算数 小学生 2年以上前 これの解説お願いします とも子さんの身長は1.3m です。 とも子さんは、高さ 5.2m 街頭Aの真下から、同じ速さで歩いて遠ざかりました。歩き始 めて5秒後にも子さんのかげの長さは1.5mとなりました。 とも子さんの歩く速さは毎秒何mですか。 [9602-02203] 1mの棒のかげの長さが75cmのとき, かげの長さが12mの木の高さは何mです (3 身長 1m40cmのまこと君の影の長さが 1.75m のとき、右の 図のように、電柱の影がかべにうつっていました。 かべがな い場合、電柱の影の長さは何mになりますか。 [9602-02207] Im 6.4 m 未解決 回答数: 1
算数 小学生 約3年前 合計。平均。は分かるのですが 計算式をどう書いたらいいか分かりません。 答え式を書く枠が思いのほか小さく 点数×人数を1つづつ書いてくスペースがなく そう言って合計の計算式を書かず平均式だけ書くだけの スペースにしては広すぎ… 問題の答えスペースには クラスの合計点そして平... 続きを読む 30人のクラス均点は7 点数 2|3|51718110 人数 31418145 6 緒186 物6.2 未解決 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 中学受験をしようと思っているのですが、解説を見てもいまいちよくわかりません、、、。 教えてください! 右図は四分円と半円を組み合わせた図形で, P P. Qは四分円の弧を3等分する点です。 か げの部分の面積の和は何c流ですか。 (30点) DV Cm B 12cm 回答募集中 回答数: 0
算数 小学生 3年以上前 旅人算が得意な方、この問題を小6にわかるように教えて下さい!よろしくお願いします🙇♀️ 3 山のふもとから山頂に向かう道があります。 アキラさ んは山のふもとから山頂へ向かって一定の速さでこの道 を歩きます。ケンイチさんは同じ道をアキラさんが登り 始めるのと同じ時刻に山頂からふもとへ向かって一定の 速さで歩きます。 下のグラフは、アキラさんとケンイチさんが出発して からの時間(分)を横軸に、 2人のへだたり (m) を縦軸にし て表したものです。 2 人のへだたりとは、 アキラさんの位 置からケンイチさんの位置までの道のりのことです。 アキラさんは、 と中で 2 回ベンチに座ってそれぞれ 5 分間休みました。 ケンイチさんは 1 回も休まずに歩きま した。 山頂 ケンイチ アキラ ふもと 3000 1500 1200 500 15 (分) (1)山のふもとから山頂までの道のりは何mですか。 答 m (2) ケンイチさんの歩く速さは分速何mですか。 答分速 m (3) アキラさんとケンイチさんが出会うのは2人が歩き はじめてから何分後ですか。 分後 () ケンイチさんがふもとに着いたとき、 アキラさんは d山頭まであと何皿の場所を歩いていますか。 未解決 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 分からないので教えてください!お願いします🤲🙏🥺 (8) 1,2].34.5.6.7.8のカードが1枚ずつあります。 この8枚のカードを使って, 右のような |です。 4けたの整数のひき算の問題を作ります。 このとき,一番小ざくなるひき算の答えは ただし、答えは0 より大きい整数とします。 247 4 -ができました。残りを9日間で仕上げるには, 人数をあと 人 (9) ある仕事をするのに 4人が 18日働いて全体の 増やさなければなりません。ただし, 1日にできる仕事の量は全員同じとします。 未解決 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 ここの問題を教えてください!何人もの先生に聞いたのですが、全く理解できませんでした。お願いします! 口)「から30までの整数を順にかけた積をAとします。 A=|×2×3×4×…×28×29×30 Aを2でわり続けると,何回目に商が整数でなくなりますか。 未解決 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 (2)教えてください🙇🏻♀️お願いします💧 みにつけよう 1 |右の図のように,I目もりが Icm の方眼上に,2つの点,点 A, 点Bがあります。 この方眼上の点から, もう1つの点Cを選 んで点A, 点B と結び, 三角形 ABC をつくります。 エー シー (1) 角Cが直角となるような直角三角形を2つかきなさい。 B B A A A C (2)(1)の場合もふくめて, 三角形 ABC が直角三角形となるのは,何通りあるか, 書きなさい。また, 考え方も書きなさい。 (考え方 (答え) 通 ム。 B 未解決 回答数: 1