算数 小学生 1年以上前 中学受験問題、算数の問題です!! 下記の写真を解きたいのですが答えがでず、 解き方が分かりません! どなたか教えてください! できれば、小学生でもできるやり方で解説をお願いしたいです、 5 下図は三角形ABCを面積が等しい5つの三角形に分けた図です。 BD:DEを求めましょう。 A B₂ MA D FP E 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 教えてください 8一片の長さが1cmずつ長くなる正方形の周の長さを調べます。 (式) 1 cm (1) 正方形の周の長さを下の表にまとめましょう。 一辺の長さ(cm) 1 周の長さ(cm) 1 2 cm 2 3 4 LO 5 3 cm 一辺の長さを何倍にしたら周の長さになりますか。 (2) 一辺の長さが1cm長くなるごとに周の長さは何cm長くなりますか。 6 答え 7 491625 364964 00 8 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 全部じゃなくてもいいので 教えて欲しいです ① 右の図を見て次の (1), (2) を求めなさい。 (1) 台形ABCDの面積 (2) 辺ABの長さ(√¯¯ を用いて解答すること。) B 5 ② 次の図において, BC//DEである。xとyの値を求めなさい。 (1) A (2) D 10 12 y 8 E IC B C 制限時間 B A 学習日 (10) 正答数 分 30cm 40cm E ・12 x 月 日 問 / 8 問 20 cm C C 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 1年以上前 全然分かりません… ②2 次の図形で,xの値を求めなさい。 ただし, (2)は√を用いて解答すること。 (1) (2) (3) -4- IC 12 5 5 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 復習なんですが覚えてなくて 全く分かりません 教えてください🙇♀️ (2) 2本の直線lとmは平行である。 ∠a, Cb, ∠cの大きさをそれぞれ求めなさい。 l m 75° a b l- 105° m ) c 3 次の図において, ∠αの大きさを求めなさい。 (1) (2) 70% a 145° 70° La. <b_ LC. (3) 72° 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 中学受験問題、算数の問題です!! 下記の写真を解きたいのですが答えがでず、 解き方が分かりません! どなたか教えてください! できれば、小学生でもできるやり方で解説をお願いしたいです、 (2)濃さがわからない食塩水300g に,濃さが4%の食塩水100gを加えて食塩水を作るところを、 まちがえて水を100g加えたため濃さが4.5%の食塩水ができました。 正しく作ったときの食塩 水の濃さは何%ですか。 (2) あと 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 この問題の答え合わせして欲しいです 2 正方形の1辺の長さと,その面積の関係について調べます。 一辺の長さを1cm,2cm, 3cm, ・・・・ とふやしていくと, その面積は,どのように 変わっていくかを表にかきましょう。 1辺の長さ(cm) 面積(cm²) 1 2 24 3 6 4 LO 5 810 6 7 12 14 16 1012 8 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 この問題の解き方が分かりません。 小学生でもわかるように方程式は使わない方法でお願いします🙏 2 現在、おじいさんの年令が63才で孫の年令が9才です。 おじいさ んの年令が孫の年令の3倍になるのは何年後ですか。 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 1年以上前 振り返りシート①②反比例を教えてください! 画像は4枚あります💦 最初の2枚が① さいごの1枚が②です 見にくいかも! にて 11 面積が20cm²になる長方形の縦の長さ x cmと横の長さycm を 調べて表にします。 縦の長さ x(cm) 1 2 横の長さy(cm) 20 10 4 (I) ÷x LO 5 8 10 (1) 上の表を完成させましょう。 (2) ア~エはそれぞれ何倍になっているかを書きましょう。 ( 21 ) @ ( ( 2 24kmの道のりを進むときの時速とかかる時間を表にしました。 1224 時速x (km) 1 2 3 4 5 6 8 時間 y (時間) 24 12 6 3 1 (1) 上の表を完成させましょう。 (2) に数を入れて,yをxの式で表しましょう。 y= 解決済み 回答数: 2