学年

教科

質問の種類

社会 小学生

平成26年の西京中の過去問の適性をみる検査Ⅲの問題5が分からないので解説をお願いしたいです。

35 2007 年 2010 2009 2000 によって多くの人々がなくなったり、全国各地で災害や反乱が次々 にこったりして、社会全体に不安が広がったため、仏教の力で国を治め ようとってごとに国分を建てることを命じた。 (3) B. E.Fのカードの建築物に関わりの深い人物について述べた文として、最も適 なものをア~エからそれぞれ1つずつ選び,記号で答えなさい。 【グラフ1] 第3代将莉輪は、中国 (明) と貿易を行うとともに, 文化や芸術を 保護した。 入 は、や貴族の実権をめぐる争いの中で力をつけ, 貴族にか わって教治を行なった SARDELO.. ウ みや文化を学ばせた。 に使者や留学生を送り 星帯中心の政治のしく 武天皇は、中国(唐) (4) A~Fのカードに写っている建築物を、最初に建てられた年代で, 古い順に並べた とき, 3番目のカードと5番目のカードの記号を答えなさい。 8代将軍足のあとつぎをめぐって細川氏と山名氏の対立が深ま り、 応仁の乱がおこった。 (5) Cのカードの建築物に関わりの深い人物が、大きな力をもった理由を、「天皇」と いう語句をもちいて, 40字程度で説明しなさい。 日本の貿易ののび 【問題5】 三郎さんは、TPP(環太平洋経済連携協定)に関連する新聞記事を読んで,日本の貿 について調べてみました。 (1) 左の〔グラフ1] を見て 輸出の 「のび」が 止まり, 減少に転じたのは何年ですか。 答え なさい。 (2) 日本は、外国から原材料を輸入し, 工業製品 を輸出する貿易を主に行ってきています。 こ のことを何といいますか。 答えなさい。 (3) あとのA~Fの円グラフは,それぞれ日本の [19:34~36年平均], [1970年],[2 010年] における, 輸出または輸入の,品 目別の割合を示しています。 それぞれの円グラフを, 輸出と輸入に分け, 年代が古い順に並べて, 記号で答えなさい。 18 X32.19 その他 39 石油 14B とうもろこ 22 大豆 21 バルブ22 生ゴム 24 機械類 30 A 28 精密機械 24 医薬品 25 化学薬品- 3.1 FASA 26 326 せんい 398 E -WX91 鉄くず 31 肥料 41 45 -101675. SA ・石川 63 せんい原料。 51 木材 83 石油 02 その他 38.3 213 石油18.1 液化ガス 70 石炭 35 衣類 3日 魚と貝 16 プラスチック。 22 INTRAVE その他289 35 自動車 69 化学薬品 33 B プラスチック. 35 ばく 70 自動車部品 46 金属製品 23 D その他 31 38 せん。 125 鉄鋼 26 魚と貝. 29 鉄鋼 147 鉄.55 自動車 136 F その他315 227 機械類 3.1 せんい品 576

回答募集中 回答数: 0
社会 小学生

「水産業がさかんな地域」 答え、やり方を教えて下さい!

7 水産業がさかんな地域 1 右の地図や図を見て、次の問いに答えましょう。 (1) あ~えの海流名を書き ましょう。 あ( D( 3( *( → 寒流 (2) は、さば、いわしな どを中心に、日本一の水 あげ量をほこる千葉県の漁港です。 こ の漁港を何といいますか。 ( ) (3) は、海そうなどがよく育つ海底で す。これを何といいますか。 海面 か 約200m 2 次の漁業を何といいますか。 下から選び,記号で答えましょう。 85 [15] ① 10t以上の船を使って、 日本の近海で数日がかりで行う漁。 ていち ( ) 10t未満の船を使って、海岸の近くで行う漁や、定置あみ, 地びきあみなどを使って行う漁。 ( ) 大型の船を使って、日本から遠くはなれた漁場に出かけ 長 期間かけて行う漁 ( ) ア 遠洋漁業 イ沖合漁業 ウ 沿岸漁業 おきあい えんがん 目標時間 20 分 前 0( 3( 学習した日 3右のグラフを見て、次の問いに答えましょう。 (1) グラフのあ~えにあては まる漁業名を書きましょ う。 700円 万 600 500 400 漁業 300 漁業 200 漁業 100 5 得点 1904 4 答え 125ページ 長ら え 0 Ⓡ( )* 1970 75 80 85 90 95 2000 05 10 15 17 漁業別の漁かく量の移り変わり 年 <2019/20年版「日本 会」ほか) (2) 次の文は, (I)のどの漁業 について説明したものですか。 ( )に記号で答えましょう。 ① 各国が200海里水域をもうけるようになってから、とく に漁かく量が減ってきた。 ②育てる漁業の一つであるが、えさ代が高く, 食べ残しの げんいん あかしお えさなどが原因で赤潮が発生することもある。 (3) 1990年ごろから、漁かく量は大きく減ってきた。( ) 日本の水産業について,あてはまることに○を,あてはまらな いことに×をつけましょう。 5 [15] れいとうぎじゅつ ゆそう ①( ) 冷凍技術の進歩や飛行機輸送の発達などもあって, 水 産物の輸入量が大きく増えている。 ② ( ) わかい人を中心に, 水産業で働く人が増えている。 ③) さいばい漁業や養しょく業といった育てる漁業への転 かんが進められている。

