学年

質問の種類

理科 中学生

(7)の答えがイ(8)の答えがア、イ、ウなのですが、なぜそのような答えになるのか詳しく教えてください!!

3 技術の授業で作物の栽培について学習し、栽培して得られる果実の色の違いに興味 をもったEさんは、2023年に学校で育てたカボチャ(ペポカボチャ)について調べた ことをまとめた。また、育てたカボチャの栽培記録について、EさんはG先生と一緒に 考察した。次の問いに答えなさい。ただし、この問題における「カボチャの色」は、「カ ボチャの果実の皮の色」 を表すものとする。 【Eさんが2023年に学校で育てたカボチャについて調べたこと】 • ・カボチャは被子植物の一種である。 学校で育てた品種のものは、 図1 図Iのように一つの個体にいくつかの雄花と雌花がそれぞれ咲 き、野生ではハチなどの昆虫類が受粉を助けていることが多 い。 また、この品種は人工的に受粉させることが容易である。 受粉すると、約1か月かけて雌花の子房は成長し、 果実をつく る。その中には多数の種子ができる。 雄花 ペポカボチャの果実 雌花 学校で育てた品種のカボチャの色には、 黄色と緑色がある。 これらのカボチャの色は対立形質であり、 黄色が顕性形質(顕性の形質)、緑色が潜性形質 (潜性の形質) である。 ・学校で育てた品種のカボチャの色は、メンデルがエンドウを用いた実験から見いだした遺伝の規則 性に従って子に伝わるため、 カボチャの色を黄色にする遺伝子をA、 緑色にする遺伝子をaとして、 子における遺伝子の組み合わせや形質を推定することができる。 (1) 下線部について、次のア~エのうち、 被子植物に分類されるものを一つ選び、 記号を○で囲みなさい。 アゼニゴケ htt イサクラ ウマツ さ H スギナ 中文 (2) 下線部について、 次のア~エのうち、昆虫類に分類されるものを一つ選び、記号を○で囲みなさい。 CER アマイマイ イ ミミズ ウ クモ エバッタ (3) 下線部について、 カボチャのような被子植物は、受粉した後に精細胞と卵細胞が受精する。 ① 植物の受精について述べた次の文中の に入れるのに適している語を書きなさい。 カボチャのような被子植物の受精では、花粉でつくられた精細胞の核と ☑ 核が合体することで受精卵ができる。 その後、 ☑ は種子になる。 の中にある卵細胞の はい (2) 受精卵は胚になり、個体としての体のつくりができていく。 この過程は何と呼ばれているか。 次のア 〜エのうち、最も適しているものを一つ選び、記号を○で囲みなさい。 ア進化 イ減数分裂 ウ 発生 無性生殖 (4) 下線部について、 メンデルはいくつかの対立形質に着目することで遺伝の規則性を見いだした。 次 の文中の に入れるのに適している内容を簡潔に書きなさい エンドウの種子には、 丸形のものとしわ形のものがあり、これらの形質は一つの種子に と いう性質をもつ。このような性質がある形質の対は対立形質と呼ばれており、 メンデルは、 着目した対立 形質それぞれの純系をかけ合わせて得た子の形質から、 顕性形質と潜性形質の関係を見いだした。 (5) カボチャの色の遺伝子の組み合わせがAaであるカボチャの雄花から得られた花粉を、遺伝子の組み 合わせが Aaの雌花に受粉させると、多数の種子 (子にあたる個体)が得られた。得られた多数の種子に おけるカボチャの色の遺伝子の組み合わせについて述べた次の文中の ② に入れるのに最も適し ていると考えられる数を、あとのア~エから一つ選び、記号を○で囲みなさい。 Aaの雄花の花粉をAaの雌花に受粉させて得られた多数の種子のうち、 遺伝子の組み合わせがAa となるものは、 全体の約 %であると考えられる。 ア 100 ② イ 75ウ 150 25

未解決 回答数: 1
国語 中学生

これの答え教えてください

じょうきょう 3 次の状況に合う故事成語をあとから選び、記号で答えなさい。 問 人数が多くレベルの高いチームで補欠になるよりも、無名チームに入って第一線で試合に出るほ うを選んだ。 このコンクールで大賞を取れば、プロの仲間入りができるだろう。 〔 問三 最後に一さじの塩を入れ忘れ、もの足りない味の料理となってしまった。 〕 ] 〕 〕 こりつ 問四 彼はあまりにも身勝手な言動をくり返すので、クラスの中で孤立してしまった。 問 彼は働きながら苦労して大学に通って勉学に励み、やがて世界的に有名な学者となった。 [キ 問六兄は、前回の税理士の試験に失敗したが、落ちたその日から次の試験に向けて勉強を再開し、見 事今回合格した。 ] 問七楽しみにしていた友人たちとのキャンプを、 当日、腹痛のために断念したが、大雨で大変な目に あったとあとで聞き、行かなくてよかったと思った。 〔 いっすい けいこう ぎゅうご ア一炊の夢 鶏口となるも牛後となるなかれ がりょうてんせい ウ画竜点睛を欠く とうりゅうもん エ守株 さいおう オ 登竜門 そか カ塞翁が馬 けんど 四面楚歌 ばじとうふう ク捲土重来 ケ 馬耳東風 けいせつ コ蛍雪の功 (

未解決 回答数: 1
理科 中学生

(3)の答えが水酸化物イオン OH- なんですが、なぜアンモニウムイオン NH4+ にならないんでしょうか? 詳しく教えてください!!

