問23
問24
とおき,Pの行列式を計算すると、 |P|= 問25 であり,問26で
ここで、P=
1
-1
はないので, 行列 P には逆行列が存在することがわかる。余因子の計算をして、行列Pの逆行列を求めると,
問28
問29
となる。 このP と P-1 を使って, 行列 A を対角化すると,
P-1=
問30
1
問27
問31
となる。したがって, n年後の割合ベクトルは,
In
Yn
となる。この式をみると、
P-1AP =
= An
=P
となるが,ここで, n→∞ とすると,
I∞
Yoo
TO
yo
= P(P-¹ AP)" p-¹ ( 50 )
yo
問34
(50)
yo
問 32
0
0
問36
問37
問40
問 41
問33
10
0
問35
10
n
j") -- ()
P-1
問38
問 39
問42
問43
TO
Yo
が何であっても, so+yo = 1 であることから、
(500)
yoo
=
問44
問45
46
問47
となることがわかる。 つまり, 初年度の割合ベクトルが何であれ, ゴミ分別する人の割合は、年を経るにつれ
て間48・間49%に収れんすることがわかった。