学年

教科

質問の種類

数学 大学生・専門学校生・社会人

すみません統計全くわかりません 解答とわかりやすい解説どうかお願いします🤲

統計 まとめ問題 ある地域の無数に居る学生を対象とした100点満点の試験において、 数学と理科の点数はそれぞ れおよそ正規母集団N (μa, z) N (μb, of) を成すという。 数学試験の事情に詳しい人に話を伺っ たところ、 数学の得点の母平均 μa の値については教えてくれなかったが、 母分散は2 で 250.0 あるという。理科の得点が成す正規母集団の母平均 μと母分散 of については全く分からない。 そこでこれらの値を推定するべくこの地域から10人の学生を無作為に選び、 その学生に順に ①,②,... ⑩ と番号を付けて数学と理科の試験を実施することにした。 試験実施前の段階で、 学 生 水の取る数学、理科の得点をそれぞれ Xk, Yk と置いておく (この段階ではまだXk, Yk の値は分か らないので、これらは確率変数と考える)。 このとき (1) 確率変数 X10 - Ha √2/10 10 (2) 確率変数X は f(x) = である。また、 μa に対する 90%信頼区間を、 この分布の両側10% 点 Z0.05 と を用いて 表すと (Yi - Y10)² 分布に従う。この分布の確率密度関数 f(z) は であり、ゆえにの ZER は 品 i=1 頼区間を、この分布の左側5%点w0.95 と右側 5%点 wo.05 を用いて表すと X1 X2 31 2 分布に従う。このときに対する90%信 実際に試験を実施したところ、 学生の数学と理科の得点をそれぞれ Tk, ykと表す (つまりこれ らはXk, Yk の実現値) とき 2次元データ (z)=( X10 Y10 1 となる。 を順に 学生 (2) ③ 4 5 (8) (9) 10 数学の得点 56 60 62 24 70 63 44 77 36 60 理科の得点 76 70 60 45 82 51 39 98 60 63 となる。 = のように得た(例えば 26 (学生⑥の数学の得点)=63であり、 36 (学生 ⑥の理科の得点)=51 という こと)。 (3) 上の1次元データ = (x1, 2, 10) を小さい順に並べると

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

これの問2の(3)がどうアプローチすればいいのか分かりません。誰か助けてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

正規分布に従う乱数を 100個出力した数値群を母集団とする。その数値群は以下の表である。 19 1 -5 -2 8 24 -16 25 0 10 5 19 -14 0 4 -16 -16 -7 -6 9 -5 5 17 3 -6 -6 11 2 16 4 -3 16 5 -1 8 -9 2 12 -24 -6 2 -13 0 -3 -6 16 -16 25 8 4 4 2 9 -1 7 2 -1 -10 13 12 11 13 17 -13 3 9 -2 1 -8 -8 -5 -15 -10 14 -4 -4 8 -10 3 13 -1 11 -3 -5 -1 12 -6 -14 4 10 3 -10 0 -1 -12 4 15 -17 -9 18 又、この母集団から標本として任意に 10個の数値を抽出する操作を5回試行した。その結果は以下の表で ある。 試行1回目 試行2回目 試行3回目| 25 試行4回目 試行5回目| 25 8 -16 0 -16 -6 2 5 -9 -6 15 -2 8 24 -5 14 -4 8 -10 15 -17 0 10 9 25 8 9 -1 -2 12 0 -3 2 -13 -3 10 -4 8 -17 -9 -6 2 25 9 12 -8 8 13 18 これらの表に関し以下の問いに答えよ。尚、数値計算結果が非整数の場合は整数で近似せよ。 問1.(記述統計に関して) (1) 母集団の度数分布表及び度数分布図を作成せよ。 (2) 母集団の最頻値を求めよ。 (3) 母集団の中央値を求めよ。 (4) 母集団の平均値を求めよ。 (5) 母集団の四分位範囲を求めよ。 (6) 母集団の分散を求めよ。 (7) 母集団の標準偏差を求めよ。 (8) 母集団に外れ値は存在するか述べよ。又、存在するならば明記せよ。 (9) 数値群の絶対値と度数をそれぞれ変数とする時、相関係数を求めよ。 (10) (9) の結果から数値群の絶対値と度数にはどのような相関があるか言及せよ。 問2.(推測統計に関して) (1) 試行回目の結果として標本平均をX,とした時、各試行に対する標本平均を導出せよ。 (2) 試行;回目の結果として標本分散を V; とした時、各試行に対する標本分散を導出せよ。 (3) 母集団の推定値として有効な標本平均が試行回目の結果である時、iはいくつが妥当であるか 根拠とともに述べよ。 (4)(1) から(3) で導出した推定値を参考にモーメント母関数 Mx(t) を明記せよ。 (5) 試行回数をさらに増やした時、平均値及び分散のの期待値はどうなると期待されるか述べよ。 正規分布 N(μ,o2) のモーメント母関数は Mx(t) は以下の関数で表される。 Mx(t) = exp(ut + 2 このモーメント母関数に関して以下の間に答えよ。 問3.(確率分布の解析に関して) (1) モーメント母関数の原点まわりでの導関数が以下を満たすことを示せ。 Mx) d =L. dt (2) モーメント母関数の原点まわりでの2階導関数が以下を満たすことを示せ。 d? 2 Mx(t) It=0 ミg

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

これの問2問3ってどうやってやればいいですか?

