算数 小学生 約3年前 この三問を教えてほしいです!(見にくかったら言ってくださいm(__)m) の何待ですか。 B 19602-01203 」 D H 右の図のように台形ABCD があります。AB.BC. CD、 DA のまん中の点はそれぞれ E. F.G. H です。台形 ABCD の面積が 80cm のとき、斜線 部分の面積を求めなさい。 E B 3 [9602-01204] 右の図の平行四辺形 ABCD の面積は D 70cm です。辺 BC 上の点Eは BE: EC=3:2で、 対角線 AC と線分ED の交点はFです。三角形 ACE の面積を 求めなさい。 B C E 4) [9602-01205] 右の図の斜線部分の面積は何 cm2 ですか。 4cm 3cm 4em 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約3年前 この問題を教えてください! の縮図をかいて求めます。次の問 200 エーイー 4 下の図で、建物の実際の高さAEを,つ0 いに答えましょう。 1つ10(30点) 2フ F A 直角三角形 ABCの の縮図 200 B540° 1.4ml E 040° 『ィー たD -1 Om ジー G H 0 GHの長さは何cmですか。 の ACの実際の長さは, およそ何mですか。 ③ 建物の実際の高さAEは,およそ何mですか。 O 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約3年前 この問題の答え教えてください😭 よろしくお願いします🙌🏻 右の直方体について,調べましょう。 (10点) エーイーエフビー A 面AEFBに平行な辺はどれですか。 C Of… エ 山 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 わからないので教えてくれると助かります💦 SNOOP しゅく 2 下の図は、 あおいさんの家のまわりの縮図です。 ABの実際の長さ400mを4cmに縮めて表しています。 k す す。 ちち エー ピー あおいさんの家 田 C cm ポスト B A 公園 しゅくしゃく ①この縮図の縮尺を分数で表しましょう。 2上の縮図で,ACの長さは3cmです。 実際のきょりは何mですか。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 (2)(3)の解説お願いしますm(_ _)m 出来たら明日の午後2時までにお願いしたいです🙇♀️ D (2) 右の図のように, 正方形 ABCD の中に3つの正方形とおうぎ A 形があります。 正方形 ABCD の面積は32cmです。このとき, 部分の面積を求めなさい。ただし, 円周率は3.14と 図の します。 (3) 赤玉, 白玉, 黄玉が入った袋があり,玉の個数の合計は350個 以上400個以下です。 赤玉, 白玉,黄玉の個数の比が7:11: 13 のとき, 赤玉の個数を求めなさい。 B 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 中学受験生です。『2番』が分かりません。 早めにお返事お願いします。 第4回 - 8 月 日 解答は 163ページ () 右の図は、2つの正三角形ABC, ECDをならべて かいたもので、 B, C, Dは一直線上に並んでいます。 三角形ACDと合同な三角飛はどれですか。 F G H x D (2) (1)で、 xの角の大きさは何度て C 34度 (3) 右 すか。 リ衣さは何cmで 13.5cml 8.Mg 1 8.375cm 6 Cmy D E y 9 Cm B 15cm (4) (3)でyの長さは何cmですか。 f9. (5) 右の図でABと日Eは平行です。 xの長さは何cmです 3 cm か。 2.8cm C Cm 4。 7.5円 5 (6) (5)で, yの長きは伸cmですか。 |2 D 12.5cm らCm 12'^ 7)右の図の四角形ABCDは長方形です。 AF: FEを 求めなさい。 A 6 cm F 2 B 4 Cm 8) (7)で, 三角形AにDの面積が27㎝㎡のとき, 三角形 FBEの面積は何criですか。 2cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 解けません教えてください8月21日まででお願いします コL CTIVE 3容積が180cm* のコップA, 80cm のコップB, 150cm° のコッ プC, Dがあり, コップAとコップBにはジュースが、ふちまで入ってい て,コップC, Dには何も入っていません。 さわさんとえみさんは、ふた りで同じ量ずつジュースを飲もうと思っています。 これらのコップを 使ってコップC, Dにジュースを同じ量ずつ分けるとき, A~Dのコッ A180cm3 B 80cm3 プの使い方を説明しなさい。 C150cm3 D150cm3 ナ 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 四角の3の(3)をお願いします! 平成28年和学院秀英中(第2回)(2) 3 1辺の長さが4 cmの正方形ABCD において、辺 AB. BC. CD. DA のまん中の点をそれぞれE. F. G.Hとする。 (1) 三角形IGD の面積を求めなさい。 (2) Jと AG の長さの比をもっとも簡単な整数の比で 求めなさい。 (3) 影のついた部分の面積を求めなさい。 D A E 1から100までの5の倍数のみを1列に並べる。 O この数の列の和を求めなさい。 4 F B この数の列をすべてかけ算したとき、一の位からい 国 解決済み 回答数: 3