図| 「時束 4 kmでr時間歩いたときの道のりをヵヶkm として, ヵ
をァの式で表すと, 2ニ4r となる。」は。 ヶがァに比例する例の 1
つである。この飲にならって,「時速」。「時間」,「道のり」の語を
用いて, ヶがょに友比例し。 その上比例定数が24となる例を 1つ礁
きなさい。 [ 8 点]
ビー ーー
| 還還大
(6) 兄弟2人が家から学校まで行くのに, 弟は午前 7 時に家を出
発して毎時 4 kmの速さで歩き, 見は弟より12分遅れて家を出発し
て同じ遺を毎時 6 kmの達きで歩らたところ, 2 入は同時に学校に
着いた。 このとまき, 決の問いに答えなさい。 [0点x 2 ]
(1) 兄弟 2人が学校に着いた時刻を求めるために。はるこ, なつっ
お, あきこの3人はそれぞれある数量をャとして。決のような
方程式をつくった。
(はるこがつくった方程式) さこ
(をつおぉおがつくった方各式) =e(z-き)
や
(あきこがつくった方程式) 4(+寺
3人がつくった方程式のうちが放語還
ヶは何を表しているか答えなさい』
回
ーーツーデーニーーーーーーーーツーーペー
(2) 見弟2 人が学校に着いた時刻は』