数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 無限等比数列の問題です。(I)の解答の黄色マーカー部分の意味がわかりません。なぜ−nになるんですか??? よかったら教えてください💦 お願いします🙇♀️💦 152.次の数列 {an} の極限を調べよ。 *1) an= 1 {1-2+3-4+…-2n+(2n+1)} 2n+1 (2) an (2マ4) (ギー) (4-)(ギー(辛一) CF 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 数3の微分の問題です。(3)~(6)がわかりません。 途中式がわかる方、途中まででもいいので教えて頂けると嬉しいです🙇♀️ (1) y=5- (2) y= sin(r?+z) (3) y = e-" sin 2.x (4) 9 ニ COS C (5) y= tan(r°) (6) y = log(cos(2.c + 1)) 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 ⑷の問題です。 定義域の求め方がわかりません。 教えて下さい💦🙇♀️ *201.【逆関数)】 次の関数の逆関数を求めよ。また,その逆関数の定義域を求めよ。 x (2) y=x°+2 (x20)(3) y=-V4-x x-1 (4) y=2*-1 (5) y=logs(x+1) 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 某大経済学部に合格した者です。 経済学部では数Ⅲが必要だと聞いたことがあり、文系で数Ⅲを履修していないため予習をしようと思っているのですが、どの単元をするべきなのでしょうか。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 グラフの概形を書けという問題です。 (4)です。 他の問題はただ単にyを調べているだけなのに、なぜy’を調べるのかわかりません。 教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 340 次の関数のグラフの概形をかけ。 4x (1) y= *(2) y= x+Z *(5) y= 2 *4) y=xV1-x? 341 次の朋粘在 nいて f'{0)- 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 グラフの概形を書けという問題です (2)です 青い丸で囲った式の意味がわかりません。 なぜいきなりy -xをするのですか? のグラフの概形をかけ。 x3 次の不 *(2) y=2-4 4x x?+2 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 (4)のt→−0になるのがわからないです よろしくお願いします🤲 lim(1+k)な=e を用いて,次の極限を求めよ。 k→0 log (1+x) *(2) lim x x x x→0 x+1 x→o 00 (3) lim(1+2x) 2 *(4) lim(1 x→0 x→0 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 これの詳しい解説よろしくお願いします を3以上の整数とする。複素数平面上のヵ個の点P。 P,. とする半径1の円Cの周上に反時計回りにこの順で並び、正n角形を形成している。 ただし、P。は点1を表す。 点Qが円Cの周上を動くとき、n個の線分 ……, P.-1が、原点を中心 QP, QP;. …, QP,-1 の長さの積Lの最大値を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 静大工学部の数学の大問一つの採点をお願いします!!!(100点満点で) それと写真のオレンジの〰︎部分で第1次導関数を求めるために2x-1で割らないといけないと思うのですが、この時2x-1≠0であると書いて確認をしないといけませんよね?その時の記述がどうしてもわからないので... 続きを読む (1) 227900-905-19w-903=8utzBスgleodt +S39wde 190-903= faut2XBJalt- 2Btgedt+Rblt -2290-9os こ 8u +2X E9e0-90] -284glandt t6getodt-2Xgorget ニ fw-29dtt S3giaobt よって-1900-91013= 800+ S69cdt -2Jtgididt-0 (2) fw= 423-5X +2人+f00 ここでよ0は定数であるためd0=12X-10人t2=2(3X-U122-1) fwこ0とすると ここでよのは3次関数であり、どの保数はDより大きい ため根込形は右の12のとうにちる このとき極小値は出でとる (まくまより) よってfはFAX-SX+tdw=tio) そ+f10)ニ 、f10:2 よてw=478-52 +2入t2 送にんt0-2のときfん=23t-り(22-),80=00とE す。であり、下の土醤減表よりよいはたしかに極み値 4をとまでもつ。 したダらてよんこ4x-5パ+2X+2 ト~1ま Ht10|- よuつ格大 ソ「極小1 次に一もg0-903:da-2539(tidt +J gar dt gu=-dw.+21519hde -Bg dt tgo1 AV H へ 2 0 g0=-6c0+229 イ 22-リダ0#c0=2(30-0(2X-) 父は04とき g0=2(30-) このとき両辺を種めして 9w=16X-2)dX = 3X-21+C (Cは種6) またのに入こ0を代入して 3 96dt=-fw=-2 J6 34-2ktC)dt=-2 [ポーズヤく大了るニー2 8-4+2C=-2 2C--62C-3 Aよってg0:3と-2X-3 ノ人上より)み一-せ入 90:3パ-22-3 4 回答募集中 回答数: 0