(勉強した日
月
8 計算のきまり
⑤ 計算のきまりを使ってくふうする問間
きほんのフーク
答え8
1箱の重さが102gのあめを, 26箱買います。 重さは, 全部で何の
りますか。
102×26を筆算でしてもい
いよ。でも,I00のかけ算は
計算しやすいから,ふくざつな
計算をするより、まちがいが少
なくなるね。
と考えると。
とき方 102=D100+
しど
重さを求める式は、
102×26=(100+
となります。計算のきまりを使うと,
×26
Oた式のの
(100+
)×26
(■+●)×A=■×▲+0
(■-●)×A=■×A-●
=100×26+
×26
=2600+
答え
11さつ98円のノートを42さつ買います。
代金はいくらですか。
98=100-2と考えて
98×42=(100-2)×42 と
計算のきまりを使ってみよう。
答え
21.4mのテープがあります。 友だちから長さ3mと
0.6mのテープをもらいました。テープは全部で何m
になりますか。
式
計算のき
答え
3たてに4こ, 横に3こクッキーを入れた箱を25箱
作るには, クッキーは何こいりますか。
答え
ョ ポインE いろいろな計算のきまりを使って, 計算のくふうができるようにしましょう。
いってみよう…