学年

教科

質問の種類

国語 小学生

この問題がわかる方教えてください🙏m(_ _)m🙇‍♀️ 3月10日午前7時までにお願いします🙇‍♀️🙏

回 さんの学級では、地毛のためにできることについて話し合うことにしました。 しては、学校の近くにある公園をきれいにすることについて話し合っています。次は、そのと 話し合いの子の一部です。これをよく読んで、あとの問いに答えましょう。 話し合いの子の一部】 さん 学校の近くの公園は、広くて遊具があり、一年生のころから遊んでいる場所です。 私は、今まで使ってきた公園を自分たちできれいにすることで、もっとたくさんの 人に気持ちよく使ってもらえるようにしたいです。私自身、どうすればよいか考えて いるところですが、みなさんはどんなアイデアがありますか。 谷さん 私は、公園に行くと、おかしのふくろやペットボトルがいつも落ちていることが気に なります。そこで、ごみを拾うきかいがあるとよいと思います。『「きかい」という のは、ロボットのことではなく、活動する時間のことです。 山下さん 公園のごみを拾うことは、すぐにできるのでよいと思います。でも、続けることは 厳しい気がします。私は、この公園には花が少ないので、許可をもらって、もっと たくさんの花を植えれば、はなやかな感じになると思います。 谷原さん 確かに、山下さんの言うとおり、花を植えることは私たちにもできるし、はなやかに なり、よいと思います。ただ、こまめに公園へ行って花の水やりなどの世話を続ける ことも難しそうですね。 山下さん その点については、もう少し考えていきたいと思っています。 前田さん 私は、公園の遊具のペンキをぬり直したいと思っています。 中村さん どうして、公園の遊具のペンキをぬり直すことが必要なのですか。 前田さん 公園のすべり台やジャングルジムは、できてから時間がたっていて、どれも暗い 感じがします。そこで、自分たちだけでできるかどうかは気になりますが、 明るい 感じにするために赤色や黄色のペンキで、ぜひぬり直したいと思っています。 なるほど、いいアイデアですね。ペンキをぬり直して明るくすると、公園がきれいに なるということですね。 こうして、みなさんの話を聞いて みると、どれも公園をきれいにする 〈メモ) ためのアイデアですね。 今までの話し合いで出たアイデアに ついて、よい点と問題点に分けて (メモ)をしてみました。 アイデア ○よい点 問題点 ごみ拾い 〇ごみがなくなる △続けることがむずかしい 〇はなやかになる 花植え 私は、公園が明るくなるので、 ペンキをぬり直すことがよいと考え ました。 できるかどうかは分からない という問題点については、公園を 管理している人や家の人に相談すると よいと思います。 世話を続けることがむずかしい ○明るくなる ペンキぬり ムできるかどうかは分からない みなさんのアイデアや<メモ> から、取り組みやすいという理由で、私は、 ~(話し合いが続く)~ 中村さん 中村さん 7 小国 2

解決済み 回答数: 1
国語 小学生

ここがわからないです!💧 教えて下さると嬉しいです!

国語 imo 名前 6年のまとめ 次の説明文を読んで、下の問題に答えなさい。 さつえい 「カラス(カレドニアガラス)」が枝から木の実を落とすのは、 何のためですか。 (5点x2=10点) に当てて割り、 翌日、カメラマンが撮影した場所に行ってみました。実を置く枝 は、ふたまたに分かれていて、こすれてへこんでいます。きっと何 度も使っているうちにすりへってしまったのでしょう。 その5メー トルほど下には、大きな1メートルほどの岩がありました。 岩はコ していましたが、 上の部分だけなにもなくきれいになっていま した。 そして、岩のまわりには割れた実の殻がたくさん落ちていま した。 何回も実を落とした証拠です。 木の実を、木の枝の下の [ 殻の を食べるため。 2 「ふたまたに分かれた枝」のことを、その役割からどのように 言いかえていますか。 五字で書きぬきなさい。 (5点) しばらくするとカラスがやって来ました。 カラスは、 くわえてき た実をふたまたに分かれた枝に置き、くちばして押して落としまし た。すると実は岩の上に当たり、パン!と乾いた音が森にひびきま した。何回かこれを繰り返していると、やがて実にひびが入り、カ ラスは中身を食べることができたのです。パントさんもいっしょに 観察しましたが、 こんな行動は今までだれも観察していない、新発 見だというのです。 3 「こんな行動」について、連続する三つの文で説明されていま す。最初の文の、初めの五字を書きぬきなさい。 (5点) 4 かんきょう カレドニアガラスの枝の照準器を使った投下法は、実に合理的な ものです。 森の中では枝がじゃまになって、飛びながら実を落とす ことはできません。 また、 実を当てる岩は少ないし、あってもあま り大きくありません。そのような条件の中で、一番効率よく実を割 る方法が、枝の照準器を使った方法なのです。 この文章で説明されている 「カラス (カレドニアガラス)」の行動が、 「合理的」で「効率」がよいのは、どんな環境に適しているからで すか。 正しいものを二つ選び、 ○をつけなさい。 (5点x2=100点) ( )森の中では、いろいろなおいしい木の実があること。 森の中では、高く飛びあがれる場所が多くあること。 森の中では、木が多く生え、そのぶん枝も多いこと。 ( )森の中では、枝の下にじょうぶな岩が多くあること。 ( )森の中では、岩が少なくて、しかも大きくないこと。 (注) *ハントさん・南太平洋の「カレドニアガラス」を研究している博士。 *照準器 ねらいを定めるための装置 (「わたしのカラス研究」 柴田佳秀) ( 得点 国 中1へのステップ

解決済み 回答数: 1
1/10