学年

教科

質問の種類

看護 大学生・専門学校生・社会人

看護学校の過去問なのですが答えが無く、学校も既卒のため解答の入手が出来ません。助けて下さい🥹 漢字などの調べれば分かる箇所は自分でやりますので読解系のものをお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

国語 (解答はすべて解答用紙に記入すること) 埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校 一次の文章を読んで、後の問いに答えなさい 概念を表す抽象的な言葉を扱うことが、苦手であること。これはどの言語を用いるどの国の人にとっても、同じことかもし れません。その上、明治維新を中心に一気に増えた近代の翻訳語が、いかにも新しい、先進的な、ありがたいものとして特別 な位置を与えられたことは、やはり日本人の言語に(1) 大きな影響を与え続けているように思います。その事情をもう少し解 きほぐしてみます。 抽象的なことばを前にすると、思考や判断の停止が起きやすい。 正しそうで権威あることばであればあるほど、その正しさ を、自分の熟知している具体ときっちり照らし合わせることを怠るわけです。 (2) 安心し油断して、その言葉を生煮えのまま 呑み込んでしまいます。その「正しい」理論や概念を自分の具体に下ろして何事か実践しようという時がくると、 「正しさ」 こそが更なる安心や油断を生みます。 具体化が確かに意味のあるものとなっているか、という検討が甘くなる。 概念語の空転 が起きるわけです。 歯車がきちんと噛み合わないまま、 不確かな震動だけが伝わる、というような状態です。 こうしたことを避ける方法の一つとして、大村はまは(3) 「やさしいことば」を大事にさせたわけです。 抽象度の高い議論、 複雑で難解なことでも、やさしい、ちゃんと身についたことばを介在させて、なんとか理解しようとし、表現し伝え合えるよ うに、と願ったのは、偉そうな顔をしたことばに飲み込まれないためでもあります。 偉そうな抽象語が空疎に使われている時 には、その空疎さに気づけるという力も育ちます。 これは話し言葉についても、書き言葉についても同じです。 「難しげ」な 抽象語が人の脳を空回りさせること、わかったようなわからないような、半端な状態に(a) オチイらせることを、大村は中学 生を教えながらいやというほど見続けていました。 その空転に気づかせることが、ことばの精度を上げるための第一の入り口 になっていたと思います。 「やさしいことば」で言えないことは、本当にはわかっていないことなのかもしれません。 ちなみに、私は比喩を多用していることは自覚がありますが、それも、抽象語がもたらす早すぎる納得と受容を破ろうと、 小さい爆弾を投げ込んでいるような気持ちなのです。 そして、元をたどれば、大村はま自身が比喩を巧みに用いる人でした。 使い古されて(A)並になってしまった比喩はたいして役に立ちませんが、表現力を伴った比喩は思考の空転を防いでいた のです。 理論と実践、抽象と具体の繋ぎの不確かさは、教育現場でもしばしば見ます。国から出た (b) シシンにも、さまざまな研究 者による論文にも、「なるほど、そうだ」と思う知見が確かにあります。 しかし、それが、生きた子どもたちがずらりと居並 ぶ日々の教室で、実際に、確かに、意味のある変革を生み成果をあげることに結びついているか…..……。 そこの(c) 脆弱性はか なり深刻だと思います。優れた理論が優れた実践と成果につながるという保証はない、ということ。 大村はまはその大いなる 弱点を現場人として痛感するからこそ、実践に徹するという姿勢を貫いたとも言えます。現実の厳しさを見切った結果でしょ う。 逆方向((B)から(C)する場合)でも、不確かさはつきまといます。たとえば話し合うことの大切さを子どもに知 らしめたいというのは、たいへん真っ当なことです。そのために日本中の教室でなにかにつけて話し合いをさせますが、その まとめとして「今日の話し合いはどうでしたか?」という教師の問いに、子どもはまず間違いなく「お友だちのいろいろな意 見を聞くことができて、良かったです」 というような返答をするわけです。 友だちのどの意見のどの部分を、どのように捉えた結果、「良かった」というのか、それは曖昧ですし、実はそんな実態な どまるでないという可能性もあります。話し合えて良かった、という着地点が最初からあって、それをなぞっているだけであ ることが多い。望ましい結論が最初から期待されていることを、子どもはかなり幼い頃から理解していて、目の前のあれこれ の具体的なものごとを自分の目で捉え理解する際に、知ってか知らずか、(4) 大きな圧力を受けているのだと思わずにはいら れません。期待された通りの抽象語を使って一般化するわけです。 そういう(5) 内実を伴わない発言は、言うだけ空疎さを深

回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人

4番と10番の問題を教えて頂きたいです。あと有効数字って1番小さいヤツに合わせればいいんですか?

