算数 小学生 3ヶ月前 写真の問題を教えてください! 小学五年生です。 No.2 4 さきさんは,下の 【容器】 に 【石】 を入れて体積を調べています。 容器にこの石を入れると, 水そうの 水があふれて, こぼれてしまいました。 こぼれた水の量を測ると20mLでした。 このとき, 石の体積は 何cmですか。 また, その求め方を書きましょう。 【容器】 【石】 2 cm 1 I 1 I I 5cm 0cm 【求め方】 15cm 容器の水がこぼれた場合、 石の体積は, 何の体積と同じになるのかな。 さき ①<完答> 【石の体積】 I 1 cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3ヶ月前 数直線の問題が苦手です💦 どんだけ考えても分からないから教えてほしいのと、 克服するにはどーすれば良いですか?? 教えて欲しいです!! 0 次の数を数直線に表しましょう。 10.0.3号 2.3. 75 2 2 下の数直線のあ い う え にあたる数をかきましょう。 あ 0 い う 0.5 解決済み 回答数: 4
算数 小学生 3ヶ月前 至急です‼️ 小4「計算の順序」です。 何回も計算して答えも見たんですが、どうしても順序の決まり、式の意味などが理解できません。 わかる人、見ていただけますか。 (8) {15× (-22) - 7} × 2=76 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3ヶ月前 これどーゆうことですか? 利益とかやってみたけどできない💦 教えてほしいです! ね (5)仕入れ値が1個2450円の品物を何個か仕入れ、4割の利益を加えて,定価を決めました。ところが, 1個も売れなかったので、品物をすべて定価の2割引きにしたところ, 利益がありました。 このとき,仕入れた品物の個数は何個ですか。 ます。 品物はすべて売れて8820 円の ただし,消費税は考えないものとし 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3ヶ月前 何回も解いたんですけど、 解説見てもわからなくて、、、 答えはわかるんですけど、解き方を教えて欲しいです🙇 (2)右の図のように, 四角形ABCD があり 三角形 BCD は正三角形です。辺 AB と辺BCの長さが等しいとき,あの角の大きさは何度ですか 。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3ヶ月前 至急です‼️ 解説お願いします🙇♀️ 答えは15通りなんですが、解説がどうも理解できなくて…申し訳ございません、お願いします! 週の日曜日は 日です。 日とします。 0203=8÷001 × 101 i 2)2つのサイコロ A,Bを同時に投げるとき, Aの目は5以下,Bの目は4の約数になる場合 は何通りありますか。 +11001+80+ ++++* (0. to it 未解決 回答数: 1
算数 小学生 3ヶ月前 中学受験の速さの問題です。(3)が解説がなく、解き方がわかりません。教えてください。 ちなみに答えは分速125mです 【答えのみ書いてください】 花子さんの家から学校までの道のりは3kmで、学校の始業時刻は8時25分です。 花子 さんは朝, 家を7時55分に出発して分速75mで歩いていましたが,このままでは遅刻 してしまうことに気づき, 途中から2倍の速さで走り出しました。 そのため, 始業時刻 の5分前に学校に到着しました。 次の問いに答えてください。 解決済み 回答数: 1