数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 d/dx∫x↓a f(t)dt=f(x)を用いるのは理解してますがその後の解き方が分からないので教えて欲しいです、よろしくお願いします x (1 point) Suppose that F(x) = f(t) dt, where 13 4+ u FO = | du. u Find F"(2). 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 微分です よろしくお願いいたします 公式でけ (log) Tgのに log (2スナ)を微分すると なぜ 2 になるのか? 2X+! 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 この変形がよく分からないです。教えてください mo(t)? E(t) = +V(z(t) ニ 2 ), 2(t) は時刻tでの粒子の速度と位置である. こえ dE(t) d mv(t)? +V(x(t) 2 ニ dt dt da(t) dV =mu(t) Ae() mo(t) dt dt de do(t) -(t)1m F(z(t) dt =0. 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 少しでもいいので解法を教えてください! 課題1' この課題については, 今まで「微分せよ」 との課題で減点された部分に 加点します。 提出は任意です。 以下の関数を微分せよ。 ex I X (2) e2x+1 xlogx x+1 Vex + 1 sin(Vx2 + 1) 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 何からしたらいいかわかりません。1は-1/3×x^-5/3までやったのですがこの後がわかりません。教えて頂きたいです! 課題1 I 以下の関数を微分せよ. 1 X ex+1 ※ヒント: x* = eと直す。 log(x? + 1) (logx)? 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 合成関数の微分の問題 自分で計算したら赤い線の答えになったのですが、解答は6(5x2乗-2x+3)2乗(5x-1)でした。 なぜ、このような解答になるのですか? (1) u=5.x°-2.c+3 とおくと y=u° なので y= (α)' (5.g°ー2.c+3)' = (3z°) (5·2.c-2·1+0) 2uをもとにもどして =3(5.g°-2.c+3)?(10.c-2) =3(5.c°-2.c+3)?.2(5.c-1) 6(5.-2.c+3)(5.c-1) ニ 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 合成関数の微分でy=(x-x/1)3乗という問題なのですが、この答えで合っているか教えて欲しいです。 サ=(スー支) Uニスー文とおしと、少こし (u3)、(スー)=3u?.1- =3u7.ー1 -3x-え) 3 2 2 2 回答募集中 回答数: 0