質問 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 課題文型小論文の小問について、 自分の志望する学部では小問の付きの小論文が例年の傾向です。 そして小問の問一が大体の場合、200字程度で、課題文で筆者の言っていることをまとめる問題です。 設問の形式が「要約せよ」や「違いや共通点は何か」などは答え方がある程度分かります。 で... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
質問 大学生・専門学校生・社会人 5ヶ月前 中学2年生男子です。 音楽の評定でどうしても5が取れません。 「主体的に取り組む態度」と「思考、判断、表現」の 項目がBの評価です。はっきり言って音楽は嫌いな上に、先生も嫌いです。 主体的に取り組む態度の項目に関しては、自分の周りの席がうるさいのでまとめて減点されているよ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
質問 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 大学の考査についてです。 私は部活に入って先輩との繋がりを作り、過去問とか試験のアドバイスを頂いています。 しかし、いつも大学で一緒にいる子達は、入っている子もいない子もいます。そのため、過去問を頂戴と言われることが多々あります。何度も渡しているのですが、お礼も言われるこ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
質問 大学生・専門学校生・社会人 5年弱前 「調べて簡潔にまとめよ」という課題がでているのですが、辞書からそのまま引用するのはだめなのでしょうか…? もちろん、引用元を書こうと思っています。 解決済み 回答数: 1
質問 大学生・専門学校生・社会人 5年以上前 教科とかの質問じゃないけど教えて頂けたら嬉しいです🙏🙏 今中2なんですけど、高校生になったらと言うか高校をアメリカの高校に行きたいなと思ってるんです。 正規留学にしたいんですけど、英語力をできるだけ上げるつもりではいるんですけどおそらくESLの受講をすると思うんです。そう... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
質問 大学生・専門学校生・社会人 6年弱前 レポートの書き方について質問です。 レポートは、小学校の読書感想文のようにずらずらと文を並べるのが良いのでしょうか? それとも箇条書きや矢印、「①②」などを使って簡潔に書くのが良いのでしょうか? 実験レポートではなく、講義を聞いてその内容をまとめたり、課題について思考し... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
質問 大学生・専門学校生・社会人 7年以上前 《できれば大学生の方限定でよろしくお願いします🙏》 中1です 勉強の仕方がよくわかりません。 どう勉強すればいいか教えてください‼️ 解決済み 回答数: 2