正規分布に従う乱数を 100個出力した数値群を母集団とする。その数値群は以下の表である。 19 1 -5 -2 8 24 -16 25 0 10 5 19 -14 0 4 -16 -16 -7 -6 9 -5 5 17 3 -6 -6 11 2 16 4 -3 16 5 -1 8 -9 2 12 -24 -6 2 -13 0 -3 -6 16 -16 25 8 4 4 2 9 -1 7 2 -1 -10 13 12 11 13 17 -13 3 9 -2 1 -8 -8 -5 -15 -10 14 -4 -4 8 -10 3 13 -1 11 -3 -5 -1 12 -6 -14 4 10 3 -10 0 -1 -12 4 15 -17 -9 18 又、この母集団から標本として任意に 10個の数値を抽出する操作を5回試行した。その結果は以下の表で ある。 試行1回目 試行2回目 試行3回目| 25 試行4回目 試行5回目| 25 8 -16 0 -16 -6 2 5 -9 -6 15 -2 8 24 -5 14 -4 8 -10 15 -17 0 10 9 25 8 9 -1 -2 12 0 -3 2 -13 -3 10 -4 8 -17 -9 -6 2 25 9 12 -8 8 13 18 これらの表に関し以下の問いに答えよ。尚、数値計算結果が非整数の場合は整数で近似せよ。 問1.(記述統計に関して) (1) 母集団の度数分布表及び度数分布図を作成せよ。 (2) 母集団の最頻値を求めよ。 (3) 母集団の中央値を求めよ。 (4) 母集団の平均値を求めよ。 (5) 母集団の四分位範囲を求めよ。 (6) 母集団の分散を求めよ。 (7) 母集団の標準偏差を求めよ。 (8) 母集団に外れ値は存在するか述べよ。又、存在するならば明記せよ。 (9) 数値群の絶対値と度数をそれぞれ変数とする時、相関係数を求めよ。 (10) (9) の結果から数値群の絶対値と度数にはどのような相関があるか言及せよ。 問2.(推測統計に関して) (1) 試行回目の結果として標本平均をX,とした時、各試行に対する標本平均を導出せよ。 (2) 試行;回目の結果として標本分散を V; とした時、各試行に対する標本分散を導出せよ。 (3) 母集団の推定値として有効な標本平均が試行回目の結果である時、iはいくつが妥当であるか 根拠とともに述べよ。 (4)(1) から(3) で導出した推定値を参考にモーメント母関数 Mx(t) を明記せよ。 (5) 試行回数をさらに増やした時、平均値及び分散のの期待値はどうなると期待されるか述べよ。 正規分布 N(μ,o2) のモーメント母関数は Mx(t) は以下の関数で表される。 Mx(t) = exp(ut + 2 このモーメント母関数に関して以下の間に答えよ。 問3.(確率分布の解析に関して) (1) モーメント母関数の原点まわりでの導関数が以下を満たすことを示せ。 Mx) d =L. dt (2) モーメント母関数の原点まわりでの2階導関数が以下を満たすことを示せ。 d? 2 Mx(t) It=0 ミg

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

間違いを教えてください②

の気象庁の全国 924 カ所の観測地点(u =924)における冬日 (最低気温が0Cを下回る日数) と間 条日(最気温が 0Cを下回る日数) のデータを集め、度数分布家を作成し、 それをもとに人日 と真人日のそれぞれのローレンツ曲線を描いた図を作成しました。 0 日 50 真科日 90 9 50 10 果積観測地雪割合⑲ 累積日数割合(%) また、冬日のローレンツ曲線と” 平等線に囲まれた図形の面積は、 2906、 真冬日のローレ レジ曲線と完全不平等線に囲まれた図形の面積は、1190 となることから、 {それぞれのジニ係数を求めました。 8 放日のジニ係数が真人を日のジニ係数よりも 2 倍以上大きいのは、 真冬日は寒い地域に集 INるが、冬日は全国に広がってい- であると考えました。 間朋の逢模は、29 日中 10 日が真冬日でした。一方、平年の 2 月では、2 日に1日は 六記上5 とみら、旭は、この前合に基づいて、札幌のある年の 2 月のある 29 日 上の日数が 10 日以下となる確率を二項分布の正規近似で求めようと考えま 吉ける期待休と標準信は、 45、 の 26926 1 ルー29xテ EEを用いながら標準化すると、 95-145 26926 / 布表から、P(Z <186) = 09686であるため、平年 2 月の傾向 旧の5 ち 真人日が10 日以下となる確率は、1-0.9686-0.0314=3.1496 人2020 年は札幌でも吸えだったと結論しました。 reco-oo-6< <-1mo

