勉強方法
中学生
解決済み

今中学3年生で、偏差値68程度の高校を目指しています。今は大抵偏差値67ら辺にいるのですが、質問です!
1、一日の勉強時間、平日・休日それぞれどれくらいすべきなのでしょうか(社会と理科の今までの復習がほぼ出来ていません。)
2、自分は勉強に向かうことが出来れば勉強できるのですが、勉強に向かう意欲を高める方法はありますか?できれば具体的に多く知りたいです!
回答お願いします!

勉強時間

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は偏差値75以上の高校を目指している中3です

私はいつも平日8から10時間休日15時間でだいたいやってます

私は勉強することを習慣化しました

一年生の時に平日4時間を目標にし、中2は5時間に設定しました

今では食事を取るような感覚で気楽に取り掛かれます

また私はとんでもないゴリゴリのブラック部活に入っていたのでその分勉強をしないといけないという使命感もありました

クリボン

食事をとるような感覚ですか!?
なるほど、勉強することが当たり前というふうにしてしまうのですね!わかりやすい例えありがとうございます(*^^*)

この回答にコメントする

回答

国立高専生ですが、今までの勉強時間やペースをそのまま基礎として、そこに毎日プラスアルファをどんなけするかでいいと思います。正直高専生はそこまでやらなくても推薦取れれば楽ですが、高校入試においては違います。
まず赤本を二回解いて間違えた単元を教科書などの問題でひたすら解いて、理解できたらまた赤本を解くという感じでしてみてください。

参考までになればいいですがね。何か聞きたいことあれば聞いてください。

クリボン

つまり、使っているワークに間違えたところに蛍光ペンを引いておいて間違えを一目で分かるようにしておくといいということですね!自分は赤本をやったことがないので基礎が固まり次第tryしてみますm(_ _)m
今までプラス‪αを地道にしていきます!‬

ちょっと、もともとの質問の趣旨とは外れてしまうんですが、質問させていただきます!
1、英語の長文になると全く文章を読み取れず問題をよく間違えてしまいます。普通の1文などの和訳は普通にでき、問題が聞くことも理解しています。しかし長文の本文の理解ができません。読解のコツはありますか?
2.勉強に向かう(勉強につく)コツがあれば知りたいです!

倶知安くっちゃん

基礎固めも大切ですが、赤本は先に目を通さないと後々のスケジュール狂いますよ?
あと、蛍光より、問題番号の横に小丸をつけておくと見返しやすいです。やった回数に対してその個数でどれほど苦手かが分かりますからね!

倶知安くっちゃん

長文も基本は短文と同じです。誰が何してるという短文の基本形に、いつ、どこで、だれと、どのようなと言った付属がつくだけなので、基本形をまず見つけてみてください。

倶知安くっちゃん

私は勉強周りに比べたら追い込まれずしてました。毎日家庭学習帳7ページを目標にしてましたので、基礎はそこで身についてましたね。
私は女子の親友と今はよく電話しながらやってます。ただし、あくまで電話越しに相手がいるというだけで話はしませんよ。多分異性の方とされる方がなにかと緊張感を持ってできることは確かです。
高専うけるならアドバイスたくさんできますが、普通高校だとそんな感じですね。私学と公立の赤本、過去問は早期に購入の上確認してみてください。私学は3教科とかいうところもあるみたいです。私はなんとか評定をギリギリ確保できたので高専の推薦でギリギリ通りましたので、国立、私学、公立でやり方はまるで違いますね!
なんでもご質問くださいね

クリボン

1.やっぱり、通話ですよね(無言での)。自分の相手がビデオ通話の方が緊張が高まると言うのですがどうでしょうか。私は机を圧迫してしまうためあまりやりたくないので普通の通話がいいと思うのですがどう思いますか?
2.毎月開催の模試(住んでいる県で1番大きいです)、を受けていて、なおかつ塾の先生が1月か12月に今までの入試を5個程度やると言われてるのですが赤本もやるべきですか?ちなみに今更ながら第1志望が公立高校です。赤本の知識があまりないのですが公立を受ける場合も赤本をやるのですか?滑り止めは行きたい高校が併願の私立ですが、特殊である程度点数を取らなくては行けないため赤本は塾にあればやり、無ければ買おうと思います!

