4
2
12
週
4cm
右のような図形について、次の問題に答えなさい。
(1) ひろきさんとあおいさんは、図の色をぬった部分の面積をそれぞれ
次のように考えて求めました。 それぞれの考えを表す式を書きなさい。
5cm
5cm
(ひろきさんの考え) 全体 (正方形)の面積から、色をぬっていない
部分 (三角形と台形)の面積をひきます。
2cm
13cm
-8cm
(式)
(あおいさんの考え) 図のように直線をひいて,三角形と台形に分けます。
[(式)
(2) はじめさんは、図の色をぬった部分の
面積を右の式で求めました。
① ア~ウにあてはまる数を答えなさい。
ただし、 同じ記号には、同じ数が入る
ものとします。
ア〔
4cm.
5cm
|3cm
2cm
-8cm-
(はじめさんの計算)
(式) (8-4)×5÷2=ア (cm²)
{(5+3)-(5 + 2)+5}×8÷2=イ(cm)
ア + イゥ (cm²)
][
] ウ〔
②はじめさんは,どのように考えて求めたのか、図を使って説明しなさい。
24cm..
5cm
15cm
2cm
3cm
-8cm-