学年

質問の種類

数学 高校生

青い線の3ってどういう意味ですか?

346 基本 例題(全体)(・・・でない)の考えの利用、 |大,中, 小3個のさいころを投げるとき, 目の積が4の倍数になる場合は何通り あるか。 [東京女子大] 基本 指針 「目の積が4の倍数」を考える正攻法でいくと、意外と面倒。そこで, (目の積が4の倍数)=(全体) (目の積が4の倍数でない) として考えると早い。 ここで,目の積が4の倍数にならないのは,次の場合である。 [1] 目の積が奇数→3つの目がすべて奇数 [2] 目の積が偶数で, 4の倍数でない→ 偶数の目は2または6の1つだけで,他の 早道も考える CHART 場合の数 2つは奇数 わざ (Aである) = (全体) (Aでない)の技活用 目の出る場合の数の総数は 6×6×6=216 (通り) 解答 目の積が4の倍数にならない場合には,次の場合がある。 [1] 目の積が奇数の場合 3つの目がすべて奇数のときで の法則 (63 と書いても よい。) 3×3×3=27 (通り) 奇数どうしの積は奇数。 1つでも偶数があれば 積は偶数になる。 [2] 目の積が偶数で, 4の倍数でない場合 3つのうち、2つの目が奇数で, 残りの1つは2または64が入るとダメ。 の目であるから (32×2)×3=54 (通り) [1], [2] から,目の積が4の倍数にならない場合の数は 27+54=81 (通り) よって、目の積が4の倍数になる場合の数は 216-81=135 (通り) 和の法則 (全体) (・・・でない) (

解決済み 回答数: 1
1/23