74-第Ⅲ部 問題演習編 (2. 化学) *1047/2011 77 ボンベに入った5種類の気体A~Eは、酸素、二酸化炭素、窒素 水素, アンモニアのいずれか である。これらの気体について,次の実験を行った。 各問いに答えなさい。 〔実験1] 気体A~E をそれぞれ集気びんにとり, 手であおいで、においをかいだ。 気体 A は鼻を さすようなにおいがしたが、他はにおいがしなかった。 気体Aに水でぬらした赤色リトマス紙 を近づけると,青色に変色した。 〔実験2] 200cm の水が入った 500cm3の同じペットボトル4本に, 気体 B~E をそれぞれ満た し,ふった。気体Bを入れたペットボトルはへこんだが,他はへこまなかった。[&] 〔実験3] 同じポリエチレンの袋3枚に袋が同じ大きさにふくらむまで気体C~Eをそれぞれ満 たし、袋の口を閉じた。 気体Cの袋は上昇したが、他は上昇しなかった。 気体を乾いた試験 管に満たし, マッチの火を近づけると, 気体Cはポンと音を立てて反応し、試験管の内側には 水滴がついた。 (1) 気体Aの名称を書きなさい。 アンモニア みサン 250000072 1730 500 千 2 気体 A を発生させるときの集め方について考えた。 気体 A の250cm の質量は, 0.18gである。 気体 A の密度は何g/cm3か, 求めなさい。 た だし、答えは小数第5位まで表しなさい。 0.00072glom ② 気体Aの最も適切な集め方を次のア~ウから1つ選び, 記号を書きなさい。 ただし,空気の 密度は,0.00120g/cm とする。ウ ア 気体 気体 水 気体 〔実験1]で,リトマス紙を変色させた原因であるイオンの名称とイオン式 (イオンの記号)を書 きなさい。水酸化物イオン OH 気体Bの分子のモデルとして適切なものを次のア~オから1つ選び、記号を書きなさい。ただ

未解決 回答数: 2
理科 中学生

(7)の解答例は 例)種皮は、受粉でできた個体ではなく、めしべを持つ個体の一部だから。なのですがどういう意味かわからなくて、解説お願いしたいです。

2種類の純系のエンドウを使って、 次の実験を行った。 ただし、 種皮 (受粉によってできた種子を包んでいる皮) の色に関して、 有 色は無色に対して顕性であり、 有色の種皮をつくる遺伝子をR、 無 色の種皮をつくる遺伝子をr とする。 また、 種子の形に関して 丸 はしわに対して顕性であり、 丸い種子をつくる遺伝子をS、 しわの ある種子をつくる遺伝子をsとする。 ただし、 種皮の色と種子の形 は独立に遺伝する。 例として、 右の図2は、無色の種皮にしわのあ る種子ができる純系のエンドウ (ss) のめしべと、 無色の種皮に丸 い種子ができる純系のエンドウ (SS) の花の花粉が受粉してでき たエンドウの種子 (Ss) と果実 (ss) を表している。 また、 図3は 実験で使った種子をまとめたものである。 SS SSS SS SSS SS 図2 無色の種皮 SS にしわのある 種子ができる 純系のエンド ウの果実 受粉によって できた種子 Ss 種皮 Ss (rr) 図3 無色の種皮で 丸い形の種子 SS 無色の種皮で しわのある種子 RR 有色の種皮で しわのある種子

未解決 回答数: 1
理科 中学生

理科の天文の分野の問題なのですが、答えが間違っていて解説もよくわかりませんでした(T_T) 私はグラフの一番高いところが範囲のイを選んだのですが答えはエでした。 どなたか教えていただけると嬉しいです・・・(´・ω・`)

