学年

教科

質問の種類

数学 高校生

数Ⅰ関数です。(2)の解説お願いします

重要 例題 71 定義域によって式が異なる関数 関数f(x) (0≦x≦4) を右のように定義すると き、次の関数のグラフをかけ。 (1) y=f(x)(2 y=f(f(x)) 指針 00000 123 200 (0≦x<2) f(x)=1 8-2(2≦x≦4) 定義域によって式が変わる関数では,変わる境目のx,yの値に着目。 (2)f(f(x))はf()のxにf(x) を代入した式で, f(x)<2のとき 2f(x) 2f(x)4のとき 8-2f(x) (1) のグラフにおいて,f(x)<2となるxの範囲と, 2≦f(x) 4 となるxの範囲 を見極めて場合分けをする。 (1) グラフは図 (1) のようになる。 (0≤f(x)<2) [8-2f(x) (2≦f(x)≦4) 「2f(x) 解答 (2) f(f(x))= よって, (1) のグラフから 0≦x<1のとき 変域ごとにグラフをかく。 20 (1) のグラフから,f(x) の変域は 0≦x<1のとき 0≤f(x)<2 f(f(x))=2f(x)=2・2x=4x 1≦x≦3のとき 1≦x<2 のとき f(f(x)) =8-2f(x)=8-2.2x =8-4x 大 2≦x≦3のときf(f(x))=8-2f(x)=8-28-2x)/ 移動 =4x-8 3<x≦4のとき f(f(x))=2f(x)=2(8-2x) 7153) 229)=16-4x よって, グラフは(2)のようになる。 (1) すわ(2) y YA もから y=ax 2≤f(x)≤4 3<x≦4のとき 0f(x)<2 ① また 1≦x≦3のとき f(x) の式は 1≦x<2なら f(x)=2x 2≦x≦3なら f(x)=8-2x のように2を境にして 式が異なるため, (2) は左 その解答のような合計4通 りの場合分けが必要に なってくる。 0 でお 1 2 3 4 18 0 1 2 3 4 X X 町 8から2倍を ともできる 引く

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

棒全部から下がわからないです。

□130 太郎さんと京子さんは,命題の証明に関する次の問題について話している。 【問題】 a b は実数とする。 このとき, 次の命題を証明せよ。 活用間 131 文 「a +6≦2 ならば, a ≦1 または 61である。」 小 太郎:この命題の対偶は証明できそうだね。 た 京子:そうだね。 この命題の対偶はアならば,イ」になる。 太郎: 対偶を証明する以外に,この命題を証明する方法はないかな。 京子:次のように考えてみたらどうだろう。 α+6≦2 のとき,a≦1であ るなら,この命題の結論は真になるから,この場合は考える必要がな い。 a+b≦2 で, さらにウであるときに, エであることを 証明すれば十分である。 京子 太郎 京子 太郎 : 確かにそうだね。 それなら,次のようにして証明できる。 【太郎さんのノート】 a + b≦2 より b≤2-a ここで,ウ であるとき したがって, ウ であるとき, エ となる。 (1) に当てはまるものを、次の各選択肢のうちから一つずつ選べ。 ア の選択肢 ⑩ a ≦1 または 6≦1 ① a ≦ 1 かつ 6 ≦1 ② a > 1 または 6>1 ③ a > 1 かつ 6>1 の選択肢 ⑩ a + b 2 である ① a+b>2 である ウ オに当てはまるものを、次の各選択肢のうちから一つずつ選べ。 選択肢 ⑩a > 1 ① a ≦1 I の選択肢 ⑩6 > 1 ① b≦1 の選択肢 ⑩ -α <-1 ① a ≧ - 1

回答募集中 回答数: 0
1/662