漢文 高校生 3年弱前 返り点の付け方がわからないです… ③は5 1 4 2 3 6 の順番なのに ⑤はなぜ 1 6 2 3 5 4 の順番なんでしょうか?? ③の考え方でいくと 1 5 2 3 6 4になるような気がするんですが…💦 わからないので教えてください🙇🏻♀️ O ロロ □□□□ ☐ [ □□□□□□ 85 E 未解決 回答数: 2
漢文 高校生 約3年前 ①~⑥までの返り点の付け方が分かりません。教えて下さい🙇🏻♀️ (6 4 3) (2 8 7 1 2 7 3 6 8 3 7 3 5 4 2 4 2 6 8 2 3 6 2 5 4 5 5 5 7 3 4 6 3 6 8 6 8 7 O o O o 次の0~6の口の示す読む順序に従って、返り点を書きなさい。 LO )N LO 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 3年以上前 この問題わかる人いたら教えて欲しいです🙇 ちなみに、①、②当ってるから分からないので確認していただけると助かります。 3 2 7 1 66 3 7 5 1. 2 1 2 4 4 T 6 2 4 6 3 5 5 15 問3 未解決 回答数: 1
漢文 高校生 3年以上前 このプリントの解答を教えてください。 2 6 の 2 の 尽。 人 北。 ルレ 問。 聞 6 2 返り点に従って読む順番を口の中に書き込みなさい。 2@ N 11 11 11 11 o 11 11 11 11 11次の漢文の書き下し文を書きなさい。 e悪,民京,妻 子 スコト 己所,不,欲。処い施,於 人 事。怖, 天命 て 天ぐアんへ 三三雀 吾,身 可,推1知夜雨 三次の漢文の再読文字に○を付け、書き下し文を書きなさい。 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 4年弱前 解説付きで全問教えてくださいませんか? お願いします🙇 |6読を 任 3 の 6 6 の 3 2 の 不 行 即 難 蛇 地 壇 屈 政 位 易 行 震 6 の 2 日 山 積 3 0 6) 2 『漢文必携』p 10~4) 超 「漢語の構造·訓読のしかた 例にならって、次の熟語の読み方を答えなさい。 例心痛 リリS 心痛む 演語の構造 日本文と同じ語順の構造 日本文と異なる語順の構造一 地震山 述語+ 補語 O 主語 + 述語 州 V型 リリ 心 - 続く 任に -が 痛む の 述語 + 目的語 修飾語 + 被修飾語 1回 修 被 ヨー畑S山 - 読む 書を ○ 岩家 否定語を上にもつ 「ユ 天地1天 地 る 無 カー無い力が 調読とは漢文を日本の文語文を用いて翻訳することである。 (ロ) 見南 山 白文…符号の付いていない原文のままの漢 (孤読漢文) 送り仮名) 次の熟語の構造を後から選び記号で答えなさい。 訓点…訓読の際用いる送り仮名返り点 句読点の総称。 書き下し文…漢文を訓読し、漢字仮名交じ りの日本文に書き直したもの 山。不句点 - 返り点 (書き下し文) 南山を見る。 日 送り仮名 送り仮名は漢字の右下(再読文字の二度目の読みは左下)にカタカナで小 ア主語 + 述語 ィ 修飾語 + 被修飾語 ウ並列 ェ 述語 + 補語 オ述語 +日的語 カ否定語を上にもつ 州な返り点 返り点とは、漢文を日本文として読むために、どの かを示す符号である。漢字の左下 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 4年弱前 あってるか採点と教えてほしいです🙇♀️ 漢文学習プリント@ 番氏名 ロの中に、返り点に従って、読む順に算用数字を書き なさい 11 11 の 11 11 て N Cの) カ上ャ の w キ と の 3 (2 3 組 |3 6 「6 5 |7 |0 いい」 未解決 回答数: 1
漢文 高校生 4年弱前 あってるか採点と教えてほしいです🙇♀️ 漢文学習プリント@ 番氏名 ロの中に、返り点に従って、読む順に算用数字を書き なさい 11 11 の 11 11 て N Cの) カ上ャ の w キ と の 3 (2 3 組 |3 6 「6 5 |7 |0 いい」 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 4年弱前 あってるか採点と教えてほしいです🙇♀️ 漢文学習プリント@ 番氏名 ロの中に、返り点に従って、読む順に算用数字を書き なさい 11 11 の 11 11 て N Cの) カ上ャ の w キ と の 3 (2 3 組 |3 6 「6 5 |7 |0 いい」 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 4年弱前 全く分からないのですが、とくコツとかありますか? 礎編 訓読の実際I 10 9 8 の 4) 10 9 10 3 6 |2 10 9 3 4 |4 6 18 6 8 1 2 1 1: 6 19 7 3 |2 9 2 1 |3 5 2 |3 1 4 5 5 10 10 2 5 8 5 2 3 6 6 5 5 4 3 7 2 1 4 4 7 7 10 3 4 4 4 5 7 3 5 8 7 9 7 6 3 7 6 8 9 6 9 7. 8 5 6 8 9 7 8 9 8 8 o o C O O 次の0~0の口の示す読む順序に従って、返り点を書きなさい。 -9 LO 0 回答募集中 回答数: 0