学年

質問の種類

数学 高校生

数Ⅰ の因数分解です。 (3)の解説、解き方などをお願いします。 解説を見てもよくわかりません。 たすきがけをしているのだと思うんですが、この解説だけだと中々理解できません。 よろしくお願いします。

基礎問 10 第1章 数と式 4 因数分解 次の式を因数分解せよ . (1) 2.x-x²-18x+9 2 1+x+y+xy (3) 3a4b-2a3b²-a²b³ (4) 4-132+36 (5)(x2-3x-3)(x2-3x+1)-5 6 xyz+xy+yz+zx+x+y+z+1 (+8+ 精講 因数分解には,確かにいくつかの公式があって,これらを利用して 計算をすすめていきますが, それだけでは対応できません. まずは 「共通因数でくくる」ことが基本です。 そのためには, 式の特徴を とらえることが必要で, ポイントは次の2つです. I. ある式全体を 「 =t」 などとおいて式を見やすくする (4)(5) Ⅱ. 文字が2種類以上あるときは,次数の一番低い文字について整理する (その他の文字は定数とみる) (6) (1) 2-2-18x+9 =x2(2x-1)-9(2x-1) =(x2-9) (2x-1) =(x+3)(x-3)(2x-1) (2)1+x+y+xy =(y+1)x+(y+1) =(x+1)(y+1) 3 3a4b-2a3b²-a²b³ =-ab(b2+2ab-3a²) =-a²b(b+3a)(b-a) 解答 まだ因数分解できる について式を整理 する(yでもよい) まず共通因数でくくる たして2a, かけて-3α² 注 「ー」 をかっこの中に入れて, ab(3a+b)(a-b) としてもよい。 (4) -13.2+36 をひとまとめ

未解決 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人

この表を使って グラフ2つ書かなきゃいけないんですが 縦軸に1つ目がプロピオン酸メチルの濃度の対数 2つ目が濃度の逆数 と指定されていて 濃度の対数の求め方と逆数の求め方が分かりません。 どうやって数値を出したらいいんでしょうかお願いします🙇‍♀️

2. 異なる2つの条件で、次のプロピオン酸メチル C2H5COOCH の加水分解反応を行い、 生成物であるプロ ピオン酸 C2H5COOH の濃度を測定したところ、 表1の結果が得られた。 C2H5COOCH3 + H2O C2H5COOH + CH3OH 表 1 プロピオン酸メチルの加水分解反応で生成したプロピオン酸の濃度 / mmol/L Time / min 0 5 10 15 20 30 40 50 75 Exp. 1 0 [19.7 31.6 38.8 43.2 47.5 49.1 49.7 150 Exp. 2 39.5 44.1 45.9 46.9 47.9 48.4 48.7 49.1 2-1. 反応式から予想される反応速度は、どのような式で書き表されるか反応速度定数 k と各成分の濃度を用い て示せ。また、反応次数はいくらか?(何次反応か?) u= ひ= R[C2H5COOH][H2O] 2次反応 2-2. Exp.1 と Exp. 2 で、 原料であるプロピオン酸メチル C2H5COOCH3 の初期濃度は、ともに 50mmol/Lで あった。各時間におけるプロピオン酸メチルの濃度は、いくらになるか。 表2 反応で残っているプロピオン酸メチルの濃度/mmol/L Time / mini 0 5 10 15 20 30 40 40 Exp. 1 50 Exp. 2 50 18.4 30:31 591 411 6.8 2.5 3.1 2. 50 75

回答募集中 回答数: 0
1/123