回答募集中 回答数: 0
社会 小学生

分かりません。教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

学年末テスト 工業 月 日 名前 点 | 次の表にエ業名を書きましょう。 3 次の図を見て、 あとの問いに答えましょう。 く知識)(4点×7) 工業地帯とおもな工業地域の工業生産額(2016年) 工業 0 中京工業地帯 阪神工業地帯 関東内陸工業地域T (兆円) 40 50 60 英尾1211億円 10 20 0 31北4134円 30520億円 29兆89億円 工業 工業 工業 瀬戸内工業地域 (自動車·テレビなど) (レール.トタン板など)(ブラスチック·タイヤなど) 全国計 304兆9991億円 京洗工業地帯24兆5079億円 東海工業地域 北陸工業地域 16兆2569億円 13兆A104億円 日本港 工業 京葉工業地域 11兆4664億円 の 北れ州工業地者(地域) 9兆3185億円 [日本国勢図会 2019/20] 工業 工業 その他の工業 (矢平) (パン·ラーメンなど) (タオル·くつ下など) (セメント·テーブル·本など) の,の 2 次の図を見て、あとの問いに答えましょう。 (1) 地図中のエ業地帯と工業地城のうち、 工業生産額が多い順に それぞれ2つ、記号と名前を書きましょう。 (1) 作業の名前 を[]に書 きましょう。 く知識)(4点×5) く技能) (記号:2点×4、名前:3点×4) 3 DoR 記号 名前 記号 名前 工業地帯 工業地帯 工業地帯 工業地域 工業地域 工業地域 組み立て (2) 図中の固を何といいますか。 なぜ、 あに(1)が集まっている のですか。 けんき 検査 プレス く思考)(5点×5) とそう 海ぞいにあれば、( )やできた( 出荷 ようせつ を船で運ぶのに便利。大都市には( )が多く、う (2)なぜ、2、3ではロボットを使うのですか。 く思考〉(7点) めたて地など )があるから。 の

回答募集中 回答数: 0
社会 小学生

教えてください!

B ●時間10分 ●50点満点 ステップB 得点(裏) ここまでてきれば完べきた 0G/ (5点×4=20点) (大工場と中小工場) 右のグラフを見て,次の問題に答えなさい。 の (1) 次の文の( )にあてはまる 工場の数 中小工場 99.1% ことばや数字を書きなさい。 *中小工場は,(①)では大部 分をしめ,働く人の数も全体 の(2 )%をしめているが, 生産額は全体の約半分である。 666Z9E ー大工場 0.9% D 働く人の数 792万人 31.4% る) %9°89 (2)D 1人あたりの生産額は 次の式て求めよう。 1人あたりの生産額=D工場の 生産額-工場て働く人の数 (2) 中小工場は大工場に比べて, 次のことはどうだといえますか。 1人あたりの生産額 1工場あたりの生産額 工業生産額 305兆 1488億円 51.7% 48.3% 大工場…働く人が300人以上 中小工場…働く人が300人未満 2016年(2019/2020年版「日本国勢図会」) ▲大工場と中小工場 ちいき。 〈工業地帯·地域) 主な工業地帯·地域の工業生産額を表した右のグラフを見て, 次の問題に答えなさい。 0E 00 0 日09 09 OL 02 (1) グラフのC, Dにあては (東京都·神奈川県) (5点×3=15点) 22 まる工業地帯·地域の名前 A を,それぞれ書きなさい。 (2) 機械工業の割合が最も高 い工業地帯·地域の名前を 書きなさい。 工業地帯 (愛知県·三童県) 化学っ「食料品 工業地帯 (地域) わりあい 機械 日 a Lせんい おおさか (大阪府·兵庫県) 工業地帯 (福岡県) 工業地帯名は,その工業地 ちいき 帯のある地域名や都市名を a 2016年(2019/20年版「日本国勢図会」) 使っているよ。 〈日本の貿易) 日本の輸出と輸人を表した右のグラフを見て, 次の問題に答え なさい。 てっこう 鉄鋼 4.2 輸出額 A, Bにあうものを, [] ら選んで書きなさい。 自動車 %9'ZE |15.1 プラスチック3.1 A 系18 自動車部品4.9- その他 35.1 4788億円 33 A (5点×3=15点) 護械類 食料品 石油] 輸人額 A その他 48.0 -医薬品 3.6 次の文の( 28 24.5% 13.3 )にあう地域 7033億円 液化ガス 6.6- 一選んで記号を書きなさい。 衣類 4.0 2018年(2019/20年版「日本国勢図会」) 年,日本は( )地域からの工業製品の輸入が増えている。 ヨーロッパ イ 北アメリカ ウアジア 中1へのステップ 「クイズ」の答え→0

