 A A しわ粒の種子 (B 丸粒の種子

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

遺伝子について 問2と問3が分かりません。 問2の答えは75% 問3の答えはウ  です。 片方でも分かる方がいれば、片方だけでも 教えていただけると、助かります!!  お願いします。

2 次の ⅠⅡの問いに答えなさい。 y Tyyy エンドウの種子の中にある子葉の色には黄色と緑色があり, 黄色の純系のエンドウと緑色の純系のエン ドゥをかけ合わせると,できた種子はすべて子葉が黄色のものとなる。 この種子をまいて育て, 咲いた花 を自家受粉させて得られる種子には,子葉の色が黄色のものと緑色のものが両方ふくまれており、その比 は黄色: 緑色=3:1である。 また、種子が入っている果実はさやとよばれ, さやの形にはくびれのない ものとくびれたものがあり、 「くびれがない」 という形質が顕性の形質である。 このさやはめしべの子房 部分が成長してできたもので, 種子の中にある子葉のように受精の結果できたものではない。これについ て 次の問いに答えなさい。 Y YY YY Y Ty XY (問1 子葉を黄色にする遺伝子をY, 緑色にする遺伝子をyと表すとき, 下線部の種子のうち,子葉の 色が黄色のものがもつ遺伝子について述べたものを次から選び,記号を書きなさい。 ア すべて YY である。 イ YYとYy が YY : Yy=1:1という比でふくまれている。 € YYとYyがYY : Yy=1:2という比でふくまれている。 すべてYy である。 (問2) 下線部の種子をすべてまいて育て, 咲いた花を自家受粉させて得られる種子には,子葉の色が黄 色のものと緑色のものが黄色 緑色=5:③の比でふくまれる。 これらの種子のうち,子葉の色にか かわらず,子葉の色について純系であるものは計算上何%となるか。 75% (問3) くびれのないさやをつける純系のエンドウの花粉を, くびれたさやをつける純系のエンドウの雌 しべに受粉させた。 このときできるさやの形について述べたものを次から選び, 記号を書きなさい。 ア すべてくびれがない。 ウすべてくびれている イくびれのないさやとくびれたさやが1:1の比でふくまれている I くびれのないさやとくびれたさやが3:1の比でふくまれている。 r

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問2がよく分からないので教えてほしいです…🙇‍♀️ 遺伝子が共通すると花粉完身長が起こらないのは分かるのですが、減数分裂2nの段階とnの段階で遺伝子が発現することによってどのようなことが起こるのかがいまいちピンとこないので補足説明していただきたいです。

【5分・12点] 〈被子植物の生殖 (2)〉 744 円(税① 同一個体の花粉がめしべの柱頭についても 花粉管が伸長しないなどの原因 成に至らないことがある。 この現象は自家不和合性とよばれ, 形成する種子の遺伝 【7分9点】 ろ、約50%の花粉が受精に関与できなかった。 別の植物Y種では、不和合性を支配 配する対立遺伝子の遺伝子型がSSの個体がつくる花粉を SS の個体につけたとこ 多様性を高める意義があると考えられている。 ある植物X種では、不和合性を支 %の花の遺伝子型がT7 「TT の個体がつくる花粉をT27」 の個体につけたとこ する対立遺伝子の パク質が花粉と柱頭で共通すると, 花粉管の伸長が正常に起こらないことがわかって ろ.種子形成はまったくみられなかった。 なお,これらの対立遺伝子に由来するタン 第4章 生殖と発生 109 のを、次の①~④のうちから一つ選べ。 問1 植物 X種と植物Y種のもつ細胞の遺伝子型に関する記述として最も適当なも ① 植物X種(遺伝子型S,S) のつくる精細胞の遺伝子型がS,なら, この精細胞 と同じ花粉管に含まれる花粉管核の遺伝子型はSである。 ② 植物X種(遺伝子型 SS3)のつくる卵細胞の遺伝子型がS2のとき, この卵細 2階と同じ胚のうに含まれる中央細胞の極核の遺伝子型はS2とS, の可能性が50% ずつである。 ③ 植物Y種(遺伝子型 TT2) のつくる花粉には, 遺伝子型が T, のものとT2の ものが半数ずつある。 ④ 植物Y種(遺伝子型 T2T3) のつくる胚のう細胞の遺伝子型は, すべて T2T3 である。 問2 植物 X種のS遺伝子, 植物 Y種のT遺伝子の発現様式の違いに関する記述と して適当なものを次の①~⑥のうちから二つ選べ。 ① X種では, 花粉におけるS遺伝子の発現は,減数分裂以前 (2n段階)に完了 している。 ② X種では、花粉におけるS遺伝子の発現は、減数分裂以降(n段階)に行われる。 ③ X種では、柱頭におけるS遺伝子の発現は、減数分裂以降(z段階)に行われる。 Y種では、花粉における T遺伝子の発現は,減数分裂以前(2n 段階)に完了 している。 ⑤ Y種では、花粉における T遺伝子の発現は,減数分裂以降 (n段階)に行われる。 ⑥ Y種では,柱頭における T遺伝子の発現は,減数分裂以降 (n段階)に行われる。 第4章

