数学 高校生 約2時間前 移行しただけで真ん中の符号って変わりますか? 式の解は <x<3 4 (9) 移項して整理すると x2-121≤0 x2-121=0を解く。 左辺を因数分解すると (x+11)(x-11)=0 よって x=-11, 11 したがって,この2次不等 式の解は -11≦x≦11 I -11 11 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約2時間前 どうやったらこの式に変形できるのかが知りたいです。解の公式だと二枚目のようになります、、、 16 15 □ (8) 4x2-7x-150 4/7-1500の判別式をD 40-4x4x-15c0 30 (6+5)(x-3)=0 1,6 240 したがって、この不等式の解 49 289 5 安くれくら 未解決 回答数: 2
数学 高校生 約2時間前 0.5とか5/2とかの分数、少数は数直線上にしるすとき、どのようにしるしたらいいのかとか、どの位置にしるしたらいいのかわかりません。解説をお願いします🙏🏻🙇🏻♀️😭 美 C 数直線と絶対値 15 の目もりをつけた直線を,数直線という。点を原点という。 直線上に基準となる点をとって数 0 を対応させ,その点の両側に 数直線上では,1つの実数に1つの点が対応している。 √2 15 7 -2 -1 1 √2 -2 π ++ -3 練習 次の実数に対応する点を上の数直線上にしるせ。 28 5 7 (1) 0.5 (2) (3) - (4) -√2 2 4 a 注意 実 練習 29 練習 30 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約2時間前 答えは108人なのですが、全く答えが合いません。 助けてください。 x 【No.7】 全部で180人がある試験を受けた。男性の平均点は全体の平均点より3点高く、女性の平均点 は男性の平均点より5点低く、全体の平均点は 43 点であった。女性は何人受けたか。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約2時間前 極限を調べる問題です。(①)は♾️と−♾️だなとわかったのですが、(2)(3)がどう計算して青で囲ったようになったのかがわかりません…。計算教えてください🙏 90 次の極限を調べよ。 (1) lim x-2 x-0 X (2) lim x→0 (2) 1 (3) lim x→01+2x 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約2時間前 (2)の整数の部分の求め方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️ 10 11 の分母を有理化せよ。 1+√2+√3 √5の整数の部分をα 小数の部分をとする。 (1) αとを求めよ。 (2)の整数の部分を求めよ。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約3時間前 ここの解き方をたすき掛けを使って解説してください。一応答えは載せておきます。 ■練習17 次の2つの不等式①, ② について, 次の問いに答えよ。 2x²+x-3>0 ・① エー (a-3)x-2a+2<0 •••••• ② (1) 不等式①を満たすxの値の範囲を求めよ。 (2) 不等式①と②を満たす整数解がただ1つであるとき, αのとりうる値の範囲を求 めよ。 〈神戸女子大 〉 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 約3時間前 左辺はできたのですが右辺がよく分かりません!詳しく教えていただけると助かります!お願いします🙇 (4) 硫酸酸性での過マンガン酸カリウム KMO4と硫酸鉄 FeSO』の反応なので、 省略されていたイオン (K+と9SO2)を加える。 KMnO4+4H2SO4+5FeSO4 1 5 2 MnSO4+ 10 Fez (SO4) 3+4H2O + / K2SO4 0+/k2 係数が整数になるように, 両辺を2倍する。 2KMnO4+8H2SO4+10FeSO4- →2MnSO4+5Fez (SO4)3+8H2O +K2SO4 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約3時間前 (5)のやり方を教えてください🙇⋱ 2 複素数の極形式 TRIAL A 162 次の複素数を極形式で表せ。 ただし, 偏角 0 の範囲は,(1)~(4)では002,(5), (6) は <0πとする。 →教p.85 例題 3 2 Ri 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約3時間前 全く分かりません。答えは90点です。 詳しく説明お願いいたします。 【No.8】 ある学校の入学試験で受験者の20%を合格させた。 受験者全体の平均点は79点であり、合格 者だけの平均点は合格最低点より5点高く、 不合格者だけの平均点は合格最低点よりも15点 低かった。 この学校の合格最低点は何点か。 1.70 点 2.75点 3.80点 4.85点 590 平 AA 合不全 17 DC 20 解決済み 回答数: 1