算数 小学生 1年以上前 教えてほしいです..><.. 濃さと比① 1 次の問いに答えなさい。 わりあい (1) 5%の食塩水と 13%の食塩水を3:1の割合で混ぜると何%の食塩水になりますか。 (2)6%の食塩水 240g に 11%の食塩水を混ぜて、8%の食塩水をつくります。 11%の食塩 水を何g混ぜればよいですか。 (3) 4%の食塩水Aと,濃さのわからない食塩水Bを4:3の割合で混ぜたところ,10%の食塩 水ができました。 食塩水Bの濃さは何 % ですか。 解決済み 回答数: 1
国語 小学生 1年以上前 2、4の読み方教えてください。 意味も教えてください (3, ⑩ 六こ (ここの) あ九つ HJ ○九 ひゃ 九こ 百本 ) かきなさい (ひちごさん いった。 ① 七五三のおまいりに ② おおみそかは百八つのかねを つきます。 おにいさんは さいになった。 ) せいねん月日とは たんじょうびの ことです。 (じゅう) ) 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 1年以上前 やり方教えてください🙇♀️ 16 G (3) 下の図は, 18cmの立方体から三角すいを切り取ったものです。この立体の体積を求めなさい。 (SAM 18***$*$*0* JAUNE HET 4cm 5cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 なぜ5分の1が残るのかわかりません、、、私は9分の1と11分の1以外全て+と-で消せてしまうと思ってしまいます、 2 1 30 || 2 1 1 2 1 + + 2 + + 35 42 56 63 72 99 =(1/2/-/1/2)+(1/13-1)+1/6/ (¹. 1 5 + + 1 + (-1/2 - 1/2 ) + ( ²1 - 12 ) + ( ² - - - ) 8 90 91 11 5 5 5 71006 017 7018 -) + (-- - !) + - 9 11 99+99-55-45 98 495 4955 6 C 整 3 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 中学受験問題、算数の問題です!! 下記の写真を解きたいのですが答えがでず、 解き方が分かりません! どなたか教えてください! できれば、小学生でもできるやり方で解説をお願いしたいです、 (2) 12kmの道のりを、はじめ毎時5kmの速さで1時間20分歩き、そのあと毎時4kmの速さで歩 きました。合計で何時間何分歩いたか答えなさい。 その色彩です (2) 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 中学受験問題、算数の問題です!! 下記の写真を解きたいのですが答えがでず、 解き方が分かりません! どなたか教えてください! できれば、小学生でもできるやり方で解説をお願いしたいです、 (4) ある鉄道会社では6両編成の急行列車と4両編成の普通列車が、 同じ方向にそれぞれ一定の 速さで走っています。 毎時84kmの速さで走っている急行列車の最前部が,同じ方向に毎時 60kmの速さで走っている普通列車の最後部に追いついてから、2つの列車の最前部が並ぶま でに11.4秒かかりました。 このとき, 列車の1両の長さは [ |mです。 ただし,これらの 列車の1両の長さはすべて等しく, 連結部分は考えないものとします。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 この問題で、私は四角を増やして大きな四角形にして10×10÷2×3.14で円の面積を出して答えが合ってたんですが、塾で習った直径×直径が10×10で半径×半径にするには×4をしてそれに3.14をかけて円の面積を出すやり方だと答えが28.5になりました、他にも10×10=対角... 続きを読む (4) 図のように, 点Oを中心とする円の中に, 1辺の長さが5cmの正方形が2つあります。 かげ 影をつけた部分の面積は cm² です。 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 1年以上前 中学受験問題、算数の問題です!! 下記の写真を解きたいのですが答えがでず、 解き方が分かりません! どなたか教えてください! できれば、小学生でもできるやり方で解説をお願いしたいです、 5 下図は三角形ABCを面積が等しい5つの三角形に分けた図です。 BD:DEを求めましょう。 A B₂ MA D FP E 解決済み 回答数: 1