勉強方法
中学生

clearの方は長時間9時間くらい勉強出来ている方が多いですが、長時間勉強は何故できるのでしょうか…
受験生ではないので、集中力も続かずあまり勉強出来ないです。

回答

私も飽きっぽくて小学生の時は1時間が精一杯でした😅私立中学に入学してからは勉強が信じられないくらいのスピードで進むため自然と勉強量が増えました。それでも、頑張って3時間程度。そこで、

1. 簡単、もしくは好きな勉強から始める。私の場合は帰国子女ということもあって英語が得意だったので英語を。

2. 気分が上がってきたら次に好きな勉強を。私の場合は数学です。そして、これが終わったら次に好きな勉強をと続けて、最後に苦手な科目をゆっくり少しずつする。

やる気が出ない時は、将来入りたい学校やなりたい職業の制服(医者=白衣、弁護士=スーツ)などを着て気分を上げて勉強する。

もしくは、5分勉強して、5分休憩を繰り返す。次第に5分休憩が要らなくなって。ずっと勉強する。

最悪乗り気になるまでは好きな音楽(歌詞が付いてるのはおすすめしません。)出来たらbgmなど比較的集中出来そうなものを気分が乗るまで長くても10分聞く。その後は聞かない。

和奏

ありがとうございます!
帰国子女すごいなー!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?