未解決 回答数: 1
社会 小学生

教えてください🙇‍♀️

日 点 学習日 月 社会 3 ステップ 番:得点(表 裏) 日本の工業生産 組 名前 /100 A-中1へ これがてきれば安心た ●時間10分 ●50点満点 得点(表) /50 〈日本の工業の特色,貿易) 1 工業生産の様子について,次の問題に答えなさい。 (5点×5=25点) (1)右のグラフのA, Bにあう工 e博士から アドバイス 日本の工業は、どのよう 1 にして発達してきたのか 重化学工業 - 軽工業 業の種類を書きなさい。 化 金属 工業]2.9% 工業] (2) 現在,日本では,軽工業と重 A 食 そ 料 品 の 他 A[ BL 45.9 学 12.8 12.6 B1.3 14.5 2016年(2019/20年版「日本国勢図会」) を,大まかにとらえよう。 ▲日本の工業種類別生産額の割合 (2) 日本の工業は, せんい工業 を中心とする経工業から発達し 化学工業のどちらの工業がさかんですか。「 たので、年代をさかのぼるほど わりあい せんい工業の割合が大きいんだ。 工業] から選んで書きなさい。 日本は鉄鉱石や( ① )などの原料のほとんどを輸入にたよってお り,それらから工業製品をつくって外国へ( ② )する貿易を, か (3) 次の文の( てっこうせき )にあうことばを, そして、第二次世界大戦後に 急速に金属工業や自動車工業な どが発達してきたんだよ。 つてさかんに行っていた。 O[ (3) 原料は主にタンカーや貨物 船で外国から運ばれてくるよ。 石油 衣服 輸出 機械 ちいき とうきょう かながわ 〈工業のさかんな地域〉 2 (1) アは東京都と神奈川 2 県に広がっている。①は. (5点×5=25点) 右の地図を見て, 次の問題に答えなさい。 あいち 愛知県と三重県に広がっている (1) 地図中のアイDの工業地帯名や 工業地域名を書きなさい。 数字は工業生産額(兆円) |2016年 (2019/20年版「日本図勢図会」) 工業地帯だよ。 せとないかいえんがん は瀬戸内海沿岸に広がって いる工業地域だよ。 のィスにちょうせん。 (2)の~のの工業地帯·工業地域の うち,工業生産額が最も多いのは, どこですか。記号を書きなさい。 えきか エルエスジー 液化天然ガス(LNG)は, 冷や たいせき して液体にすると体積がちぢん で大量輸送するにとができる。 A (エ) 29 では,冷やすと, ガスのときC の 31 かんとう きゅうしゅう 何分の1になるのだろう? (3) 関東地方南部から九州地方北部 にかけての海岸ぞいに, 工業のさ かんなところが帯のように連なる Aの地域を,何といいますか。 55 )31 ① 600分の1 つら 0 200km 2 100分の1 ③ 10分の1 ●答え→6ページ ▲工業のさかんな地域と工業生産額 中1へのステップ社

未解決 回答数: 1
社会 小学生

全部分かりません!教えてください( ̄▽ ̄;)

ステッフ 得点(裏) /50 ツB-ここまでてきれば元べSさだ 11 (5点×5=25点) かまくら あづもももやま (録倉時代~安土桃山時代のできごと〉 11 次の年表を見て、問題に答えなさい。 (1) 年表Aのできごとを,ま とめて何といいますか。 年 てきごと とよりとも せいいたいしょうぐん 1192 · 源頼朝が征夷大将軍になる (2) 年表Bの, 室町幕府を開 いた人物を次から選んで, 記号を書きなさい。 1274 げん 元軍がせめてくる ……A 1281 D ばく ふ 鎌倉幕府がほろびる 室町幕府が開かれる 応仁の乱が起こる 鉄砲が伝わる キリスト教が伝わる 1333 むろまち あしかがよしみつ 1338 ア 足利義満 E おうにん らん あしかがたかうじ 1467 …C イ 足利尊氏 てっぼう 1543 -D とよとみひでよし (2) 鎌倉幕府がほろんて ウ 豊臣秀吉 1549 ·E 町幕府が開かれるまて となどについては、中 になると,くわしく習 1590 - 全国が統一される らん せんらん (3) 年表Cの乱ののち, 100年にもわたった戦乱の時代を, 何時代 といいますか。 (4)年表Dの鉄砲を伝えた人, Eのキリスト教を伝えた人はそれぞれ どこの国の人ですか。次から選んで, 記号を書きなさい。 てっぽう アイギリス イ スペイン ウ オランダ エ ポルトガル

未解決 回答数: 1
1/4