算数 小学生 11ヶ月前 掛け合わせた数とあまりに関する問題です。解説の中で『十の位は100でわったあまりの十の位と同じこと』とありますが、これはどうしてわかるのですか?『 2桁の数 A+10+6と86の積を100で割ったあまりのあまりに着目します。』とあるのですが、なぜ この式がでてくるのかわかり... 続きを読む (2023 2023 回かけあわせたものを23で割った余りを求めなさい。 (海陽中等教育学校) (2)86×86×.. x86(86を2023個かけ合わせる)の十の位の数字を答えなさい。 (六甲学院中学校) 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年弱前 中学受験算数の問題です。解説を読んでもわからない問題なので、教えてください🙇♀️ 6 2以上の整数Aについて, 【A】 はAの約数の中で2番目に小さい整数を表すことにします。 とえば,【10】 2, 【21】 = 3. 【37】 =37です。これについて,次の問いに答えなさい。 (1) 【A】 =AとなるAのうち,2以上30以下の整数は何個ありますか。 (2) 【A】=3となるAのうち, 2以上100以下の整数は何個ありますか。 (3) 【A】 = 5となるAのうち, 2以上100以下の整数は何個ありますか。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年弱前 緊急てす。出来れば、今日の5時までに回答してほしいです。 この問題の解説をおねがいします。 5⃣です。 よろしくおねがいします。 □4 整数Aを4でわって、商の小数第1位を四捨五入したら12になりました。 Aとして考えられる 数のうち、いちばん大きい数を求めなさい。 6 2/4にかけても、1/1/2にかけても0以外の整数になる分数のうち、いちばん小さい数を求めなさ J 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年弱前 素因数分解して解く方法を教えてください 2 同じ整数どうしの積になっている整数を平方数といいます。 例えば, 2×2=4, 3×3=9, 4×4=16 なので, 4や9や16は平方数です。 60 に 0 以外の整数A をかけて平方数を作るとき, 次の問いに答えなさい。 (1) 最も小さい整数Aを求めなさい。 (2) 整数Aが3けたになるとき, 考えられる整数Aをすべて求めなさい。 SZA AIR-IN TIC ERASER 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年弱前 この問題の素因数分解をして解く解き方を教えてください 同じ整数どうしの積になっている整数を平方数といいます。 例えば、2×2=4, 3×3=9, 4×4=16 なので, 4や9や16は平方数です。 60 に 0 以外の整数A をかけて平方数を作るとき, 次の問いに答えなさい。 (1) 最も小さい整数Aを求めなさい。 (2) 整数Aが3けたになるとき, 考えられる整数Aをすべて求めなさい。 AIR-IN 5ZA TIC ERASER PLUS 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約3年前 江戸城では、72人の武士が、番号順に毎日21人ずつの泊まりの仕事があります。何日すると全員同じメンバーが泊まりとなりますか? この問題を、小学校高学年にも理解できるように説明したいのですが、わかる方、解法も教えていただきたいです。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約3年前 (5)を教えて欲しいです。答えは16日です エー ビー (4)2つの数AとBがあります。 Aの4倍がBと等しく,Aと 56の和がBの 倍と等しいとき, Bはいくつですか。 8T0×0-87x291 (5)/ある問題集は, 毎日9問ずつ解くと, 18 日目に何間か解いて解き終わります。 また,毎日 12問ずつ解くと, 13日目に何問か解いて解き終わります。 毎日 10 問ずつ解くと, 何日目に解き終わりますか。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 (1)解説と答えお願いしますm(_ _)m 整数AとBについて, <A, B>は整数AとBの共通な約数の個数を表します。 例えば,<4, 8>=3です。 このとき,次の問いに答えなさい。 (1) 下の式の 6 口にあてはまる最も適当な数を求めなさい。 <42, 140> = (2) <X, 72>=1となる整数Xのうち, 1以上72未満の整数Xの個数を求めなさい。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 急ぎです💦💦 この答えは き、け で合ってますか?? 解説も出来ればお願いします💦 積が, ある数aより小さくなるか等しくなるものを全て 選びましょう。ただし, aは0でない数とします。 6ax 3 4 Qx5 3 のa× a× ○ax0.8 ⑤axl 100 「ブラスワン p 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 約4年前 わ、わからないです( ˙-˙ ) 教えてください… 答え、載せておきます ⑴4☆2=4×4-2×3=10 ⑵4☆5=4×4-5×3=1 2×(4☆5)=2☆1=5×4-1×3=5 ⑶6☆7=6×4-7×3=3 x☆(6☆7)=x☆3=x×... 続きを読む [約束記号) 62つの整数A, Bについて,A☆B= A×4-B×3と約束します。例えば 5☆4=5×4-4×3=8 です。これについて,次の各問いに答えなさい。 口) 4☆2を計算しなさい。 口(2) 2☆(4☆5)を計算しなさい。 口3) x☆(6☆7) = 19のxにあてはまる数を求めなさい。 解決済み 回答数: 1