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

間違いを教えてください

<資料> ⑪ 気象庁の全国 924 カ所の観測地点(ヵ =924)における「最低気温(ある月の毎日の最低気温の 平均を表すとします)」 の 2020 年2 月の平均は0.79C、 標準師差は 6.47C、平年の 2 月の最 條気温の平均は2.52で、 標準信送は 6.63Cでした。A君は、 らばりの大きさを比較するにあ たって、2020 年と平年では、平均に大きな條いがあることから、要人差を平均で割った変動 係数を計算し、 一8.19<一2.63 の関係を見出しました。そして、2020 年の 2 月は、平年の 2 月 に比べて変動係数が小さく、全国的に暖そであったことを指岳しました。 ②A若は、「最低温」の全国の分布を調べるため、度数分布家を作成しました。 階級によって 帆が異なる表となったことから、「2020 年」 と「平年」の分布の比較にあたって、相対度数を計 算し、それにもとづいて次の住状図(階級区分は、以上未満) を作成しまし 平 傘は右にすそ野が広く、大きく歪んでおり、「2020 年」は歪みが小さいこ 。 2020生 4 和仁 きっ 本 e ] -4<0 0-4 4<20 4 -4<0 0-4 4<20 上 2月の最人気温(C) 2月の最作気温(で) 論の度分胡から、 経験的率の考え方に基づいて、2020 年2 月の最人所 誠の表のよう に、孤値をとした区確率分布の形で表しました。そし 押温をyとすると、その関係は、y = 0.16 + 1.08xで表されると、B 君に教わ 基)をそれぞれ、この関係式を用いて変換し、 次の石の表のよぅ に、2019 年 たその 遇杖によるな0)の税いが小さくなり、2019 年2月の 上天分仙であったと考えられることを指岳しました。 年 2019年 な ァ な | e2 10.208 | 0.4084 0.28 ゴ.784 | 0.4624 CE 2.212 | 0.5056 7 8.908 | 0.3436

回答募集中 回答数: 0
経営経済学 大学生・専門学校生・社会人

助けてください。 答えが知りたいです。。。

以下の問に符えよ。 で 解和は別区(用紙は自由ですが、出来れぼA4 用紙を用いてください) にで行うこと。 で 名管用婚には必ず氏名と学和番号を明記すること。 問」 下記のデータはあるクラス 30 人の災計学のテストの真数です。 このデータを用いて以下の設問に答えよ 四 四 4 呈 品 回 思 品 品 呈 回 人 回 9 g2 回 四 回 9 回 回 0 9 加 四 5 名 回 we ① 上記データから度数分布家を作成せよ。 相対度数上度数は小数第二位まで示すこと(当第三位を西失 その只、以下のスタージェスの公式を用いて適当な際数を設定し、階缶や時航は 10 もしく[は5 の倍数などの切 りの良い表を用いること。 なお、log1O(30) 48 を用いてよい。 スタージェスの公式: 階手の数13.322log10(データの人 ② 上記データの算術平均(ひを符えよ。 また全員の香吉が 10 誠えた場合の算術平均0)を符えよ。 韻 2 下図なのようなくじ補があるとする 中には 10 人の当たりくじ(〇)と外れくじ(X)が入っているとする。 各くじが当たる 確からしきが等しければ、当然1/2 で当たりくじを引くことになる。 分、このくじの術に下図のようにちょうど真ん中に関人 切りを作ったとする、この直全適当に在圧に手を入れて(それぞれ確率 1/9くじを引いた場合、当たりくじを引く確率は変 わるか? 変わる場合その確率はいくらになるか 9 9 o * | 問3 AきんとBきん 2 人でジャンケンをするとする. それぞれグ- ンを行いAきんが勝つ回革をx、その確率をPCOとする。 ① Aきんが勝つ回数の確率分人 PCOを基で表せ ② ①の呈率分布を表で表せ。 なお、各の際率は分到で表すこと ⑨ ①の確率分人の期和値と分区を計算せよ(分数で家 9。 ⑧ 「アイコの坦合も Aさんの勝ち」というようにルール変更をしたとする. Aさんが? 回騰つ確率 (2)は元のルールと比べ て上がるか下がるか?またどの但度確が変化るか等えよ。

回答募集中 回答数: 0