学年

教科

質問の種類

社会 小学生

宿題なのですが、答えがなくて教科書も忘れてしまったので、どなたか教えていただけませんか?

16 明治時代 ( (19) めいじ 9 明治の新しい国づくり 3. 新しい政府による政治 (教科書P.168169) (1) 新しい身分 (世紀) えど 時代 ・天皇の一族 貴族 ・大名 武士 ・百姓 町人 ・百姓や町人からも 差別された人々 四民平等と新しい身分 | の中に人物名を書きましょう。 には言葉を入れましょう。 ごせいもん ・五か条の御誓文が出される (1868) ・東京に首都を移す (1869) りょうち りょうみん 大名の領地と領民を天皇に返す をする (1869) はい し ・身分制度を廃止する はん はいし ・藩を廃止して県を置く ゆうびん ・郵便がはじまる をする(1871) (1871) が 「学問のすゝめ」 をあらわす (1872) ・学校制度を定める (1872) しんばし よこはま ・新橋・横浜間に鉄道が開通する せいとう が政党をつくる ちょうへいれい ・徴兵令が出される ・地租改正がはじまる ・西南戦争がおこる 板がき退助 みんけん 自由民権運動を指導する 板垣退助や (1872) (1873) (1873) (1877) が たち ・伊藤博文が ないかく 最初の内閣総理大臣になる (1885) ( 明治時代) |知多太郎 10-0-0-0-0- W 皇族・華族 0.01% 主義(黄色) PEL 4.5 わりあい 明治時代初めの新しい身分の割合 1872年(明治5年) ( )の中に新しい身分を表す言葉を書き入れ ましょう。 CLIEC % ② 明治時代初めの新しい身分の割合のグラフを決め られた色でぬりましょう。 www 総人口 約 3,313 万人 (2) 人々のくらし 次の表は,人々のくらしの変化を表したものです。 [ 〕の中に,適切な語句を書き入れましょう。 僧など 0.89% (むらさき色) 平民 (緑色) 94.6% すべての人が 〔名字〕を名の ることができるようになった。 〔土〕 や住むところを自由 に選ぶことができるようになった。 身分に関係なく〔結婚〕 ができ るようになった。 士族は〔刀〕をさすことを 禁止された。 【結婚や就職に対する差別は, すぐにはなくならなかったんだよ。 4. 豊 12

未解決 回答数: 1
社会 小学生

③に入る言葉を、10文字以内で教えてください🙇‍♀️ できれば早めに、お願いします💦

の円 00T| 10兆円以上 m|兆円以上5兆円未満 圏 5000億円以上1兆円未満 5兆円以上10兆円未満 2017年 財務省 ちいき 資料」 日本と各国地域の貿易総額 飛行機 国 地域名 ち いき 人国者数 年 船 「位 ちゅうかじんみんきょうわこく 中華人民共和国 735万 5818人 1980 68213 22 76973 62 だいかんみんこく 2位 大韓民国 714万 0438人 1990 2000 88974 たいわん 3位 台湾 456万4053人 132 4位 ホンコン 香港 223万1568人 2010 91545 がっしゅうこく アメリカ合衆国 137万4964人 2015 94671 139 5位 6位 98万7211人 2016 93522 159 タイ 国土交通省 単位:万t 7位 オーストラリア 49万5054人 ゆそうしゅだん 資料3 輸送手段ごとの日本の貿易量 8位 マレーシア 43万9548人 9位 フィリピン 42万4121人 10位 シンガポール 40万4132人 2017年 日本政府観光局 ちいき 資料2 日本への人国者数が多い国 地域 (みゆきさんのメモ) *資料|から,日本との貿易総額が 10兆円以上の国 地域は, 中華人民 共和国(中国) と (0)の2か国だけであるとわかる。 資料2から,日本への入国者数が多いのは ( ② ) にある国 地域や( ① ) という ことがわかり,資料 | の情報を組み合わせると, 入国者数が多い国· 地域と日本の間では, ( 3 )ということが読み取れる。 資料3から,(④ ) を基準にして船と飛行機の貿易量を比べると, 2016年の船による 貿易量は飛行機の約 ( ⑤ ) 倍である。 ちいき ちゅうかじんみんきょう わ こく

解決済み 回答数: 1
社会 小学生

小学文系の問題です。お早めにお願いします。丸2、かっこ3番お願いします

はいしゅつりょう 2012年 1990年 ||4400 (2)会話文中の 一B「温室効果ガスの排出量の 温室効果ガス さくげんもくひょう 削減目標」とありますが, 右の表は,1990 年と2012年の日本の各種温室効果ガスの排 出量を,温室効果の大きさを基準に二酸化炭素 二酸化炭素 127600 120800 エネルギー部門 非エネルギー部門 105900 8500 6800 かんさん メタン 3300 2000 の量に置きかえて(換算して)示したものです。 これを見て,次の問いに答えなさい。 2000 一酸化二窒素 代替フロン等 3300 5100 2700 合計 126100 134300 の日本は,2012年に限って考えた場合, 地 球温暖化防止京都会議で決定した温室効果 ガスの排出量の削減目標を達成したといえ ますか。また,日本の削減目標の値を使い ながら,その理由も書きなさい。(8点) (単位:万 t) 環境省 かんさん 表温室効果ガスの排出量(二酸化炭素換算) 2 2012年の温室効果ガスの排出量 (二酸化炭素換算)のうち, エネルギー部門のニ 酸化炭素の排出量は, 約何%をしめていますか。小数第二位を四捨五入して, 小数 第一位まで求めなさい。(4点) ししゃごにゅう (3)会話文中の( いうことばを使って書きなさい。(8点) )にあてはまる文を, 「経済の開発」,「マイナスのえいきょう」と

未解決 回答数: 1