勉強方法
中学生
解決済み

中3で塾には行ってません。
どうやって予習を進めればいいですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

理科は正直、独学で進めるのは難しいと思います。できないことは無いですけど、特に1分野は複雑で、理系に進むのであれば基礎となるところなのでちゃんと理解しておかないといけません。生物分野は教科書を見て覚えればできます。地学分野(天体)は、順番的に最後に習うのでこれをやってもいいかもしれないです。
国語は予習する必要性を感じません。文法なんかはやってもいいと思いますけど、学校て習ってからで遅くないと思います。
そうなると、英数社ですね。英語も数学も、そのタブレットでのレッスンで授業動画?があるのならば、それを活用したらいいと思います。もしくは、YouTubeを活用するというのがいいと思います。ハイチさんという方が授業動画をあげていますので、それを活用するのも手だと思います。社会に関しては、自分で教科書を読み進めておく程度でいいと思います。社会、とくに歴史なんかは書かれていることより人の話の方がためになる(理解しやすい)ので、理解を助ける意味でも教科書を読んでおくというのがいいと思います。そういう意味では公民の方が勉強はしやすいと思います。最初の方の人権保障や最後の方の国際組織とかの単元からやるのがいいと思います。次にやるとしたら、経済ですね。でも、経済や政治(国会の仕組み、三権分立など)は理解が必要なところで教科書だけで理解できるかは難しいところです。
数学は、展開や因数分解、平方根の計算、二次方程式など、できて当たり前の計算処理を習います。だから、きちんとその計算に慣れて一瞬でできるように練習するというのが大切です。予習で進めることも大事ですが、練習しないと身につきません。二次関数も理解するのは簡単ですが、図形との融合が入試ではよく出ます。図形分野は、2年生の延長で相似と円をやり、三平方の定理というのを習います。これら3つはほぼ100%入試に出るのにも関わらず、時間が足らず練習量不足になるところです。あえて相似から始めてもいいかもしれませんね。
英語は受動態、現在完了形、分詞、関係代名詞というのをメインで習います。どれも非常に重要で、それなりにどれも難しく理解も必要です。
正直に言うと、すべて中3の夏休みまでに終わらそうというのは厳しいです。もし夏休みをフルに使って予習したら終わるかもしれませんが、夏休みはむしろ復習と演習をした方がいいと思います。

ブドウくん

他の方への解答のコピーですが、内容的には同じことなので、これで許してください。

ai♡

いえいえ
ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?