倶知安くっちゃん

まず一つ目からですね!
多分ビデオはやめとくべきです!特に同性の人との場合絶対盛り上がったりみせあったりしかねないですからね〜
自分よく巻き込まれるのでそれまでに肝心の課題終わらしてどうでもいいのやりながらやってますね〜

異性とした方が効率よかったのは確かです笑
あ、でも彼氏彼女はダメですよ。まるで意味ないから笑笑

倶知安くっちゃん

赤本って簡単に言えば赤い本の中に過去問詰まってて、受験の小さなこととかも書かれてる本ですね!
公立なら持ってて損はないですよ!
私は塾あんまりよく思ってなくて全然本気で模試なんてしなかったですね。まあ、そのせいで偏差値も下がったんでしょうが、そこの基準にしてたからこそ難なく受かったのかもしれませんね〜
塾が一番役立つのは私学だけです。公立は先生に補講頼んだほうが、移動時間減るしコスト減るしメリット多いし、繰り越しでも朝一番に聞きに行けますからね!私はそうしてました!

模試は否定しませんが本気でうけるのは正直間違いだと思いますね。今年はコロナなので試験はマスク着用だったりインフルだったり。そんな中で緊張と焦りと恐怖の中模試の時の力は出せません!私なんて実力の35%出ればいいほうです。

手元に赤本は置いておきましょう。というんか置いといたほうがいいですよ!塾はあくまで上に行ける人は必死に送り出します。名誉のためにもなりますからね。いわばあなたがこれからの商品と化すために本気になって応援してくれますが、入ってそのあと成績おちれば半ば見放されるのもまた事実です。

塾に頼らない勉強を確立しないと、私の親友のように行かなくなった瞬間、進学校なのに落ちてしまいます。実際その人より学力全然低いのにその人より高い高専入ったんですがね。目標あるならここはあまり指摘はしませんが、夢の達成からの逆順で今はどの高校に、そのためにはどの勉強を!という考えを常に意識しておいてくださいね。
普通の高校は高専と違って大学にはセンターとかを通らないと行けませんから、なおさらです。少しサボったらもう終わりの世界みたいですからね!

是非聞きたいことあればなんでも聞いてください。

クリボン

1つ目はよく分かりました!でもそこまで仲良い異性居ないもので😅頑張って作ります
2つ目の赤本は今まで全く考えませんでした……確かに赤本にまるやらの間違いのカウント的なところをするには塾のでは無く個人所有のほうがいいですよね!
実は僕は大手ではなく個人経営的な塾に行っていまして(団体授業)そこは先生、生徒共にそこまでの大人数でないため先生が全員に助けてくれます(質問に答えたり、強化したいところの問題をくれたり……)。
先生と生徒が話しやすい(質問しやすい)環境です。また友達みたいな感じにもなっていません!(*^^*)
塾のことを心配してくださって嬉しいのですが自分の通う塾はいい塾なので大丈夫です!

この回答にコメントする

私は中学一年生で、全然ためにならないとは思いますが少しでも参考になれば嬉しいです!
平日は朝5時過ぎに起き、学校や朝ごはんまで勉強学校から帰ってくるのが4時だとすれば家に帰り塾や家などで2時間、ほどと、食事やお風呂が終わったあとに1時間の勉強そうすれば4時間の勉強ができます!ですが、やはり休憩がなければならないので、勉強開始前にタイマーをつけ、10分休憩、タイマーつけて勉強。みたいな感じでやれば効率もいいと思います!

クリボン

やっぱり朝も大切ですもんね((●゚ν゚)
中一から自分もきっぱりとしていたかったです😅
回答ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?