濃度単位(配点26点) 問5) 下記はバイテク実習や卒業研究で、今後実際に使用する試薬である. 記載された試薬の濃度, CHOLES.C 容量で試薬を調製するために必要な試薬の重量(g, mg) もしくは容量(ml)を,小数第1位 まで答えよ. ( 2点×10) ① 70% (v/v)エタノール溶液 50ml ② 70%(w/v)エタノール溶液 50ml 88888 108-7: (a)INEN S ww ③ 0.7% (w/v) アガロース水溶液 100ml 元同 ④ CBB 染色液 (0.25%(w/v) CBB, 50%(w/v) メタノール, 5% (v/v) 酢酸) 50ml ⑤ 3M 酢酸ナトリウム水溶液 100ml (CH3COONa・3H2O; F.W.=136.1) PH ⑥ 1M Tris, 500ml (M.W.=121.2) ASMARA ⑦ 0.5M EDTA 水溶液, 100ml (EDTA 2Na・2H2O; F.W.=372.24) 8 TEA77-(10 mM Tris, 1mM EDTA) 1000ml * JARORD 1M Tris 溶液と 0.5M EDTA 水溶液を使用してバッファーを調製する. ⑨ 10×SDS用泳動バッファー (0.25M Tris (Tris, M.W. 121.2), 1%(w/v) SDS, 1.92M グリシン (グリシン; M.W.75.07)) 800ml stau ⑩ ウェスタンブロッティング用トランスバッファー (25mM Tris (Tris; M.W.=121.2), 192mM グリシン(グリシン;M.W.=75.07), 20% (v/v) メタノール (メタノール; M.W. = 32.04)) 500ml 問6) 下記試薬を矢印の右側に表記した濃度・容量に希釈する際の原液の容量を求めよ。 ( 2点×2) 強制する

