学年

質問の種類

理科 中学生

挑戦コースの(4)が、分かりません。 どれだけしても157gになります。答えは154gです。 ---------------- (2) A→53 B→48 C→42 途中式もお願いします

補充ワーク 13 地球 地球の大気と天気の変化 2章 大気中の水の変化 定着 金属製のコップに水を入れ、 右の コース 図のように氷水を入れていくと, コ温 すいてき ップの表面に水滴がつきはじめました。 こ のときの水温は20℃で, 室温は25℃で ほうわすいじょう りょう した。 次の表は, 気温と飽和水蒸気量の関 係を表したものです。 気温[℃] 飽和水蒸気量 [g/m²] 温度計 組 ガラス棒 番名前 氷水 金属製の コップ 25 30 5 10 15 20 6.8 9.4 12.8 17.3 23.1 30.4 (4) この部屋の空気の (3) は何℃ですか。 しつど (5) この部屋の空気の湿度は約何%ですか。 四捨五入して整数 で書きなさい。 (6) この部屋の温度を10℃まで下げると, 空気1m²につき 何gの水滴ができますか。 (1) 「定着コース」 (2) (1) はじめに金属製のコップに入れておく水の温度は,どのよ (4) かんけつ うにしておきますか。 簡潔に書きなさい。 「飽和水蒸気量」という語句を用いて簡潔に書きなさい。 かしつき (4) 13時の後, 加湿器を使用すると, 気温は24℃のままで, 湿度が60%になりました。 加湿器によってふえた空気中の水 蒸気量はおよそ何gですか。 四捨五入して整数で書きなさい。 (3) (2) コップについた水滴は何が変化したものですか。 (3) コップの表面に水滴がついたときの温度を何といいますか。 (6) (5) 約 すいじょう 挑戦 ある部屋を空気中の水蒸気の量が変化しないように コース して 10時に温度と湿度を、 その後1時間ごとに温度を 調べ, 表1の結果を得ました。 この室内の空気の体積は40m² です。 また, 表2は気温と飽和水蒸気量の関係を表したものです。 表 1 表2 時刻 10時 11時 12時 13時 温度 [℃] 18 20 22 24 湿度[%] 60 A B C 気温 [℃] 飽和水蒸気量 [g/m²] 16 13.6 18 15.4 20 17.3 22 19.4 (1) この部屋の空気にふくまれる水 蒸気の量はおよそ何gですか。 四 捨五入して整数で書きなさい。 24 21.8 26 24.4 (3) (2) 表1のA~Cに入る数値を, 四捨五入して整数で書きなさ い。ただし、空気中の水蒸気量は変化しないものとします。 (3) 室内の温度が上がっていくと湿度が下がっていく理由 挑戦コース (1) 約 A (2) B 明治図書 CRE理科2年啓林 C (4) 約 [定コース 水 /6問 % KH13

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

国語の読解問題です。 写真一枚目の文章について、写真二枚目の選択肢から正しいものを選ぶ問題なのですが、答えがウです。 でも1枚目のマーカーの部分からすると、イかエ、だと思ったのですがなぜウになるかわかる人、教えてください🙏🙇‍♀️

th vet 211.6 KLE carpon るため、小枝や雑草は焚き火に太い枝は風呂焚き なります。だから夕暮れ時には、あちらこちらから白い煙が立ちのぼる。 家のなかでは、仕事の後片付けをしたり、夕餉の支度をしているのでしょ ゆうげ う。窓からは温かな光が漏れて、僕はそれを見ていると、毎日見慣れた近 所の光景であるのに、「ひとが生活する姿っていいな」と改めて思うので した。ひとの暮らしには温度や、たたずまいのようなものがあります。ご そうざい はんを炊いて、惣菜を作り、配膳する。 仕事や学校を終えて、家族が食卓 に集まってくる様子が手に取るように見えてきます。包丁を動かす音。 あか 鍋がカタカタ鳴る音。窓の灯りを見ているだけで胸の内が温かくなって くるのです。それはずっと変わらない、ひとが暮らす、愛おしい風景です。 僕の木工のはじまりは、木のブローチでした。また、それと同時期に職 業訓練校で家具の作り方を学びました。だから食器ではなく、そのどち らかのモノを作っていくことも十分考えられたのですが、まだそんなこ とをするひとなどいない頃から、僕は木で器を作ることをはじめました。 その理由を考えてみると、僕は木工をする、その以前から、「生活」が好 すべ きだったからだと思います。 煙突からの一筋の煙や、窓の灯り。そうした ひとの営みを愛おしく思うからです。 器を作る仕事は用途にとどまらず、暮らしという曖昧なもの、長い時 間をともに過ごすということなど、いろんな要素をかたちにする仕事だ と思います。暮らしの輪郭は意外と曖昧でゆったりしたものです。すご く繊細で、美しい家具があるとしましょう。ツマミは小さいほうがきれい だからと、使うたびに爪でキズをつけないか気を遣ってしまうような、 長 とても小さいツマミだったらどうでしょう。それは暮らしの道具として、

