学年

教科

質問の種類

国語 小学生

この問題がわかる方教えてください🙏m(_ _)m🙇‍♀️ 3月10日午前7時までにお願いします🙇‍♀️🙏

回 さんの学級では、地毛のためにできることについて話し合うことにしました。 しては、学校の近くにある公園をきれいにすることについて話し合っています。次は、そのと 話し合いの子の一部です。これをよく読んで、あとの問いに答えましょう。 話し合いの子の一部】 さん 学校の近くの公園は、広くて遊具があり、一年生のころから遊んでいる場所です。 私は、今まで使ってきた公園を自分たちできれいにすることで、もっとたくさんの 人に気持ちよく使ってもらえるようにしたいです。私自身、どうすればよいか考えて いるところですが、みなさんはどんなアイデアがありますか。 谷さん 私は、公園に行くと、おかしのふくろやペットボトルがいつも落ちていることが気に なります。そこで、ごみを拾うきかいがあるとよいと思います。『「きかい」という のは、ロボットのことではなく、活動する時間のことです。 山下さん 公園のごみを拾うことは、すぐにできるのでよいと思います。でも、続けることは 厳しい気がします。私は、この公園には花が少ないので、許可をもらって、もっと たくさんの花を植えれば、はなやかな感じになると思います。 谷原さん 確かに、山下さんの言うとおり、花を植えることは私たちにもできるし、はなやかに なり、よいと思います。ただ、こまめに公園へ行って花の水やりなどの世話を続ける ことも難しそうですね。 山下さん その点については、もう少し考えていきたいと思っています。 前田さん 私は、公園の遊具のペンキをぬり直したいと思っています。 中村さん どうして、公園の遊具のペンキをぬり直すことが必要なのですか。 前田さん 公園のすべり台やジャングルジムは、できてから時間がたっていて、どれも暗い 感じがします。そこで、自分たちだけでできるかどうかは気になりますが、 明るい 感じにするために赤色や黄色のペンキで、ぜひぬり直したいと思っています。 なるほど、いいアイデアですね。ペンキをぬり直して明るくすると、公園がきれいに なるということですね。 こうして、みなさんの話を聞いて みると、どれも公園をきれいにする 〈メモ) ためのアイデアですね。 今までの話し合いで出たアイデアに ついて、よい点と問題点に分けて (メモ)をしてみました。 アイデア ○よい点 問題点 ごみ拾い 〇ごみがなくなる △続けることがむずかしい 〇はなやかになる 花植え 私は、公園が明るくなるので、 ペンキをぬり直すことがよいと考え ました。 できるかどうかは分からない という問題点については、公園を 管理している人や家の人に相談すると よいと思います。 世話を続けることがむずかしい ○明るくなる ペンキぬり ムできるかどうかは分からない みなさんのアイデアや<メモ> から、取り組みやすいという理由で、私は、 ~(話し合いが続く)~ 中村さん 中村さん 7 小国 2

解決済み 回答数: 1
社会 小学生

教えて欲しいです💦💦 急ぎまくってます💦💦 教えてくれたらほんとに感謝してます💦💦

6|の 画 さいがい 自然災害の種類と防ぐ取り組み ソ ポイント 月 日 ) 自然災害が起こっている地域とそれから守ろ手だてに ついて理解しましょう。 さいがい I 次の自然災害について、あとの問いに答えましょう。 ちいき い。 2 次のD~のは、自然災害から守るためのものです。名前を ()に書いて、関係のあるものと線で結びましょう。 0( od! の 災書 手につきにい の 災害 S 。 計地震★ 土砂くずれが起こりそう な山間部につくられてい ろもの。 超装東都地策 地業 災害 C国土交通省 に ★東日本大震災 災害が起きたとき、 ひ客 のおよぶはん囲などをき 測した地図。 厳持。 の |災害 【防着。 洋波ひなんタワー】 C岩手県 3 数メートル~十数メート ルの高さを持つ津波から ひなんするための施設。 関策大震災 しせっ 災害 続本地震 【砂防ダム·故水路) 6 の たかしおふせ 洋波や高潮を防ぐために 海岸につくられたもの。 (1) 地図中の[ にあてはまる言葉を書きましょう。 げん 3次の写真は、地震が起こったときに、ひ害を少なくする(減 災)ための取り組みです。 から選んで記号を書きましょう。 の さい の 6 雪害 つ波 火山 風水害 台風 地しん (2) 気候と関係する災害を、①~⑥の中から3つ選びましょう。 そく (3) 気象 庁が出している大きな地震が予想されたときに出す速 速報 きしょうちょう ぼうさい の たい震化がされた建物 ⑦ 防災訓練 ひなん場所を示すかん板

未解決 回答数: 2
社会 小学生

小学文系の問題です。お早めにお願いします。丸2、かっこ3番お願いします

はいしゅつりょう 2012年 1990年 ||4400 (2)会話文中の 一B「温室効果ガスの排出量の 温室効果ガス さくげんもくひょう 削減目標」とありますが, 右の表は,1990 年と2012年の日本の各種温室効果ガスの排 出量を,温室効果の大きさを基準に二酸化炭素 二酸化炭素 127600 120800 エネルギー部門 非エネルギー部門 105900 8500 6800 かんさん メタン 3300 2000 の量に置きかえて(換算して)示したものです。 これを見て,次の問いに答えなさい。 2000 一酸化二窒素 代替フロン等 3300 5100 2700 合計 126100 134300 の日本は,2012年に限って考えた場合, 地 球温暖化防止京都会議で決定した温室効果 ガスの排出量の削減目標を達成したといえ ますか。また,日本の削減目標の値を使い ながら,その理由も書きなさい。(8点) (単位:万 t) 環境省 かんさん 表温室効果ガスの排出量(二酸化炭素換算) 2 2012年の温室効果ガスの排出量 (二酸化炭素換算)のうち, エネルギー部門のニ 酸化炭素の排出量は, 約何%をしめていますか。小数第二位を四捨五入して, 小数 第一位まで求めなさい。(4点) ししゃごにゅう (3)会話文中の( いうことばを使って書きなさい。(8点) )にあてはまる文を, 「経済の開発」,「マイナスのえいきょう」と

未解決 回答数: 1
1/2