回答募集中 回答数: 0
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

英語がとっても苦手で何が書いてあるか全く分かりません。 明日の朝提出しなければならないのでどなたか解いてください。お願いしますお願いします。

44 15 20 25 30 Lecturer 10 Class times Office hours* Classroom Textbook Reading Read the following passage and answer the questions. English Writing Core I 43 ► This course is for foreign students to learn basic academic writing skills. The course is divided into three classes according to the results of a placement test. ► The placement test is on Tuesday, September 2 at 9:00 in Bldg. 10 Room 1. ▸ After the test, students must visit the student office by September 9 to register. This is a half-year course, and students who have completed one level can enter the next level in the spring term without taking the placement test. Level 1 Level 2 Level 3 Prof. Smith Friday 9:00 a.m.-10:30 a.m. Friday 10:45 a.m.-12:00 p.m. Bldg. 12 Room 1 "Advanced Writing Strategies Level 1: This course introduces students to the basics of English academic writing. Students will begin by learning how to write a coherent paragraph and then apply this skill to writing a five-paragraph essay. They will learn how to create an effective thesis statement, topic sentences, introduction and conclusion, as well as how to organize supporting sentences logically. Students are required to submit one single-paragraph composition, one essay outline and two essays on pre-selected topics at the end of the course for assessment. | 43-45 英 Green Valley University, Autumn Semester Level 2: In this course students focus on gaining an in-depth understanding of the form and function of *argumentative writing and compare and contrast representative essays. Emphasis is placed on writing effective thesis statements and developing paragraphs. Students also learn effective citation, paraphrasing and summarizing skills. Reading academic articles to improve their writing style and vocabulary is a key feature of this course. Assessment is based on two short essays and a paraphrasing and summarizing task. 4 Bldg. 19 pre-selected 24 paraphrase Prof. Simpson Prof. Wheeler Wednesday 9:00 a.m.-10:30 a.m. Monday 10:30 a.m.-12:00 p.m. Wednesday 10:45 a.m-12:00 p.m. Monday 1:20 p.m.-2:50 p.m. Bldg. 10 Room 1 "Have Fun Writing" Bldg. 10 Room 5 "Essay Writing Skills" Level 3: For more experienced students, this course aims to develop advanced essay. writing skills. Emphasis is placed on taking a position in an argumentative essay, researching, evaluating sources and logically developing ideas throughout the essay Students will also learn how to effectively integrate a range of sources into their writing. Assessment is based on one long essay on an academic topic chosen by the student. (379 words) * office hours: 大学の研究室などで教員に面談が可能な時間帯 thesis statement: (エッセイの) 主題文 argumentative: Words & Phrases 32 9 Prof. 20 assessment 29 take a position 15 coherent 21 in-depth 31 integrate A into B 19 composition 24 citation 31 a range of~ Read the passage and put T (True) or F (False) in the brackets. (各2点) (1) Students cannot choose the level of the course they want to take. (2) Students who have finished the level 2 course can enter the level 3 course without taking a test. ( ) (3) All students, whichever level they are taking, must submit at least one essay on a topic chosen by the student for assessment. ) 2 Questions Answer the following questions. [1] Choose one word which has the same pronunciation as the underlined part of the following word from the passage. (4点) thesis a. beneath b. breathe c. worthy d. smooth [2] Complete the answer to the following question. "What is a placement test?" "It is a test to [3] Hiroshi wants to see the lecturer of the Level 2 course to ask some questions. Tell him what to do to see the lecturer. (6点) [4] Choose the suitable word for each blank. (1) Level 1 students focus on how to write logical and well paragraphs. a. devised b. organized c. known (2) Level 3 students have to make their opinion essay. a. correct b. decent c. clear [5] Choose the suitable phrase for the blank. "Level 2 students are required to fully understand a. what argumentative writing is b. how important it is to write an effective thesis statement c. what the basic structure of English academic writing is d. how argumentative writing is evaluated 3 Listening Quiz (1) a. Visit the lecturer at the specified time. b. Go to Room 1 in Building 10 by September 9. d. spoken d. different (5点) c. Buy the textbook during the specified period. d. Register at the student office by the closing day. (2) a. To learn how to organize supporting sentences logically. b. To improve their writing style and vocabulary. c. To create an effective thesis statement. d. To develop ideas logically throughout the essay. (各4点) Listen to the recording and choose the best option. in an argumentative (5点) 45 回 (各3点) 33

未解決 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人

電気電子回路です。 この分野の専攻ではないのでできるだけわかりやすく説明していただきたいです。 よろしくお願いします。

R (1-1) 10, (1-2) 20 (1-3) 30, (2-1) 10, (2-2) 30, (2-3) 15, (2-4) 10 (1) 演算増幅器 (operational amplifier) 抵抗 (resistance), キャパシタンス (capacitance) から構成される回路 (circuit) について以下の各小問に答えよ.なお,図中の記号は以下の凡例に従うとする.また, 正弦波交流電 圧 (sinusoidal AC voltage) は複素数 (complex numbers) 表示されており、 その絶対値は実効値 (effective value) を表すとし,演算増幅器の利得 (gain) 及び入力インピーダンス (input impedance) は無限大, 出力インピーダ ンス (output impedance) は0であるとする. 虚数単位 (imaginary unit) が必要な場合には」 を用いること. V V. d+o 凡例 + 図1 aR R otol C tr (11) 図1に示す非反転増幅器 (non-inverting amplifier) の利得 A = Vout/Vim を求めよ。 なお は 0 または正の実 数である。 Vout V (12) 図2に示す回路において, 角周波数 (angular frequency) の正弦波交流電圧を印加した. 回路の利得を =vk/vo としたとき、βの絶対値を最大とする角周波数 ac を R, Cの式として示すとともに, w=a の 時の入力電圧に対する出力電圧 Pb の位相差 (phase difference) を求めよ。 (feedback circuit) として図2の回路を追加した図3の回路を考える. 今,α を0から 回路 (13) 図1の回路に 連続的に増加させながら出力 Vout を観測したところ、あるαの時に発振 (oscillation) を開始した. この時 の及び発振周波数 (oscillation frequency) を R, Cの式として示せ . 抵抗値R を持つ抵抗 〇 静電容量 (electrostatic capacity) Cを持つキャパシタンス ○ 正弦波交流電圧を出力する電圧源 演算増幅器 接地 (earth connection) C R 3 図2 Rok 20 V₂ V₂ aR 図3 R Vout -o

未解決 回答数: 1