学年

教科

質問の種類

算数 小学生

いろいろな場合の数という単言です。 よかったら、どうするか教えていただけたら嬉しいです‼️

第7章 場合の数・統計 • 道順 1 次の問いに答えなさい。 (1) 図1は, A町, B町, C町を結ぶ 交通機関を表しています。 A町から B町を経由してC町へ これらを利 使用して行く方法は何通りありますか。 基本問題 A 町 電車 地下鉄 B 町 ● 電車 バス C 町 (2) 図2のように、A地からB地までごばんの目のように道が通っている町があります。 Aから B地まで遠回りをしないで行く道順は、 何通りありますか。 図2 色のぬり分け 2 [赤、青、白、緑の4色があります。 これらの色を使って、 右の図のよう なのア、イ、ウ、エの部分を、同じ色がとなり合わないようにぬり分けます。 (1) 4色全部使ってぬり分けるとき, ぬり方は何通りありますか。 「リーグ戦とトーナメント戦 3 A, B.C. D の4人がリーグ戦(総当たり戦) ですもうの試合をします。 (1) すもうの試合は何試合行われますか。 A 図形と場合の数 AT なら 4 右の図のように、縦横1cmの間かくて並んだ20個の点を結ん だ方眼があります。 (1) 図の中に、大小合わせて何個の正方形がありますか。 (2) 4色のうち、3色だけ使ってぬり分けます。 3色の選び方は何通りありますか。 また、ぬり方 は何通りありますか。 (2) 2点A,Bをふくむ3点を結ぶとき、直角三角形は何個できますか。 ウ (2) 試合の結果、BとDはともに2勝1敗で3敗した人はいません。また,AはDに勝ちました。 AとCの対戦では、どちらが勝ちましたか。 I A' FREJOT 道順 長さ5cmの竹て 合わせた立体をつ 点Aから点Bまで 「色のぬり分け ②2 (赤、白、黄 図のように長方形 います。 アイの ウのように1点だ します。 このとき、 ■リーグ戦とトー 3 16 チームがトー チームが2チーム さらに準決勝 決 各チームとも1日 (1) 第1回戦の第 (2) 引き分けや再 図形と場合の数 4 右の図は正八戸 (1) 対角線は何 ちょうてん (2) 3つの頂点 すると何種! 153cm 4cm. くるとき何種

未解決 回答数: 2
社会 小学生

わかりません。教えてください!!!!!! 四角に入る答えを教えてください🙏🙏🙏

5日本の歴史上の人物に関するあ~くのカードを見て, (1)~(3)の各問いに答えなさい。 わたしは (①) の女王で, 30ほどの国を従 えていました。また, 中国に使いを送り, 銅 鏡などを授けられました。 わたしは天皇を助けて政治を行い, 十七条 の憲法などを定めて, 天皇中心の国づくりを 行いました。また,中国に使者を送りました。 さす わたしは不安な世の中を仏教の力で治める ために,国ごとに国分寺, 都には大仏をまつ る(2)寺をつくらせました。 ましつね わたしは弟義経が平氏をほろほしたのち, 武士のかしらとして朝廷から征夷大将軍に任 じられ,(3)に幕府を開きました。 わたしは鉄砲を使った戦い方を工夫し, 安 土城を根拠地として, 全国統一をめざしたが、 明智光秀におそわれました。 わたしは検地を行いました。 全国統一をな しとげ,中国を征服しようと朝鮮に2度出兵 しましたが,失敗に終わりました。 あけ ちみっひで わたしは(O) の戦いに勝利して全国の大 名を従え,朝廷から将軍に任じられました。 以後長い間続く江戸幕府を開きました。 わたしは薩摩藩(鹿児島県)出身で江戸幕 府を倒す運動に参加しました。 西南戦争をお こし、政府軍にやぶれました。 の (1) 上のあ~のカードは, だれについて説明したものか。 次のア~クから最も 5 ふさわしいものをそれぞれ一つずつ選び, その記号を書け。 あ みなもとのよりとも しょうとくたい、し とよとみひでよし 多いごうたかもり イ.聖徳太子 ア.源頼朝 オ、織田信長 ウ、豊臣秀吉 キ,聖武天皇 エ.西郷隆盛 ねだのぶなが ひみ しょうもてんのう とくがわいえやす カ、卑弥呼 ク.徳川家康 (2) 上のあ~くのカード中の(①)~() にあてはまることばをそれぞれ書け。 (3) 次の資料1· 2は上のどのカードの人物の時代に関係があるか。あ~くから それぞれ一つずつ選び, その記号を書け。 〈資料1) (今から約1400年前に立てられた寺) く資料2) しょこく 諸国の百姓が刀やわきざし、 弓,やり,鉄砲そのほかの武具を の お か

未解決 回答数: 2