学年

教科

質問の種類

英語 高校生

theseは後置修飾できる代名詞がないという説明があるのですがなぜですか ものか人かわからなかったらthatを使ったらいいんじゃないんですか

3| 文法・語法 (16 点) 解答・配点 A 問1 3 問2 4 問3 2 問4 4 問5 4 問6 4 問Z7 1 2. 4, 7 (順不同) 1 C 問f 1(am sorry to phone you 1ate at night ) , but 1 need to ask you something. 問2′ No other student in her school is ( better at swimming than she 5 ) . @ EXPLANATION A 間1 「トムはちょうど庭でいくつかのかぎを見つけました。それらはあなたが | A 間1 " 昨日失くしたものですか ? 」 2 文目の主中である they は複数形の名詞を受けるので, 1 文目の「いくつかのか ぎ| のことだなと判断できる。 2 文目は be動詞を用いた疑問文であること, さらに選 択肢から空所には代名詞が入ると判断できるので, 第2文型くS8上V十C>の形と なる。そのため, 8 =Cの関係が成り立ち, CO である空所に は8と同じく,「いくつ かのかぎ」 にあたる語 (名) が入る。また, 空所のあとに you 1ost yesterday MS。 1ost の目的語が欠けた不完全な形が続いていることから, 空所に入る代名詞は後置修 餌することができる代名詞である。 1 の one には定冠詞 the がなく, 44のthese は後 置修飾できる代名詞ではないので, いずれも不適当。2と3はく the 十既出の名詞> を the one(@) で表しているが, ここでは複数形の keys を受けるので, 単数形の key を受ける2の the one は不適当。したがって, 3の the ones が最も適当。

未解決 回答数: 1