た図の組み合わせを、次から選べ。 の入りのよう 価 また、冬至の日の出について、そのように判 (注)綾戸とのは、それぞれ上のすべてのものの標 として 日の出または日の入りの時が同じ物を踏んだ食である。 断した理由を、地球の地軸に関連づけて、同じ経線上の日の出の時刻が、日本付近でどのようにな るかがわかるように書け。 <静岡>> ⑦ 日の出 日の入り D イ 日の出 日の入り 1 ⑦ 日の出 日の入り H 日の出 日の入り 6 1 記号 理由 5 山口県の北緯34°の日当たりのよい場 所で、 図1のような装置をつくり、正午 ごろに, 太陽電池のパネル面を南に向け て,水平な場所に置いた。 図2は,太陽 図 1 電流計 図2 太陽電池のパネル面 太陽電池 電池のパネル面を真横から見た模式図である。 図3は、角aの 角度を変化させて, 電流計の値を記録した結果である。この日 の観測地点における太陽の南中高度は, どの範囲にあるか。 次 から選べ。〈山口改〉 ア 20°~30° イ 30°~40° ⑦ 40°~50° エ 50°~60° オ 60°~70° カ 70°~80° a 南 水平面 北 図3 400 360 電流() 320 280 240 0° 20° 40° 60% 80% 角aの角度 181

未解決 回答数: 0
理科 中学生

理科の天文の分野の問題なのですが、問題文から全く意味がわかりませんでした・・・ 問題文に「同じ地点」と書いてあったのですが、それがどこなのかもわかりません! どなたか教えていただけると嬉しいです!!!(TдT)

また、地球は○で表す。 (2)表にあるように, 水星と金星は「ほぼ一晩中見える」ことがない。その理由を書け。 24 右の②⑥の図に示した。線Pは,日の出 a OL 大 145 145 札幌 札幌・ 40° 140* 35° 135 P +30° 那覇 130MM -線P 線Q BB 25° ¥25 125°130°135140145 125130°135140° 145" (注)PとQは、それぞれ地図上のすべての地点の標高を0として、 日の出または日の入りの時刻が同じ地点を結んだ線である。 または日の入りの時刻が札幌と同じ地点を結 んだ線であり, 線Q は, 日の出または日の入 りの時刻が那覇と同じ地点を結んだ線である。 冬至における, 日の出または日の入りのよう すを表した図の組み合わせを、次から選べ。 また,冬至の日の出について, そのように判 断した理由を、地球の地軸に関連づけて、 同じ経線上の日の出の時刻が、 日本付近でどのようにな るかがわかるように書け。 <静岡> a 日の出 日の入り イ 日の出 日の入り ⑦ 日の出 日の入り I エ 日の出 日の入り 記号 理由 山口県の北緯34°の日当たりのよい場 図1 電流計 図2 太陽電池のパネル面 所で、図1のような装置をつくり、正午 太陽電池

未解決 回答数: 0
化学 高校生

教えてください🙇🏻

170 [中和滴定] 食酢中の酢酸の濃度を調べるため,次の実験 ①〜⑤を行った。 check! これについて下の問いに答えよ。 計算値は四捨五入して有効数字3桁で示せ 。 実験 : ① 水酸化ナトリウム約0.4gを水に溶かして 100mLの水溶液をつくった。 ② シュウ酸二水和物 ((COOH)22H2O) を正確にはかり取り, メスフラス ③実験②でつくったシュウ酸水溶液10.0mL をホールピペットにより正確 コを用いて 0.0500mol/Lのシュウ酸水溶液を100mLつくった。 にはかり取り, 実験①でつくった水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定した ところ, 12.5mL を要した。 ④食酢 10.0mLをホールピペットにより正確にはかり取り 容量100mLの メスフラスコに入れ, 標線まで水を加え, よく振り混ぜた。 ⑤ 実験 ④でつくった溶液 10.0mLをホールピペットにより正確にはかり取 実験①でつくった水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ, 8.50mLを要した。 (1)実験②ではシュウ酸二水和物が何g必要か。 度を決定する。シュウ酸を用いると濃度が正確に調製できるのはなぜか。 難 (2) 実験②でつくったシュウ酸水溶液を用いて水酸化ナトリウム水溶液の濃 簡潔に記せ。 (3)この滴定で用いた水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を求めよ。 (4)薄めた食酢中の酢酸のモル濃度を求めよ。 (5)食酢中の酢酸の濃度を質量パーセント濃度で答えよ。ただし,食酢の密 100g/mLとし、食酢中の酸はすべて酢酸であると仮定する。 170 質量パーセ ント濃度 溶質の質量 (6)0.100mol/Lの酢酸水溶液 5.00mL を, 0.100mol/Lの水酸化ナトリウム水 溶液で中和する場合, 滴定曲線として最も適切なものを次の図(a)~(f)の中 から選び, 記号で答えよ。 溶液の質量 x 100 14] (a) 12- 10% 8. pH 6 4. 14g(b) 12 PH 10- 8 0642 1422086420 PH 0. 0. 0 5 10 15 20 滴下量 〔mL] 0 5 10 15 20 0 5 10 15 20 滴下量 〔mL〕 滴下量〔mL〕 14] (d) 14(f) 2 PH 14120864200 14120864200 PH HJ [ 14108642 pH HO 5 10 15 20 0+ 5 10 15 20 0 5 10 15 20 滴下量 〔ml〕 滴下量 〔mL] 滴下量 〔mL〕

未解決 回答数: 1