算数 小学生 3年以上前 21番の答えは、3,14で22番の答えは21,5です なぜそうなるのか教えてくださいm(_ _)m 下の図の色のついた部分について,次の(1), (2)の問いに答えなさい。ただし, 円周率は 16 3.14とする。 5cm 5cm 10cm (1) 色のついた部分のまわりの長さを求めなさい。 cm2) (2) 色のついた部分の面積を求めなさい。 cm?|22 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 黄色の文字が答えで青の文字が私が書いた答えです、!なぜ答えのようになったのか教えて下さいm(・_・)m 面積が36cmの平行四辺形があります。この平行四辺形の底辺をXcm,高さを ycmと して次の問いに答えなさい。 oまm xとyの関係を下の表にしました。 ア, イにあてはまる数をそれぞれ求めなさい。 底辺 x (cm) 1 2 3 イ 高さ y(cm) 36 18 ア 6 |2 ア 10 15 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 ◽︎6の(1、2)どっちもお願いしますm(_ _)m 6 右の図のように, 高さが12cm の円柱の容器に球がぴったり入 っています。 次の問いに答えな さい。ただし, 円周率はπと します。 (1) 円柱の容器の容積は何cm° ですか。 2) 球の体積は、円柱の容器の容積の何倍ですか。 ようき 12cm 3 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 解こうと思えば解けるんです時間がかかってしまいます。素早く(正確)に解く方法はないでしょうか?(公式など…) 2) 下の図は, 直角三角形と3つの半円を組み合わせた図形です。 色の付い た部分の面積を求めなさい。 ただし, 円周率は3.14とします。 12cm 16cm 20cm -P046- 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 わかる方教えてください🙇♀️ 1.比例の関係である組合せとして正しいものを1 つ選び、ロに書きなさい。 ア周囲の長さが一定の長方形のたてと横の長さの関 係 イ面積が一定の長方形のたてと横の長さの関係 ウー定の速さで走る自動車の走った時間と遊のh の関係 エ円の半径と円周の長さの関係 のアとイ 2ウとエ 3アとウ イとエ 2.同種の二つの量の割合の組合せとして正しいも のを1つ選び、ロに書きなさい。 ア濃度 イ人口密度 ウ円周率 工速さ のアとイ 2ウとエ 3アとウ ④イとエ 未解決 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 (2)(3)の解説お願いしますm(_ _)m 出来たら明日の午後2時までにお願いしたいです🙇♀️ D (2) 右の図のように, 正方形 ABCD の中に3つの正方形とおうぎ A 形があります。 正方形 ABCD の面積は32cmです。このとき, 部分の面積を求めなさい。ただし, 円周率は3.14と 図の します。 (3) 赤玉, 白玉, 黄玉が入った袋があり,玉の個数の合計は350個 以上400個以下です。 赤玉, 白玉,黄玉の個数の比が7:11: 13 のとき, 赤玉の個数を求めなさい。 B 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 円の面積=半径×半径×3.14って、なんでなんですか? 小5の私でもわかるように説明してくれると嬉しいです。 面積の求め方 円の面積の求め方は、半径×半径×3.14 解決済み 回答数: 3
算数 小学生 3年以上前 おうぎ形の図形の面積です。 円周率は、3.14とする わかる人は、やり方を教えて下さい。 提出期限は、月曜日の午前7時までなのではやめでおねがいします。 Q 円周率は3.14とする 3cm 120° Q2 8cm 45° Q3 3cm 60° 答え 24 6cm 75° 答え せいかいす 正解数 14問 25 未解決 回答数: 1