物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 物理初学者です こちらの問題を解説していただきたいです ①は2.0mかなと予想してます ②、③が特にわからないです よろしくお願い致します (2) 下図に示した長さ5.0m の板の上に物体 (重さ W=50.0kgf) を載せ、 A点で支えて、B点 で重さを測ったところ 20kgf であった。 ①A点から物体を乗せた水平距離 X を求めよ。 ただし、 板の重さは無いものとする。 ②この時A点にかかる重さはいくらか。 ③ 次に、この状態でB点から 1.0m 内側(A点から4.0m) に 10kgfの物体を載せた。 B点にかかる重さはいくらか。 5.0m w=50.0kgf G B P=20.0kgf (2) 課題は 1/17 (水曜日)の授業の時に提出してください。 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 質問です! この青い四角で囲んだ部分の計算の仕方が分かりません。どのようにやっているのですか? どなたか教えてください🙇♀️🙇♀️ 00 ? 1 T 6.5 = 5.5+ log [A-] loy 2015 > 3 3 S =1 [^^] 0.015 =10 [A-] 0.15 解決済み 回答数: 2
物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 量子力学わかる方教えて欲しいです。 以下、2で割ったプランク定数んと光速c を基準 (h=c=1) とする単位系を採用する。 1. 量子力学と線形代数、 対称性と保存則 Aを任意のエルミート演算子,入) を Aの固有値入。 に属 する固有ベクトル, すなわち, _A|入口> = 入口 入口), であるとする。 (1) 入口 が実数であることを示せ。 (2) 入口 ≠ 入 のとき二つの固有ベクトルは直交することを示せ。 以下、Ua = eisA (a は任意の実数)と置く。 (3) U はユニタリー演算子になることを示せ。 (4) 任意のαに対しU がある演算子と可換であるとき、AはHと可換であることを示せ。 時間に依存するベクトル | (t)) は次の (Schrödinger の) 微分方程式を満たすものとする。 i(t)) = H|y(t)) dt ここでHはエルミート演算子とする。 (5) ベクトルの内積 (v(t) (t)) が変数tに依存しないことを示せ。 (6) Aは時間に依存しないものとする。 任意のαに対しUとHが可換であれば、 ((t)|Alv(t)) は変数 ((t) (t)) tに依存しないことを示せ。 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 力のモーメントの問題です。 なぜ、Fxにマイナスがつくのか分かりません。教えてくださいm(_ _)m 1. 右図のように点Aに力Fがはたらいている。 力のx 方向成分 Fx と 方向成分 Fv、 およびこの力による原点0まわりのモーメント Mo を 求めよ。 Fx=Fcos 60° = Fsin 60° Fy = 20x1/2/2 = 10 (N) =20x=17.82 (N) Mo=x・ya+FyXCA H y (m) 力によるモーメントは、FFによるモーメントの和に等しいから. 反時計まわりを正として、 -10×5+17.32×2 -15.36 (N・m) (時計まわりの方向> 60° F=20N A(2,5) x (m) 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 力学の問題です。テスト範囲なのですが、教科書を見ても解き方が全くわかりません。分かる方、解いていただけるとありがたいです。 以下の問いに答えよ。 適宜変数を追加して良い。 答えだけを書かず、 丁寧に過程を記述すること。 1. 高さんのところに標的を静止させておき、それに向かって鉄砲を撃つ。 弾と 標的は水平距離で離れているものとする。 弾が発射されると同時に標的も 自由落下させる。 弾が標的に当たることを証明する。 このとき、 次の問いに 答えよ。 1)弾の初速度をvo として、弾が当たるまでの時間を求めよ。 弾は斜方に撃 っていることに注意せよ。 2)標的と弾が衝突した時の標的の鉛直方向の位置を求めよ。 3) 弾が標的に当たった時の鉛直方向の位置を求め、 2) の結果と等しいことを 示すことで、弾が標的に当たることを証明せよ。 h Vo 銃弾 図 1. 問い1の模式図 標的 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 大学 物理 定圧過程 ⊿U、q、wを求めなければいけないのですが、 ⊿Uとwの求め方が分かりません ⊿U=q+w=q-p⊿Vを使えばいいのかと思いましたが、問題文に体積変化の文言がないので手が止まってしまいました 解答解説をお願いします🙇🏻♀️՞ 問3.1 atmの下 50℃だった単原子分子の理想気体1 molが0℃になった。 理想気体の内部エネルギー変化AUと、 系に加えた熱量qおよび系に加えた仕事wを求めよ (符号に注意すること)。(9点) AU 計算方法 9 W 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 量子力学の問題の答えの一部なのですが、どうやったらこのような変形ができるのかわかりません。教えていただきたいです。 422 d dt (x) in 2m ¥* x(V²y) – (V²y* )xd³r -A) / · (¥*x▼¥) — ▼(y*x)• Vy −▼• (¥x▼¥*)+(x). Vy*d³r ²)d³r 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 添付の問題について、ヤング率やポアソン比について高校時代の記憶がないので、基礎から教えてください。 I-3-1 直交座標系における垂直応力の3成分をyo. としたとき, 方向の垂 直ひずみを与える式として正しいものはどれか。 なお, 材料は, ヤング率E, ポアソ ン比rの等方線形弾性体であるとする。 ①20E ② Ex={02+v(0,+0.)}E ③6.={0.-v(a,+o.)}E ® 5₁₂ = {0₂ + V (0₁ + 0₂)} = 1/2 6 s₂ = {0₁ -v (0,₁ +0,)} = 1/2 (5) 解決済み 回答数: 2
物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 (物理)お願いします 同じエネルギーってことは単位はN(ニュートン)であっていますか?どうすれば2つの物体のエネルギーが同じになるのか教えて下さい。 6 質量4[kg] 速度 3 [m/s]で運動している物体と質量9 [kg]、 速度 2 〔m/s]で運動 している物体のエネルギーの大きさは同じである。これらの物体と同じエネルギーの大き さとなるものを、次のア~オの中から一つ選び、記号で答えなさい。 (2点)、 ア 質量2 [kg]、 速度6[m/s]で運動している物体 イ 質量3〔kg〕、 速度 6 〔m/s]で運動している物体 速度12 ウ質量2[kg] [m/s]で運動している物体 エ質量:16 [kg] オ質量36[kg] 速度 2 [m/s]で運動している物体 速度1 [m/s]で運動している物体 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 物理基礎の等加速度直線運動の問題です。 ①②ともに解き方がわかりません。①の答えは100m, ②の答えは20sなのですが、どうしたらその答えに辿り着けるのか教えていただきたいです。 (5) 列車 Aと列車 B が並んでおり, 同じ方向へ進む場合を考える。 列車 Aは初速 20m/s, 加速度 1.0m/s2 で走り、列車 B は静止状態から加速度 3.0m/s2で動き出す。 ① 列車 B から見て列車 Aは最大何m先まで離れるか。 ② 列車Bが列車Aに追いつき、再び並ぶときの時間は出発から何秒後か。 No=20 解決済み 回答数: 1