算数 小学生 10ヶ月前 比の問題です。 (1)・(2)の解き方を教えて下さい🙇 はじめ、A君B君,C君の所持金の比は8: 5:2でしたが,A君がC君にいくらかわ たし、B君がC君に200円わたしたので、A君B君、C君の所持金の比は11:7:7にな りました。 これについて、 次の問いに答えなさい。 (VA君はC君に何円わたしましたか。 (2)この後、3人が買い物で合計1500円を使ったので、A君B君、C君の残りの所持金の 比は4:3:2になりました。 A君は買い物で何円使いましたか。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 10ヶ月前 相似の問題です。 質問1.三角形ABCと三角形ADFは相似なのか 質問2.(相似の場合)なぜ相似なのか (相似じゃない場合)なぜ相似じゃないのか 誰か、、、、教えて下さい🙇 本 D 20cm F B EDASP 30cm C 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 10ヶ月前 急遽です。 明日単元テストなんですけど分かりません💦 教えてください🙇♀️ 川 1 縮尺 (1)右の図は、あきらさんの家のまわりの縮図です。 ABの実際の長さ600m 83cmに縮めて表しています。 2 600 ① 縮尺を分数と比で、それぞれ表しましょう。 60000円 3cm ポスト 200001:20000 3.5cm B ② 右の縮図でBCの長さをはかり、BCの実際の 長さを求めましょう。 35 20000 10000 700m 20000×3.5= ③ あきらさんの家からポストまでの実際の道のりは何mですか。 60000 7000000m 一の地図上での長さが次のようになるとき、 実際の長さは何mですか。 10000 は、 2cm □② 0.6cm 10000×2=20000 200m 60m 10000×0.0=600③ 8mm 10mm=1cm -5000 2 縮図と実際の長さ 下の図のような川があります。 実際の川はばはおよそ何mありますか。 I A 一の縮図をかいて、実際の川はばを求めましょう。 答えは小数第一位を四捨五入して、整数で 500 答えましょう。 Jahu Valet Valete Value Waku Jaku Table MA w/ 55 20m wider inlar sidar w Whe 算数6年 67 解決済み 回答数: 1
理科 小学生 11ヶ月前 写真の問題を教えてください 右の図で、BD、DE、 EF FG、GC、 CAの長さはすべて等しく、三角形ABC は角ACBが90度の直角三角形です。 この とき、 角ABCは何度ですか。 B D E ステージⅢ LL F 解決済み 回答数: 1
理科 小学生 11ヶ月前 写真の問題を教えてください 学びの視点 ●性質のちがいに着目して、 分類する 学び直し ②研究してみよう すいようえき せいしつ じょうほう ① A~Eの水溶液の性質について調べるために、 実験1~3を行いました。 実験をもとに、情報を整理し ていきましょう。 なお、実験中のA~Eの水溶液には、次のア~オのいずれかの水溶液があてはまります。 たんさんすい さくさん ア 炭酸水 イ アンモニア水 ウ 酢酸水溶液 エ 食塩水 オ 水酸化ナトリウム水溶液 【実験1】 A~Eの水溶液を試験管に取り、 においがあるかどうかを調べると、A、Eの水溶液だけはにおいがあった。 【実験2】 A~Eの水溶液を試験管に取り、 BTB液を加えて色の変化を調べると、 A、Cの水溶液だけは青くなった。 【実験3】 じょうはつざら A~Eの水溶液を蒸発皿に取り、加熱して固体が残るかどうかを調べると、C、Dの水溶液だけは固体が 残った。 こん虫などを学んだときにも使ったように、情報を表などをかいてまとめ直すことで、自分にとって使 よく ちしき いやすい形にすることができます。 また、持っている知識を表で整理してみることでも、自分にとって 使いやすくなることがあります。余白などの空いているところに自分が分かりやすくなるように、表 どをかいて情報を整理していきましょう。 解決済み 回答数: 1
理科 小学生 11ヶ月前 写真の問題を教えてください 右の図は、たて7cm、横12cmの長方形ABCDと、CDを直 径とする半円を組み合わせたものです。 また、Eは弧CDを 2等分する点です。角間軍をとするとき、影の部分の面 積は何cmですか。 えんしゅうりつ 7cm B D 12cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 12ヶ月前 小5の算数 5番できれば式と説明も教えてください -16cm 右の図は、たて7cm 横12cmの長方形ABCDと、CDを直 径とする半円を組み合わせたものです。 また、Eは弧CDを えんしゅうりつ 2等分する点です。円周率をとするとき、影の部分の面 積は何cmですか。 A 7cm B ⑥ 右の図は、半円に直線をかき加えたもので、Cは弧ABを2 かげ 等分する点です。 「影の部分の面積」 と 「白い部分の面積」の 差は何cmですか。 D 12cm A 10cm 解決済み 回答数: 1