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

1枚目の問2と問3が分かりません。 答えは問2はウ問3はイ、ア、イとなってます。 2枚目は問2が分かりません。 答えは1.7です。

AA A AA a AAA Aa AAAa 3 次に、実験を行ったところ、結果3>のようになった。 (1) エンドウの種子のうち,子葉が黄色の純系の種子を校庭の花壇Pに,子葉が緑色の純系の種子 (2) 花壇Pで育てたエンドウのめしべに花壇Qで育てたエンドウの花粉だけを付けてできた種子 花壇Qにまいて育てた。 を観察した。 <結果3> <実験>の(2)で観察したエンドウの種子は、全て予葉が黄色であった。 〔間2〕<結果3>で観察した種子をまいて育てたエンドウの精細胞と卵細胞のそれぞれがもつ 遺伝子について述べたものとして適切なのは、下のア~エのうちではどれか。 ただし、エンドウの種子の子葉の色が優性形質になる遺伝子をA, 劣性形質になる遺伝子をa とする。 次精細胞は,遺伝子A又は遺伝子をもつ。 卵細胞は, 全て遺伝子Aをもつ。 X精細胞は, 全て遺伝子Aをもつ。 卵細胞は,遺伝子A又は遺伝子をもつ。 精細胞と卵細胞は,それぞれ遺伝子 A又は遺伝子をもつ。 エ精細胞と卵細胞は, 全て遺伝子 Aaをもつ。 〔3〕 エンドウの種子の子葉の色が優性形質になる遺伝子をA, 劣性形質になる遺伝子をaと すると,子葉が黄色の種子の遺伝子の組み合わせはAAとAaがあり, 種子を観察しただけで はどちらの遺伝子の組み合わせをもつのか分からない。 そこで,子葉が黄色の種子の遺伝子の 組み合わせを確かめようと考え, <仮説>を立てた。 <仮説> 子葉が黄色で遺伝子の組み合わせが分からないエンドウの種子を種子Xとし, 種子Xをまい て育てたエンドウのめしべに,(1) を付けてできる種子を種子Yとする。 種子Xの遺伝子の組み合わせは,種子Yの形質を調べることにより確かめることができる。 種子Yについて (2) であれば, AAと決まり, (3) であれば, Aa と決まる。 <仮説> の (1) に当てはまるものとして適切なのは,下のアとイのうちではどれか。 と (2) (3) にそれぞれ当てはまるものとして適切なのは、下のア~ウのうちでは また、 どれか。 (1) ア 子葉が黄色の純系の種子をまいて育てたエンドウの花粉 子葉が緑色の純系の種子をまいて育てたエンドウの花粉 (2) (3) ア 全て子葉が黄色の種子 子葉が黄色の種子の数と子葉が緑色の種子の数の比がおよそ1:1 子葉が黄色の種子の数と子葉が緑色の種子の数の比がおよそ3:1 ア 全て子葉が黄色の種子 イ子葉が黄色の種子の数と子葉が緑色の種子の数の比がおよそ1:1 子葉が黄色の種子の数と子葉が緑色の種子の数の比がおよそ3:1 8

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

⑵②教えてください!

