学年

教科

質問の種類

算数 小学生

明日の昼ぐらいまでに終わらせなくて学校とかもあるので早めに終わらせたいんですけど難しくてわからないです(>_<) できる限りでいいので良かったら教えてください🙇‍♀️😿

24 3 整数の性質 58cm 横14cmの長方形のタイルを、同じ向きにすきまなく べて正方形をつくります。 次の問題に答えなさい。 (1) いちばん小さい正方形をつくるとき、正方形の一辺の長さは 何cmになりますか。 また, タイルは何枚必要ですか。 8cm| 14cm... 1辺の長さ [ ] タイルの数[ ] (2) 正方形の面積が30000cm²にできるだけ近くなるようにつくるとき, 正方形の一辺の長さは 何cmになりますか。 また, タイルは何枚必要ですか。 1辺の長さ [ ] タイルの数〔 6 あめが何個かあります。 5個ずつとっていくと4個あまり, 6個ずつとっていくと5個あまり 7個ずつとっていくと6個あまりました。最初にあめは何個ありましたか。 「あめがもう一個あった とすると」に続けて、最初にあったあめの個数の求め方を書いて説明しなさい。 ただし, あめは200 個以上 300個以下とします。 ( 求め方) あめがもう一個あったとすると [ 8 A, B, 7 駅前のバス乗り場に、右のような紙がはってあります。 午前8時30分に3つのバスが同時に発車しました。 次の問題に答えなさい。 バスの案内 図書館行きは9分おきに発車します。 公園行きは12分おきに発車します。 市役所行きは16分おきに発車します。 (1)次に2つのバスが同時に発車するのは午前何時何分 ですか。 また, それはどのバスとどのバスですか。 (2)次に3つのバスが同時に発車するのは午前何時何分ですか。 これらの あまりが (1) トマ [午前 ] 行きのバスと 行きのバス] (2) 1 [午前 ]

未解決 回答数: 1
国語 小学生

ここわかりません! 教えて下さると嬉しいです!

ステップA 中1へ これがてきれば安心だ 次の物語を読んで、下の問題に答えなさい。 (小学生の「矢沢くん」は、親友・勇太の家の年をとっ 犬のことで、老人ホームの大崎園長に相談した。] そうか。 勇太の家は、ゴールデンのお世話をし ていたのか。 「盲導犬は、小さいころに訓練を受けて、目の不 自由な人のお世話をしてあげる。 毎日ずっと寄り そって、それはとてもりっぱなことだ。 ても年を とると、犬だってからだが動かなくなる。 人のお 世話ができなくなるわけだ。 そうなったら、今度はだれか 人が犬の世話をしてあげなく ちゃならない。 わかる?」 「うん」 「目の不自由な人には、残念ながらそれは無理だ。 だからほかの人がかわって、めんどうをみる。 その 役目をしてくれるボランティアの人がリタイア ウォーカーと呼ばれているんだよ。きみの友だち は、家族の人もそうだが、 とてもりっぱだと思う。 矢沢くんには大事にしてほしいな、 その友だちを」 (「ぼくたちのサマー」 本田有明) もうどうけん やざわ 4040/M ゆうた この文章は、「リタイアウォーカー」のことにつ いて書かれていますが、それはどういうことをする 人たちですか。 (10点×2=20点) の世話を 年をとった[ ] のかわりに務める人 たち。 ② 大崎さんが、「りっぱ」だと言うのは、どんな行 動についててすか。 (10点x2=20点) 目の不自由な人に [ ]、毎日 お世話をする盲導犬の行動。 ・役目を終えた盲導犬の[ みて、最後まで世話をする人たちの行動。 大崎さんは、 「矢沢くん」にどんなことを伝えた かったのですか。 (10点) 家族でりっぱなことをしている友だちのことを、 いうこと。 [ [ ●時間10分 熊表 50点満点 得 博士からアドバイス 1 だれ(何)の世話をする 人かな? この人たちは利 益を考えずに世話をしてい るんだね。 ②人の世話をする犬と、 そ の犬が老いてからの世話を する人たち。 大崎さんは、 どちらも「りっぱ」だと思っ ているよ。 ③ 「矢沢くん」 は、 友だち の勇太の家の犬のことが心 配になっていたのだが、 大 崎さんはその犬のことと友 だちの家の役目のことを教 えてくれたんだ。 ③は文章の最後の部分 に書かれているね。 #62 /50 国・中1へのステップ

未解決 回答数: 1
1/13