学年

質問の種類

歴史 中学生

プリントを見て 振り返りシート4 どのようにして第二次世界大戦が終結したか知ろう を教えて欲しいです

単元課題 二度の世界大戦によって、 日本の政治・経済 人々の生活はどのように変わったのか。 教科書 P252-253 4 第二次世界大戦の終結 めあて どのようにして、第二次世界大戦が終結したのか知ろう。 課題① 第二次世界大戦が終結するまでの流れをまとめよう。 年 できごと 1943 (① イタリア )が降伏する。 1944 サイパン島の軍が全滅する。 日本で大規模な (② 空襲 )が始まる。 1945.2 米英ソがヤルタ会談を行う。 -> (③ ソ連 )の対日参戦が決定される。 1945.3 沖縄戦が始まる。 1945.5 (④ ドイツ )が降伏する。 1945.7 米英中が(⑤ポツダム宣 )を発表する。 宣言を発表した理由 ⑥日本に戦争をやめさせ、平和な無条件降伏を うながすため.. 平和を求めていた連合国に対し、土地が欲しい 枢軸国の2国を除伏させていたこともあり日本 にも戦争を終わらせようとしたため。 平和な国へ 広島に(⑦ 原子爆弾)が投下される。 1945.8.6 8.8 (③ ソ連)が日本に宣戦布告する。 8.9 (③ ソ連 )が満州に侵攻を開始する。 長崎に(⑦原子爆弾)が投下される。 8.14 日本が(⑤ ポツダム宣言 )を受諾し、降伏する。 8.15 昭和天皇がラジオ放送によって、 日本の降伏を国民に伝える。 第二次世界大戦の終結

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

振り返りシートが分からないので教えて欲しいです。

単元課題 二度の世界大戦によって、 日本の政治・経済・人々の生活はどのように変わったのか。 教科書 P248-249 2 アジア太平洋での戦争 めあて なぜ、“負ける可能性が高い” と思われるのに、 アメリカと戦争を始めたのか考えよう。 課題① 日本がアメリカとの戦争にふみきった理由を、 様々な視点から考えよう。 日米交渉がうまくいかな しかった 日本がアメリカとの戦争に アメリカとの交渉で ふみきった理由 日本に対し厳しい要件を 求めた 日本が、 日本が) 東南アジアへの 重要物資の多 進出をした から したから。 アメリカが外交交渉に 外交交渉に 日本を警戒し、期限を設け、 輸出を禁止 それまでにまとま らなかったから アメリカが中国 の援助するルート を断ち切ろうと をアメリカから 輸入していたから。 石油 したから。 アメリカの資源を 獲得するため <日本とアメリカの戦力比較> <日本の資源の輸入元 (1940年) > 年 日本 アメリカ 鉄類 石油 1941 兵員 兵員 8.8- 7.5 14.5 そ 242万人 188万人 の の 他 他 オランダ領 航空機 航空機 中国 「総額 4800機 12200 機 15.6 3億8500 万円 軍艦 軍艦 148万トン 131万トン アメリカ 69.9% 東インド/総額 3億5200) 万円 アメリカ 76.7% (「昭和史」) 1943兵員 兵員 358万人 920 万人 航空機 航空機 アメリカからの石油が なくなると、どうなるのかな? 9100 機 65900 機 軍艦 軍艦 140万トン 280万トン (「現代史資料」 みすず書房) ・

解決済み 回答数: 1
1/71