学年

教科

質問の種類

算数 小学生

突然ごめんなさい🙇🏻‍♀️💦 この問題が、明日までなのですが、もし良ければ是非教えて下さい‼️ すみません🙇‍♂️🙏💦 勿論ベストアンサーといいねさせていただきます‼️ よろしくお願いします‼️

テスト うら 47 ~ 52 100~119 77. データの調べ方 名 /100 前 100点 思考 判断 表現 した 1 下のグラフは、横浜市のれい別、男女別の人口を表したものです。 あらわ 各50点 [100] ねん 2022年 ねん 年れい |85才以上 だんせいやく まんにん 男性 約186万人 180~84 じょせいやく まんにん 女性約189万人 75~79 70~74 65~69 60-64 55~59 50~54 45~49 40~44 35~39 |30 ~ 34 25~29 20~24 15~19 10~14 5~9 0~4 (オ) 20 15 10 5 0 0 5 10 15 20 (万人) (万人) ねんれいべつじんこう よこはまし れいわ ねん がつ さくせい 年齢別人口 横浜市 令和5年3月」より作成 じょせい じんこう いじょう いか かいきゅう 以上 以下 だんせい ① 男性と女性をあわせた人口がいちばん おお 多いのは、どの階級ですか。 さい いじょう さいいか じんこう だんせい ② 75才以上79才以下の人口は、男性と じょせい おお 女性のどちらが多いですか。 じょう あかねこ からのちょうせん状 9000 した ひょう しゅげい ねんせい かたみち つうがく じかん 下の表は、手芸クラブの6年生の片道の通学時間をまとめたものです。 へいきんち なんぶん かたみち つうがくじ かん 片道の通学時間(分) ①平均値は何分ですか。 ①20 ② 9 ③ 17 ④ 4 9 ⑥ 14 7 4 8 19 1 21 ⑨ 14 1 1 1 11 5 13 9 さいひんち なんぶん 最頻値は何分ですか。 ちゅうおうち なんぶん ③ 中央値は何分ですか。

解決済み 回答数: 3
算数 小学生

最後の問題を教えてください!

n......... □ (1) 練習問題 B 次の直方体や立方体の体積は,何mですか。 8m, 横50cm, 高さ 1.2mの直方体 □(2) 1辺が10cmの立方体 2 次の □にあてはまる数を書きなさい。 □ (1) 0.01m² + 2L = L □ (2) 30L -0.02m²+50cm-2500mL= cm³ mind あつ 3 厚さ1cmの板で, 右のような直方体 ようき 12cm の形をした容器を作りました。 -12cm □(1) この容器の内のりのたて, 横, 深 さをそれぞれ求めなさい。 9cm 4. 体積と容積の単位 解き方・考え方 単位をcmからmになおして 計算する。またはcmで求め てからm²になおす。 2 単位を答えの単位にそろえて 計算する。 3 (1) 容器の内側の長さを内のりと いう。OS Icm 深さ 12cm たて 9cm 横 ( )横( 12cm Icm Icm 深さ( Icm □(2) この容器の容積は何Lですか。 4 厚さ1cmの板で,右のような直方体 の形をした容器を作りました。 5cm -6cm- □ (1) この容器の容積は何cmですか。 24cm ) (2) 厚さのある容器の容積は,内 のりで計算する。 □(2)この容器自体の体積は何cmですか。 □5 下の図のように水の入った立方体の形をした容器があります。 この中に石を完全にしずめると、水の深さは7cmになりました。 この石の体積は何cmですか。 (2) 外側の直方体の体積から (1) で求めた容積をひく。 増えた分の体積は、石の体積 と等しい。 10cm 5cm 10cm 10cm 7cm 右上の図のかげをつけた部分 が,石の体積にあたる。 27 27

解決済み 回答数: 3