F えるのは 有害なアンモニアを尿素に変 臓のはたらきである。 ERA F ① ② 動脈血 (2) A 輸尿管 B ぼうこう ヒトのからだでは、右心室から送られ 運動を通って肺に入り、 静脈から 心臓にもどってくる。 酸素を多く含んだ血液を動脈血,二酸化炭 多く含んだ血液を静脈血という。 じん臓でつくられたは輸尿管を通って、 いったんぽうこうにためられたあと、体外へ排 される。 の装置は、ペットボトルをろっ骨. ゴム風船を ゴムを隔膜に見立てている。よって、ゴ を下げるとゴム風船はふくらむ。 3 植物のつくりとはたらき (1) I (2) ①② オ 問題 P108 AGE (1) 袋Xのインゲンマメは光合成と呼吸を両方 行っていた。 袋Yのインゲンマメは呼吸のみを 行っていた。 ア…・・ 袋Yの結果より 13時から 15時までにインゲンマメが呼吸によって出し た二酸化炭素の量は0.950.80 0.15% 15 から17時までは 1.05 0.95 0.10%。 17時 から19時までは 1.15 1.05 = 0.10%。 よって, 一定ではない。 イ… 袋Yの結果より、呼吸をし ている。 ウ…袋Xの結果より二酸化炭素の割 合は 050 0.40 = 0.10%減っている。 よって 光合成でとり入れた二酸化炭素の量は呼吸で出 した二酸化炭素の量より多い。 エ…当たる光の 量が多い昼間のほうが光合成はさかんに行わ れる。 (2) XとYのインゲンマメは 考えられる。 ①袋の結果より、どちらのインゲンマメも 13時から19時までの6時間に LIS - 0.35%の二酸化素を呼吸で出したと考えられ る。 ②袋Xでは13時から19時までの6時間に 0.800.00=0.50%の二酸化炭素が減ってい る。これにインゲンマメの呼出した二酸化 素 0.35% を足した。 0% が ンゲンマメの光合成によってとり入れられたと 考えられる。 2 (1) がく (2) (中心) B→A→C→D(外側) (3) (例) 花粉を運ぶ虫や鳥などの動 物をひきつけるため。 (4) ア (1)(2) 花の中心にあるのはBのめしべであり、 その外側にAのおしべがある。 さらに外側にC の花弁があり、最も外側にあるのがDのがくで ある。 (3) 多くの花 自らの花粉を別の花に運ぶた めに昆虫や鳥を利用する。 色あざやかで目立ち やすい花は昆虫や鳥をひきつけやすく、それら の体がおしべにふれ、花粉がつく。 体に花粉を つけた昆虫や鳥がさらに別の花にひきつけられ ることで、その花粉をめしべにつけて受粉が起 こる。 (4) 胚珠は受粉にやがて種子となる。メロン は果実の中に無数の種子をもつことから、 一つ の花の中に多くの胚珠があると考えられる。 3 (1) 気孔 (2) ①0.5mL ② 1.7mL (1) 蒸は、主に葉の表皮の2つの孔辺細胞に 囲まれた気孔というすき間から行われる。 (2) ワセリンをぬった部分の気孔はふさがれ、 17 ール 「都府 数クラ 「自ら学 を活 く。 沿った 合格 夏の合 など トヤ内 E LAUTREC

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3理科生物 中間の範囲です。 回答が配られなくて困っております。 印の付けてある問題が分かりません どなたか親切な方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいです!! よろしくお願いします!!

評価 自然の状態では1つの花の中で受粉して種子 農作物には、無性生殖として親と同じ形質をつ をつくることを何というか答えなさい。 ② 対立形質をもつ親どうしをかけあわせた場 合、その親のどちらか一方の形質だけが現れ る。 このとき、子に現れる形質を何というか。 また、子に現れない形質を何というか答えな さい。 くる方法として、 「挿し木」 「接ぎ木」 という技術 がある。 それぞれについて簡潔に説明しなさい。 体細胞分裂では、親と子の形質が同じになるの はなぜか。 「複製」 という語句を使って分裂の特 徴を使って説明しなさい。 3 減数分裂によって生殖細胞をつくるときに、 親がもつ一対の遺伝子が、 別々の生殖細胞に 入る。このことを何の法則といか答えなさい。 遺伝子の本体であるDNAを正式名称で答え なさい。 医薬品の製造や農作物の改良など日常でつか われ。 DNAをある生物から他の生物に人工 的に移すことを何というか答えなさい。 減数分裂では、親と子の染色体の数が同じにな るのはなぜか。 「染色体、 親の細胞」 という語句 を使って分裂の特徴を説明しなさい。 丸粒の遺伝子をA、 しわ粒の遺伝子をaとした とき、以下の生殖細胞が持つ遺伝子の組み合わ せを答えなさい。 ① 丸粒の純系からできた生殖細胞 ② 丸粒の雑種からできた生殖細胞 ③ しわ粒の純系からできた生殖細胞

回答募集中 回答数: 0