勉強方法
中学生

英語がI amもわからない人に英語を教えなければいけなくて、どのように教えれば、いいかわかりません。どのように教えればいいですか?教えてください。

回答

I amに関して

まず英語の基本の形にはS+Vの第一文型がある。これは基礎中の基礎だから頭に入れておこう。文を組み立てるのはパズルのようなものでS,すなわち主語とV,すなわち動詞を入れることによってSがVしたという文ができる。例えば私は〜であるという文を作る時に主語は私という単語のI、動詞にはbe動詞を用いる。be動詞は主語によって形が変わるので注意。まあ正確には形が変わるだけであって違う種類を使い分けるのとは違うことも留意。
これまでの説明を加味すると、I amは第一文型でありそれぞれ主語と動詞でamに関して言えばbe動詞である。
しかしここまでの説明には大切なことがない。それはbe動詞を取る時は第三文型が多いことだ。例えばI am fine.
SVCの形を取る第三文型となる。しかしこれまで記した第一文型もある。I am here これはhereが副詞である、そしてamを~はいる、あるという意味で捉えると第一文型でとるのが通説であるという理由から。
よってこの形の文を捉えるときには、意味をしっかり理解し文型を見極めることで正確な訳し分けができる。

といった感じでしょうかね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?