英語 小学生 2年以上前 この問題の答えは3です。2ではないとは分かるのですが1と4にはならない理由が分かりません。なぜ2と4にはならないのか教えて下さい。 (2) A: Do you like your grandfather? B: Yes. He always ( ) us interesting stories. 1 talks 2 listens 3 tells 4 says 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 分速60㍍は秒速に直すと何㍍になりますか? という問題なのですが、どうやって分速を秒速に直すか忘れてしまいました。教えて下さい。また、時速を分速、分速を秒速に直す方法を覚える方法があれば教えて欲しいです。お願いします。 解決済み 回答数: 1
社会 小学生 2年以上前 模試の問題で扇状地について出たのですが解説には 「扇状地は、水がしみこみやすい砂やれきでてまきており、川の水が途中で地下にもぐり、扇状地の末端でわき出して地下に表れることがある。」 と書かれていました。 私はこの「川の水が途中で地下にもぐり、扇状地の末端でわき出して地下に表... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
社会 小学生 2年以上前 この問題の答えはアなのですが、解説(2ページ目)を読んでもアになる理由が分かりません。解説をお願いします。 けいこ: わたしも地図をかいてみたわ。 資料3を見てくれるかしら。 りゅういき ひろし:この地図は、川の流域に見られる地形をかいたんだね。 しめ けいこ: そうよ。 Q が川の上流を示していて、 Rが中流から下流のようすね。 資料3 けいこさんがかいた地図 (PR) P じょうけん 問題4 資料3のPに見られる地形は、どのような条件のときにできますか。 最も適切な ものを、次のア~エの中から一つ選び、記号を書きなさい。 どしゃ ア 山間部の土砂をけずり、大量の土砂を下流に運ぶ川の流域 イ ウ 季節により、水の流れが見られない川の流域 じ ばんちんか かいばつ 工 地盤沈下により、 海抜高度が低い土地を流れる川の流域 R 流れがゆるやかにならない川の流域 山間から平野に流れ出ても、 6- 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 この黒い面積を求める問題です。 答えは、6×8÷2+2×12÷2=36より36平方センチメートルです。これは三角形と考えて求めているということは分かるのですが、台形の形にも見えるので、台形の公式で出せないのでしょうか? 3 2cm, 6- 8cm 12cm I I 6cm 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 2年以上前 どうしても分かりません! ①の答え:三角形アイエと三角形アオウ ②の答え:5cm です。 解説お願いいたします。 □ (4) 右の図のような台形アイウエがあります。 □① □ ② 三角形アウエと面積が等しい三角形を2つ答えなさい。 イオの長さは何cmですか。 0cm エ キ 12cm 18cm 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 2年以上前 至急です! この問題(1個目の写真)を解いて、道を進めていくと、このようになります。(2個目の写真)私が解くと通る道は同じですが、最後のクイズ(赤丸が付いているところ)2ページ目の答えによると6/7になるとかいてあります。ですが、何回解いても答えが3/5になってしまいます。... 続きを読む 次の計算をして、答えの大きい方へ進み、ゴールまで行きましょう。 7 通った方の答えを□に書きましょう。 スタート 2|3 3/3/3-1/1/16 24 + 7 21 2 + 5 10 5 6 18 35 23/10 + 100 6 -10039 + 15 17 20 26 15 17 20 + 25 4 12-3 205 4 5 3 12 20 284293 60 60 195 解決済み 回答数: 2
理科 小学生 2年以上前 (2)の問題の答えは月→イ 太陽→ウ です。太陽がウになる理由は分かるのですが、月がイになる理由が分かりません。なぜイになるか教えてください! 2 月の観察 次の図は,9月6日と9月8日の午前9時に観察した月と太陽の位置を表して 1つ6 [24点] います。 あとの問いに答えましょう。 太陽 こぶし6個の線 こぶし3個の線 月 月 東 南 西 東 (1) 9月6日のようすを表しているのは、ア,イのどちらですか。 (2) 9月6日に比べて9月8日の月と太陽の位置はどのようになりましたか。 それぞれ次のア ~ウから選びましょう。 月 ( 太陽 ( ア西のほうに変わった。 イ 東にほうに変わった。 ウ ほとんど同じ位置に見えた。 南 西 解決済み 回答数: 1
理科 小学生 2年以上前 この問題がわかりません。私的には答えはカラフルな色を混ぜた色水だと思います!(絶対合ってない)よろしくお願いします❗️ ③ 白いバラの花を色水につけると,色がつきます。 右の写真のようになったバラの花を作るには, どのように色水につけるとよいでしょうか。 くきの中の水の通り道の特ちょうをもとにして, 自分の考えを説明しましょう。 未解決 回答数: 1