漢文 高校生 3ヶ月前 漢文のそして、などの意味を持つ「もって」という単語についてなのですが、塾と学校で読み方が違います。 学校では“以って”と書かれるのですが、 塾では“以て”と書かれています。 どちらが正解なのでしょうか? 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 8ヶ月前 学校で下のようなプリントをもらったのですが、いまいち漢文の中での使い方がわかりません。 例えば②の也を使うと『私也』なると思うのですが、この場合どう訳すのですか? 変な質問ですみません どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️ 主語の強調 主語の下に付く 「者」 ・主語を明示して強調 ≒係助詞「は」 「也」 ・主語を強調する。 「その場合には」・「そのやり方は」の意。 ④ 「乃」 ③ 「則」「即」「これの場合は」・「これがとりもなおさず」と他から区別して強く指定する ・「それが実は」・「それがなんと」・「それがまあ」といった、間を ⑤ 「亦」 ・・・・・・「これはまあ」・「これはまずまず」と言った婉曲の気持ちを加える ・・・・「これさえも」と強調する 置いてもったいぶった説明をする感じ 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 1年以上前 初漢検3級を受ける事にしました! 学校一斉にやるのでとりあえず3級に でも勉強方が分からないです 部活も忙しいので 新しいワークを買うのはあまりやりたくないです 電車通学なので乗ってる時に英単語のリスト本を読んでるので、漢検に変える予定ですが 漢字は書かないと覚えられないと... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 2年弱前 漢文の勉強で漢文早覚え速答法を使ってるのですが、これだけで漢文の勉強は完了でもいいのでしょうか? 学校から配られた漢文の文法書も隅々まで覚える必要はありますか? 国立理系志望で、漢文は共テでのみ使います。 未解決 回答数: 1
漢文 高校生 2年弱前 学校のプリントです この漢文の問題に答えてほしいです。 ④ 助動詞 「しむ」についての次の各設問に答えよ。 (i) 次の現代文に沿う漢文(白文)を、【選択肢】 の漢字を並び替えつつ作成せよ。 彼を行かせるな。 【選択肢】 (彼/行/令/莫) (i)(i) で作成した漢文を書き下し文に直せ。なお、「行」はカ行四段活用動詞で、 なか 終止形は「行く」である。また、「莫」は「莫れ」と読む。(2点) (i) 傍線部を書き下し文にせよ。(2点) (i)傍線部に返り点をつけよ《送り仮名は不要》。(2点) ⑤皇帝部下所殺 0 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 2年弱前 漢文の問題です。 音韻について教えてほしいです。 お願いします。 故心司 国香 郷 泰馬 何 長安 (15, 是送 帰 老子 安処 是 地 小 日 高ヶ lt, 炉愛 閣 峰 寺, 1 下 聴 寒 ものうシ 草堂初成偶題束壁 山 P 香 七言律詩の押韻は一行目を偶報・旬末なのに この詩は寒・肩・官・宅が押韻なのはなんでか教えて はじです。 お願いします。 峰 初下 新 111 居 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 約2年前 漢文が全く出来ないのですが、勉強法を教えてください泣泣 出来なささとしては写真の通りです(学校の課題で課されてるものです) ・・・思考・判断・表現 B2 四・五・七〜九 句法の確認 | 重要漢字問一 あうスルこと ★確認問題 問三 41 また じゅがくしゃ ほだ grostifte するのにいて スポッ をハリ 孤居養 ジテ 命」駕就 スルコト び 待之羲之歎惜弥 127 (4点) かうにも来ようと "] 問四 内容 一線2とあるが、なぜか。 理由と して最も適当なものを、次から選べ。 (3点) ア 姥は義之が鳥の肉が好きなのだと、誤 解をしたから。 父家 当 キテ リテくわつ 問七文脈 再読文字 1 簡潔に書け。 UL # するかし 観姥聞 じつナリ 日。又山 鶏。 6 B ガチョウを愛した書聖 性愛」。会 善鳴求市 未得。 遂携二親友 羲之将至、楽以 鶏羲之往観焉。意甚 道士養 為写道徳経当挙群相 之、道士、 固求 畢、籠」而帰。甚以為」楽。 贈耳羲之欣然回 浄 因 そつナルコト 詣 其任率如此。嘗 見 門生 きょ七ラル 55ヲ 真草相半。後為三其父誤去生 (書) きやう 驚懊者累日。 しんだい * 鶏鳥。 (語注) 王羲之——晋代の書家。書聖といわれた。 *命駕 *会稽―地名。 *弥日 数日の間。 *棐几―― かやの木で作った机。 御者に命じて車を向かわせる。 * 道徳経 「老子」 の別名。 削り取る。 *山陰地名。 *真草- -楷書と草書。 *刮去 イ 姥はご馳走して羲之をもてなし、鳥を 隠そうとしたから。 "場面をおさえる 冒頭をまとめた次の文の[ ]に、 適当な言葉を書き入れよ。 (1点×3) ウ姥は鳥を料理して、義之に鳥をあき らめさせようとしたから。 王羲之は〔鳥 ] が好きだった。 [王義之〕が飼う一羽の鳥を売ってほし かったが、 エ姥は羲之を歓待し、鳥を高値で 売ろうとしたから。 手に入れられなかった。 ことば 線ABは、本文ではどのよ 問五 文脈 A・Bに入る最も適当な語を、 それぞれ次から選べ。 (2点×2) うな意味を表すか。 次から選べ。 (1点×2) そうりょ A ア為政者 ア観イ市 イ僧侶 ウ 儒学者 ウ養 工道教の徒 H .. オ読 カ烹 Bア 美味な鳥イ うまく鳴く鶏鳥 ウ珍しい鳥 工人に慣れた鳥 ★確認問題 問六句法 線3を書き下し文にせよ。 (3点) を挙げて相環 問一 ことば線a・bの読みを、送り仮名 も含めて現代仮名遣いで書け。 (12) 一線45の指しているものを、 はなは b (NHEXN) 線1を口語訳せよ。 5 王之の 問八内容 —線6とあるが、それはなぜか。 簡潔に書け。 (4点) 価値の高い王義之の書 で削り取られたから。 ンテ NE N まみユ (完答で1点×100) (十八史略) ] 束帯して之に〔貝ゆへ ①古之学 ②陽子之宋 ③烹以待た。 げき ア コ ピ [ ウイ 〕。 再読文字 イの 句法の確認 漢文特有の表現を覚える 未・将・且・当・応 次の文を書き下し文にし、 口語訳せよ。 汗馬之労。 〕 汗馬の労〔有せす 日子 ] 実戦の功労は 6人之 (論語) 将死、其言也善。 個人の に死せんとするや、其の言や善し。 四人が死のうとする 時に言う言葉は良い。 ぐったも ほんとす(戦国策) 引酒且飲之。 たえを飲んぐん 国酒を引きて〔自 酒を引き寄せていれをきっと飲むほずだ。 (陶淵明集) 勉励 d及時 国時に及んで〔当に称 時を逃さないように 勉学に励 応束帯見之。 闘正装して彼らに〔会うべきだ ]° 問九 主題 本文から読み取れる、 王羲之の「書」 に対す る態度を、 次から選べ。 (5点) ア苦心して体得した書の腕前を、 決して容易には 示さない慎重な態度。 イ書の腕前によって富貴を手に入れようとする、 現実的で功利的な態度。 ウ 気ままな生き方にふさわしく、書も必要なとき に自由に披露する態度。 工書の奥義は秘密にするべきものではなく、だれ にでも公開しようとする態度。 重要 漢字の確認 漢字の多義に注意する 線部の読みを送り仮名も含めて現代仮名遣いで書 け。 また、その意味を下から選べ。 (完答で2点×3) ( 顔氏家訓) 於逆旅 .[ .[ (宋書) ]° ( 荘子) (本文3行目) これ 行く 読みと意味 ひゃくせい (人民大衆 5 晋書 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 2年以上前 筑波大の漢文の過去問なんですけど、問3と問4があまりにも分からなくて。文の内容は理解出来てるし3枚目の写真の訳で間違ってないって学校の先生にも言われたんでシンプルに問題が分からないんです。漢文得意な人誰か教えてー、それか一緒に考えてー ヲ ヲ E ス フ Jimik 11 ヲ 二者 ( 『論衡』による) 第四問 次の問答体の文章は、王充『論衡』の一節である。 これを読んで、後の問に答えよ。 ラブレノ 著作者為文偶説経者為世儒。二儒在世、未知何者為 リテ 優。或 日、「文不若世僑世儒説聖人之経、解賢者之伝。義理広博、 無不期見故在官常位位最尊者為博士門徒衆招会千里 身雖死亡学伝於後文儒為華淫之説於世無補。故無常官。弟 ス テニシ カ スル 子門徒不見三一人身死之後、莫有紹伝。此其所以不如三世儒者 也。」 ニコリビニ アリ ナルモ ナルモ 答日、「不」然。夫共起並験倶追聖人事殊而務同、言異而義 ひとシ テフヤ 鈞。何 謂之文儒之説無補於世。世儒業易 故世人学之 まれトナス モ 故官廷設其位。文儒之業卓絶不循、人 其 業雖」 スルニ 雖無人、書文奇偉、世人亦伝。彼虚説、此実篇、折n累 ヲストト 者為」賢。」 〈注〉 実見=実効性がある。 ② 博士=官名。儒家の経典を講義した。 ③ 折累=比較し 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 3年弱前 高一です!漢文定着ノートのp4-p7の問題と解答を持ってる方が居たら送っていただきたいです🙏 宿題なんですけど学校に置きっぱなしにしてしまい、取りに行けない状況でとても困っています! 解答が無ければ問題だけでも嬉しいです😊 知識から文脈へ 理解をふかめる 株説 漢文 定着ノート いいずな書店編集部 いいずな書店 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 3年弱前 漢文定着ノートの問題と解答を持ってる方が居たら送っていただきたいです🙏ページはp4~p7です。 ちなみに学校の宿題なんですけど、置きっぱなしで今取りに行けなくてピンチです笑 解答はもし無かったら問題だけで大丈夫です! お願いします🙇♀️ 知識から文脈へ 理解をふかめる 株説 漢文 定着ノート いいずな書店編集部 いいずな書店 回答募集中 回答数: 0