解決済み 回答数: 0
数学 中学生

映ってる問題全て教えて欲しいです

問題研究 ①1 次の □にあてはまる数を求めなさい。 (1) 生徒 けられなくなり、1つのいすに1人ずつかけると2人がけのいすが1つてき。 3 余りました。 イ脚に腰かけるのに、1つのいすに7人ずつかけると6人がか 人が講堂の長いす (2) こうくんとみのくんが同じ本を買って同時に読みはじめました。 こうくんは1日に20ページ、 み のくんは1日に15ページ読みます。 ところが、こうくんは途中4日間ぜんぜん読まなかったの で、2人は同時に読みおわりました。 この本はページあります。 (3) 5円玉10円玉、50円玉があわせて65枚あり、合計金額は1100円です。 5円玉と10円玉の枚数 の比が3:2のとき、50円玉は枚あります。 (4) 右の図で、四角形ABCD は長方形で、三角形BEF の面積は36.9cmです。 DEの長さは[ □cmです。 A 6cm B 9cm - 15cm DE C ②2 A.B.Cの3人がテストを受けたら、3人の平均点はAの得点より2点高く、Bの得点より12点 低く、Cの得点より10点高くなりました。BとCの平均点は66点のとき、 Aの得点は何点ですか。 [③] キーウィフルーツ何個かを1人につき6個ずつ配ると16個余り、この人数の2倍より13人少ない 人数に、1人に5個ずつ配ると15個不足します。 このキーウィフルーツを1人につき8個ずつ配 ると、何人に配ることができますか。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

急ぎです!! 教えてください🙏

PROGRAM3 Scenes 1 / Think 1 (教科書 p.29~32) I want to see your performance. (私はあなたのパフォーマンスを見たいです。) (1) 私はテニス選手になりたいです。 { want / I / be / a tennis player / to / .} (基本文) ターゲット to+動詞の原形(名詞的用法) 解答 p.15 基本文 (2) マイクは音楽を聞くことが好きです。 { music / likes / listen / Mike / to / to /.} Scenes 2 / Think 2 (教科書p.29~33 ) I enjoy dancing every day. (私は毎日踊ることを楽しんでいます。) Please stop talking about it. (その話をするのはやめてください。) ターゲット 動名詞( - ing 形) (1)私は昨年の夏,泳ぐことを楽しみました。 { enjoyed / last / I / swimming } summer. (2) 英語を勉強することは重要です。 { English/important/studying / is / . } (3) 私たちは3年前に柔道を練習しはじめました。 { practicing / we / judo / three / started } years ago. 62年 解答 p.15 (3) その少年たちはサッカーをするために競技場へ行きました。 { to / to / soccer / the boys / the stadium/play / went / .} summer. Scenes 3 / Think 3 (教科書 p.29~34) ターゲット fo+動詞の原形(副詞的用法・形容詞的用法) 解答 p.15 I'll go to New York to study dance. (私はダンスを勉強しにニューヨークに行くつもりです。) I have a lot of things to do. (私にはすることがたくさんあります。) years ago. (1) 私は勉強するために本を読みます。 { read / study/Ⅰ/to/books/.} 1001 (2) 私には学ぶことがたくさんあります。 { have / a lot of / to / I / learn / things / .} いとう (4) 伊藤さんは食べるものを手に入れました。 { to / something/got / Mr. Ito / eat/.}

解決済み 回答数: 3