数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 やり方を教えてください。 1 120の正の約数の個数を, 次の(ア)~(オ)から選べ。 (イ)14 (ウ)16 (エ18 (オ)20 (ア12 解決済み 回答数: 2
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 整数問題で⑴なんですけど、 まずm個の項の平均ってなんで90の約数になるのでしょうか? あとmの候補が3の2乗×5となるのもわからないです。 これ以外にも全体的によく分からなくて解説を何回も読んで考えたのですが、理解できないです( ; ; )解説していただきたいです、、 (1) 90を連続する自然数の和(1っだけの場合も含む)で表す方法は何通りあるか。 (2) N=2°×3"×5°とするとき, Nを連続する自然数の和(1つだけの場合も含む)で衣 す方法は何通りあるか. 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約4年前 (1)なんですけど、なんでこういう条件になるんですか? 5 ★★☆ 次の問題を読んで, 後の各問いに答えよ。 問題:与えられた自然数 N=p'q" で, 1, mは | 0以上の整数)について, 0 Nの正の約数の個数を求めよ。 2 Nの正の約数の総和を求めよ。 (1) 上記問題の①のNの正の約数の個数が, (1+m+1)(1+1)(m+1)とな るように, に適する条件を書き, 問題を完成させよ。 (2) (1)の条件のもとで, ②の問題を解け。 く鳥取県〉 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 6年弱前 教えて欲しいです! 4 次の等式が成り立つような自然数 4 と の組を一つ求めよ。ただし 4チとする。 2 1 il IE5208D 較Ei則の01 紀元前17世 解決済み 回答数: 2